ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

住まいの香りデザイン

2008-08-26 23:55:00 | 建築の勉強

Sp1270133今日はYKKapの品川ショールームにやってきました。
住文化サロンセミナー「住まいの香りデザイン」の勉強です。
講師の菊池真紀子さんはプロジェクターの不具合にもびくともせず、とても分かり易い講座をしてくれました。

ショールームのブースを部屋に見立てて、いろんな香りの演出をしてくれていました。
あまり香りの知識がなかったのですが、高血圧の人向きではないものもあるようで、ちょっと高血圧気味の私はユーカリの香りにくらっとしました(笑)

Sp1270134 最後にワークショップで自分の香りをつくることになりました。
6種類の精油の中から3つをブレンドしてつくるのですが、これがとても楽しかったです。

トップノート・ミドルノート・ラストノートの分類があり、その中から好みを選びます。
私はトップノートは「グレープフルーツ」・ミドルノートは「ラベンダー」・ラストノート「白檀」にしてみました。

Sp1270138 こんな感じでワークショップは楽しく進みました。
テーマが香りと言うことだったので、殆どが女性で男性は3~4名しかいませんでした(笑)
講座で話を聞くだけではなく、ワークショップで自分で考えたりするのって、楽しいですね。

ちなみに私の香りを家で試してみると、結構いけるかも?
さっそくかみさんにアトマイザーでシュ~とすると、「まあまあかな???」
事務所でやってみると、「この臭い車のガラスクリーナー」の臭いじゃん!」(笑)

と言うことで、自分一人で香りを楽しむことにしました。(笑)

菊池先生、ありがとうございました!
香りにもデザインがあることを教えて頂きました。

「アロマインデリア」はこちら
http://www.aromainderior.jp/

「ブログ」はこちら
http://ameblo.jp/aromainderior/entry-10132158698.html

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする