「決算書の読み方・使い方」
税理士の平岡善明先生のセミナーに(株)プロメの千種さんから誘われて行ってきました。
会場は古河市民ホール・スペースU会議室1です。
よく考えたら千種さんの事務所でお会いしていました。
実は決算書の見方は殆ど分かりませんでした。
いつも塩田さんにお任せで、オンブにダッコ状態でありまして、基本中の基本さえ身についていませんでした。
セミナーは大手家電量販の決算書をベースにやさしく説明してくれて、お金の流れがとても分かり易いものでした。
「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」との関連づけも何となく分かりました。
「自己資本率」が会社のベンチマークであることも分かりました。
今後の仕事に役立てさせて頂きます。
平岡先生ありがとうございました!
「セミナー開催の案内」はこちら
http://blog.livedoor.jp/vlfp7352/archives/1170205.html
和食「丘里」です。
折角なのでちょっとお茶でもと言うことで、隣にあったので寄ってみました。
時間的に甘味とソフトドリンクのみとのことでしたが、お店に入ってビックリ。
このラインナップはただ者ではありませんね!
左から、「伊佐美」「森伊蔵」「佐藤 黒」「魔王」「村尾」ですよ!
どうしてこんな所の和食店に3Mが勢揃いしているのでしょうか???
折角なので、メニューを見ると、ちゃんと売ってる!
ちなみにグラス1杯(税別)で、「伊佐美」¥1,280、「森伊蔵」¥1,780、「佐藤 黒」¥1,480、「魔王」「村尾」¥1,580です。
これなら3人くらいで行って、飲み比べ(舐め比べ?)出来るかも知れませんね。
素晴らしい!
「焼酎大好きおばさん」如何ですか?
和食「丘里」はこちら
http://www.okasato.co.jp/index.html
今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。
去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp