忘年会シーズンも突入となり、先日、君津から横須賀・総武線直通の内房線快速電車に乗った。
ほろ酔い気分でぼんやりしながら乗車していると、そのうち蘇我に到着。
その後、久里浜方面へ電車が動き出すのだが、車内アナウンスがどうにもおかしいので目が覚めた。
「次は、本千葉に停まります」
総武快速線では、肉声での案内を、基本的にターミナル駅での乗り換え案内のみとしているため、テープによる女性でのアナウンスだ。
「あれっ、聞き間違いかな?」
そう思いながら、車内ドア上の行き先表示を見れば、たしかに次の停車駅は「本千葉」と表記されていて、まるで何もなかったかのように、本千葉に停車した。
久々に電車に乗った連中も多かったのか、酒臭い団体らも
「あれー?本千葉に快速停まっちゃってるよ、ガハハハ~」
と喚いていたが、オレも全く同感であった。
「おいおい、これで巌根に停まることになったら、完全に快速じゃナイじゃん」
元々、オレはJRが快速の停車駅に(当然)物申す立場にないが、ここ数年の感触からして異常だと思っている。
大きな違和感とも言うべきだろうか。
快速電車と呼べる域を超えているような気がしてならない。
なお、総武本線・成田線は、都賀を過ぎれば全駅に停まる、ゆえにほぼ各駅停車である。
同様に、外房線は本千葉に停まることで勝浦まで各駅停車となった。
(内房線は、巌根を除くと上総湊まで各駅に停まる)
オレの古い記憶では、その昔、長浦と土気には通勤時間帯だけ停車するシステムがあったのだが、いつのまにか完全停車となったことを印象強く憶えている。
オレも天の邪鬼な人間ではあるが、長浦や土気、鎌取の停車まではやむを得ないのだろうと思っていた。
利用客が、従来の快速停車駅である誉田や姉ヶ崎より多くなったからだ。
まあ、それを言っちゃうと、誉田や姉ヶ崎、総武本線の四街道は、2面3線以上のホームを有しており、特急列車や追い抜き追い越しに対応した駅なので、快速電車の停車も理解できるところ。
もっと、オレ個人の考えなら、
外房線の快速停車駅は、
千葉-蘇我-鎌取-土気-大網-茂原-上総一ノ宮-勝浦までの各駅
⇒ 誉田は、従来の役目を果たしたといえ、通過駅でも支障は無かろう。
⇒ 立派な引き込み線もあるから通過駅として活用できる。
⇒ 面白い案なら、下りは土気を通過、上りは鎌取通過とか。
⇒ 誉田は、通勤時間帯に停めればいいと思うんだけど。
内房線なら
千葉-蘇我-八幡宿-五井-姉ヶ崎-長浦-木更津-上総湊までの各駅
⇒ 浜野や袖ヶ浦は、どう考えても通過駅でいいはず。利用客は、それほど増えていまい。
⇒ どうしてもというなら、通勤時間帯だけで良かろう。
総武本線・成田線は、物井駅通過を提案する。
オレもたまに利用する駅だが、ベッドタウン都市になったかと言えば大きな疑問が残る地域だからだ。
まあ、そもそもなぜ停車駅が増えたのだろうかと言われれば、ホントは議員さんの圧力のほかあり得ないのだが、実際には様々な言い分もあるようだ。
総武・成田線や外房線には、従来の利用者にしてみりゃスズメの涙ぐらいの対応だが、通勤快速というシステムがあり、通勤時間帯は、物井や永田・本納・新茂原・八積といった駅を通過するのだ。
色々意見を言いたいヤツラもあるだろうけど、グリーン車の利用者が増えたこともあるので、有料列車(急行列車)を出すなどして、比較的安価な特別列車を用意するなどして、差別化を図るべきだろうと思う。
こんな通勤快速とかいうシステムは、やっぱり利用客にしてみれば、すっきりしないと思うんだけどな。
(第一わかりにくいし、使用車両も同じだしね)
今回の本来のネタでもある「本千葉」の停車は、どうやられっきとした意味があるらしく、、
「諸所の事由から運行体系の見直しを行い、内房・外房線の各駅停車を減便するため、本千葉駅に停まる列車数そのものが減少してしまうため、快速電車を停めることにした」
こんなアナウンスじゃ、イマイチ本音が読み取れないが、こんな理由なんだとさ。
やっぱり納得はしにくいよね。
■おまけ(リンク集)
・ 内房線 (Wikipedia)
・ 外房線 (Wikipedia)
・ 本千葉駅に快速停車 (千葉日報)
・ 鉄道ダイヤ改正ニュース (個人ブログ)
ほろ酔い気分でぼんやりしながら乗車していると、そのうち蘇我に到着。
その後、久里浜方面へ電車が動き出すのだが、車内アナウンスがどうにもおかしいので目が覚めた。
「次は、本千葉に停まります」
総武快速線では、肉声での案内を、基本的にターミナル駅での乗り換え案内のみとしているため、テープによる女性でのアナウンスだ。
「あれっ、聞き間違いかな?」
そう思いながら、車内ドア上の行き先表示を見れば、たしかに次の停車駅は「本千葉」と表記されていて、まるで何もなかったかのように、本千葉に停車した。
久々に電車に乗った連中も多かったのか、酒臭い団体らも
「あれー?本千葉に快速停まっちゃってるよ、ガハハハ~」
と喚いていたが、オレも全く同感であった。
「おいおい、これで巌根に停まることになったら、完全に快速じゃナイじゃん」
元々、オレはJRが快速の停車駅に(当然)物申す立場にないが、ここ数年の感触からして異常だと思っている。
大きな違和感とも言うべきだろうか。
快速電車と呼べる域を超えているような気がしてならない。
なお、総武本線・成田線は、都賀を過ぎれば全駅に停まる、ゆえにほぼ各駅停車である。
同様に、外房線は本千葉に停まることで勝浦まで各駅停車となった。
(内房線は、巌根を除くと上総湊まで各駅に停まる)
オレの古い記憶では、その昔、長浦と土気には通勤時間帯だけ停車するシステムがあったのだが、いつのまにか完全停車となったことを印象強く憶えている。
オレも天の邪鬼な人間ではあるが、長浦や土気、鎌取の停車まではやむを得ないのだろうと思っていた。
利用客が、従来の快速停車駅である誉田や姉ヶ崎より多くなったからだ。
まあ、それを言っちゃうと、誉田や姉ヶ崎、総武本線の四街道は、2面3線以上のホームを有しており、特急列車や追い抜き追い越しに対応した駅なので、快速電車の停車も理解できるところ。
もっと、オレ個人の考えなら、
外房線の快速停車駅は、
千葉-蘇我-鎌取-土気-大網-茂原-上総一ノ宮-勝浦までの各駅
⇒ 誉田は、従来の役目を果たしたといえ、通過駅でも支障は無かろう。
⇒ 立派な引き込み線もあるから通過駅として活用できる。
⇒ 面白い案なら、下りは土気を通過、上りは鎌取通過とか。
⇒ 誉田は、通勤時間帯に停めればいいと思うんだけど。
内房線なら
千葉-蘇我-八幡宿-五井-姉ヶ崎-長浦-木更津-上総湊までの各駅
⇒ 浜野や袖ヶ浦は、どう考えても通過駅でいいはず。利用客は、それほど増えていまい。
⇒ どうしてもというなら、通勤時間帯だけで良かろう。
総武本線・成田線は、物井駅通過を提案する。
オレもたまに利用する駅だが、ベッドタウン都市になったかと言えば大きな疑問が残る地域だからだ。
まあ、そもそもなぜ停車駅が増えたのだろうかと言われれば、ホントは議員さんの圧力のほかあり得ないのだが、実際には様々な言い分もあるようだ。
総武・成田線や外房線には、従来の利用者にしてみりゃスズメの涙ぐらいの対応だが、通勤快速というシステムがあり、通勤時間帯は、物井や永田・本納・新茂原・八積といった駅を通過するのだ。
色々意見を言いたいヤツラもあるだろうけど、グリーン車の利用者が増えたこともあるので、有料列車(急行列車)を出すなどして、比較的安価な特別列車を用意するなどして、差別化を図るべきだろうと思う。
こんな通勤快速とかいうシステムは、やっぱり利用客にしてみれば、すっきりしないと思うんだけどな。
(第一わかりにくいし、使用車両も同じだしね)
今回の本来のネタでもある「本千葉」の停車は、どうやられっきとした意味があるらしく、、
「諸所の事由から運行体系の見直しを行い、内房・外房線の各駅停車を減便するため、本千葉駅に停まる列車数そのものが減少してしまうため、快速電車を停めることにした」
こんなアナウンスじゃ、イマイチ本音が読み取れないが、こんな理由なんだとさ。
やっぱり納得はしにくいよね。
■おまけ(リンク集)
・ 内房線 (Wikipedia)
・ 外房線 (Wikipedia)
・ 本千葉駅に快速停車 (千葉日報)
・ 鉄道ダイヤ改正ニュース (個人ブログ)
【新商品】 スープ ボトル保温 フードポット 300ml Food Pot マグボトル お弁当、ランチ... 価格:1,680円(税込、送料別) |