雑食は優れた生存戦略だと思うのだが自然界には不思議なほど雑食動物は少ない。鼠、熊、猿、蟻、蝿、ゴキブリぐらいしか思い当たらない。犬や猫は人間に飼われてから雑食動物になったが元々は肉食動物だ。肉食動物は雑食動物に変われるが草食動物が雑食動物に変わることは殆んど無い。動物性蛋白質を消化できないからだ。人類は草食動物から雑食動物に変わった珍しい例だと思うが、肉食を採り入れる際には火を使ったと思われる。
コレステロールが有害とされたのは信じられない動物実験に基づく。何と兎にコレステロールを含む食物を食べさせて有害と証明したのだ。草食動物である兎に動物性コレステロールを摂取させれば99%間違いなく有害だろう。
熊は木の実や蜂蜜や魚などの栄養価の高いものばかりを選んで食べる。それだからこそあの大きな体とパワーを維持できるのだろう。その熊の一種にパンダがいることは全く不可解だ。最も有利な雑食という戦略を捨てて竹のような栄養価の低い植物を食べるようになったのは一体全体どういう経緯なのだろうか。さっぱり分らない。
ユーカリの葉しか食べないコアラも奇妙な動物だ。因みに動物園で最も餌代が嵩むのはコアラだそうだ。
コレステロールが有害とされたのは信じられない動物実験に基づく。何と兎にコレステロールを含む食物を食べさせて有害と証明したのだ。草食動物である兎に動物性コレステロールを摂取させれば99%間違いなく有害だろう。
熊は木の実や蜂蜜や魚などの栄養価の高いものばかりを選んで食べる。それだからこそあの大きな体とパワーを維持できるのだろう。その熊の一種にパンダがいることは全く不可解だ。最も有利な雑食という戦略を捨てて竹のような栄養価の低い植物を食べるようになったのは一体全体どういう経緯なのだろうか。さっぱり分らない。
ユーカリの葉しか食べないコアラも奇妙な動物だ。因みに動物園で最も餌代が嵩むのはコアラだそうだ。