雨読晴耕村舎にやって来ました。
今日は羽生でお世話になった現場が一段落したので、雨読晴耕村舎の後藤さんにご挨拶にやってきました。
広大な屋敷林の中に雨読晴耕村舎はあります。
世の中の慌ただしさを受け流すようにゆったり時間が流れる癒しの場です。
先日「料理通信」の取材を受けたそうです。
「インディペンデントな生産者を訪ねて」
という企画があり、連載第1回目に後藤さんが登場するそうです。
素晴らしい!
庭先には山羊さんがのんびり過ごしています。
この山羊さんは働き者で、庭先の草を食べてくれるので、草刈りのお手伝いをしてくれています。
週末はこの山羊さんも「糧工房」のお仕事に出かけます。
糧工房は金曜から日曜までオープンです。
このお店は雨読晴耕村舎の後藤さんがやっている天然酵母パンや後藤さんが作ったバジルソース、樹熟梅のコンフィチュールや青しそソースを売っています。
久々にゆっくり後藤さんとお話をすることが出来ました。
実はお世話になったお仕事が予定よりも1ヶ月も延びてしまい、お施主さんから工事関係のみなさんに大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。
お詫びをしながらいろんな話の中で印象に残ったことは、ご迷惑をお掛けしたにも関わらず、お施主さんが私との出会いを喜んでくれていたと言うことです。
「このお施主さんは、良いところをちゃんと見てくれる、幸せを呼び込んでくれる人だ!」by後藤
最近ツイてることが多いのですが、後藤さんもツイてる人でした。
目の前にある現象をポジティブに考える人が何故か集まってきているような気がします。
私にとって必要な人リストがどんどん増えていきます。
有り難いことです。
「雨読晴耕村舎」はこちら
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/masa-goto/
「後藤さんのブログ」はこちら
http://udokuseikousonnsya.seesaa.net/
今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。
去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp