ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

大利根町 H様邸 巨匠登場

2008-08-06 23:55:00 | 現場レポート

Pictp1260276 今日のH様邸定例はビッグな助っ人が登場です。
SITEの斉藤さんの知人の写真家 北田巨匠が現場に来てくれました。
田んぼの中の家を今の内に撮っておきたいと言う斉藤さんの思いに北田さんが反応してくれました。
まだ、足場が外れていないのですが、撮影用にシートを外しました。

Pictp1260309 巨匠のアングルはこんな感じです。
屋敷林と八幡様の建物と青々とした田んぼの中の住まいです。
開放的な東西の視線が抜けた開放感をどう表現するか?

Pictp1260302_2 北田巨匠は窓の向こうの人物を待っていました。
ただ建物を撮影すると言うことではなく、住まいと人との関わり合いを表現し続けているので、三脚のカメラをセットした状態でしばらく待機していました。

そこに近所のおじさんが麦わら帽子で来ました
突如巨匠の動きが慌ただしくなりました。
タイミングを外さない落ち着いた雰囲気は職人を感じました。

流石プロの武器はデジカメではありませんでした。
Nikon F4にRVP、F100には何とトライXにオレンジフィルターと言う、マニアックな撮影です。

素晴らしい!

Pictp1260323 本日のメインイベントはこれです。
事務所総動員で木製建具を枠に入れる作業です。
この建具がメチャメチャ重いんです。
合計8本、ヘトヘトになって建具を入れました。

Pictp1260343 外から取り付けた木製サッシを見るとこんな感じです。
塗装された枠の存在感はこれからの仕上がりを考えるとワクワクさせてくれます。
ちなみに白い部分の外壁は杉板を貼る予定です。

Pictp1260338 アトリエからみる田んぼです。
H様と斉藤さんの思いが少しずつ出来上がっていきます。
デッキが出来上がって、寝椅子でも持ち出してボーッとしてたら、気持ちいいだろうなぁ。

こういうワクワク感がある建物のお手伝いをさせて頂くだけで幸せです。

「写真家 北田英治」さんの紹介はこちら
http://www.gesanmedo.or.jp/uli010.html

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする