昨日、懸案だった手稲文化協会創立60周年記念式典・祝賀会を無事終了させることが出来た。
区民センターを使ってやる試みも初めてのことだし、一定の人数が集まらなければ、面子も立たない、そんな思いを抱きながら進めてきた。
でも、参加数も90人、区民ホールが丁度よい配置となり、一定の緊張感を持ちながらの式典、祝賀会でした。
一寸残念だったのは、式典に時間が掛かりすぎ、祝宴でカラオケの機械がうまく作動しなく、無駄な時間がかかり、予定時間を越えて終了になったことでした。
私の会の詩吟、アトラクションのトップに(いつものことですが)やらせていただき、私が詩文について簡単な説明をして、初めての試みでやった、輪唱形式の合吟とても、評判がよく、皆もそれなりに満足してくれたように思いました。
とにかく、終わりました。北詩連の支部便り、今回のプログラム作りなどで、PCのプリンター壊してしまいました。これから、こんな無茶な印刷をすることも少ないと思いますが、心しなければなりません。
風邪がまだ治っていなく、昨日は疲れもどっと出て、ブログを書く気持ちにもなれませんでした。
今日は、手稲第一教場、全員参加でした。うれしいことに昨日約束していた、梅津さんが来てくださり、正式に入会となりました。手稲第一教場では初心者の入会は途絶えていましたから、いい活力になると思います。