京都府立植物園を後にしたのが12時半頃。
早起きしたので、お腹の虫がグーグー鳴っています。
この辺りには食べる場所がなく、レストランには長蛇の列だったので、潔く離れることにしました。
地下鉄北山駅に行くと、近鉄直通の電車がちょうど来たので、桃山御陵前まで行くことに。
ここには、前にもご紹介したからくり時計「おやかまっさん」のある商店街があります。
・・・ということで到着~
ひとまずカフェで腹ごしらえし、折角なので少しだけウロウロ。
それにしても、この辺りを歩いている人の平均年齢はかなり高く、70歳超の感じ。
元気なおじいちゃん、おばあちゃんがお友達やご夫婦で買い物やおしゃべりを楽しんでいました。
宇治川派流を渡るときちょうど十石舟が!慌ててリュックからカメラを取り出してパチリ。
去っていくところもパチリ
坂本龍馬とお龍の像がありました。
「龍馬とお龍、愛の旅路」像という名前が付けられていました。
寺田屋騒動の時に負った傷をいやすため、ここから龍馬が三十石舟で旅だったそうです。
そのとき同行したのがお風呂から飛び出して龍馬に危機を告げたお龍。
この旅行が新婚旅行の始まりとも言われているそうです。
見上げると、トウカエデ四兄弟。
ここまで来たら酒蔵も見ていかなくては。
この間来たときはサクラが満開でしたが、今は新緑。
十石舟乗り場の近くで、舟が来るのを待ってパチリ。
ちょうど向こうからも来ました。
すれ違うところをパチリ
戻ってきた舟です。
この間は時間が早すぎて舟が見られませんでしたが、桜の咲いているときはいいでしょうね~
今咲いていた花はと言うと・・・
トキワツユクサと
ハナカタバミ
ムラサキカタバミ
この他にイモカタバミも咲いていましたが、ピンボケなのでボツ。
なぜかカタバミの仲間ばかり咲いていました。
折角なので乗り場の近くの長建寺に立ち寄り。
竜宮城のような門をくぐると、新緑が綺麗!
ということで長かった一日もこれで終了。
最後に、茶寮 油長さんで抹茶ミルクかき氷をいただき、体を冷やして帰りました~
甘い練乳たっぷりで美味しかった!
この日の総歩数は23109歩、帰宅したのは14時半でした。
さすがに疲れた~
【撮影:2024/5/5 京都市伏見区】
最新の画像[もっと見る]
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
- 初冬の紅葉クイズ~京都府立植物園2024/12(4) 3時間前
この日の主目的は京都御苑と京都府立植物園だったので、こちらに立ち寄ったのは完全にかき氷目当てです。
完全にninbuさんには読まれていました(笑)
前も書きましたが、最近かき氷に凝っていて、お出かけのたびに食べています。
伏見は坂本龍馬ゆかりの地でもあるので、ファンの人にはお勧めです。
納屋町通りという道があるのですが、ある時その一部が龍馬通り商店街になりました。
駅にも龍馬の等身大のパネルがあったり結構見るところがあります。
もちろん、一番のお勧めは寺田屋ですが・・・
おっしゃる通りこの日は4か所回って帰宅が14時半となかなかいい感じでした
完全に朝型なので、帰りが21時とかになると、かなりしんどいです。
このくらいの時間だったら、翌日また早朝から散歩に出られますよ~
この辺りは綺麗なわりに人出がそれほど多くないのでいい場所ですね。
特に桜の時期は、他の場所より穴場だと思います。
チー子さんは、やっぱりお出かけでしたね!
酒蔵とサクラの光景は、ポスターなどにもなっているので、有名ですよね。
抹茶ミルクかき氷、すっとお腹に入りました。
歩数は結構限界に近いです・・・
お腹の方は、カフェの焼きたてチキンサンドで満たされたので、そのまま帰ろうかとも思ったのですが、どうしてもかき氷が食べたくて・・・
そのためにその辺をウロウロして少しカロリー消費してから食べに行きました。
なので、十石舟も龍馬像も長建寺もどちらかといえばついでのようで(笑)
トキワツユクサは関東の方にも進出しているのですね。
増えすぎという説もありますが、綺麗な花ですょね。
この日のように30℃近い日もあれば、まだ肌寒い日もあります。
明日は涼しいようなので、風邪を引かないようにしなくては・・・
やはり寺田屋も行かれていたのですね。
すぐ下にこの十石舟が通っているんです。
私も寺田屋の前の道は結構通りましたが、十石舟のことを知ったのは比較的新しいです。
と言うか、以前はなかったのでは。
私の記憶では、中書島から宇治線に乗って次の駅の観月橋の前から、三十石舟が出ていました。
貸し切り専用のようで、前にある旅館の前に船着き場がありました。
何度も舟の写真を撮りましたが、ある時影も形もなくなって・・・
その後ですね。宇治川派流に十石舟や三十石舟が通るようになったのは。
わたしとしては、三十石舟にのって、宇治川から淀川を江戸時代の人のように下ってみたかったです。
この日はとても暑かったのと、最近かき氷に凝っているので、食べログに乗っていたこのお店に行きました。
お値段もリーズナブル、しっとりかつふんわりした氷がとても美味しかったです。
また行きたいです!
・・・歩いてカロリー消費しているはずですが、それ以上に食べるので、全然痩せるどころか体重が増え気味です。
がっくり・・・
いつだったかもう忘れるほど昔ですが、一度だけ十石舟に乗ったことがあります。
結構時間も長くて、楽しかったですよ。
トウカエデ四兄弟は以前にも投稿した記憶があります。
一度そう覚えてしまうと、通るたびに四兄弟~と旧友にあったように思うのが不思議です。
今の時期の白い花といえば、このトキワツユクサとドクダミですね。
ほんの1週間ほどで、遠目にも白く見えるほど咲いています。次の道草日記には登場予定です。
この日は出だしが早かったので、時間は早いのにずいぶん歩いていました。
2万歩をこえるとしんどいのですが、テニスや山登りをされる方は3万歩ふつうと聞きます。
きっとshuさんは3万歩なんて目じゃないんでしょうね~
・・・クシャミされてるかも。
坂本龍馬とお龍の像をスタートに、酒蔵と新緑をバックに十石舟が
行き来する光景は絵になりますね。
その流れの中にも、トウカエデ四兄弟とカタバミの仲間などの植物
もさりげなく挿入するところは心憎い演出です。
最後に長建寺に立ち寄り、境内の紹介が始まるのかと思ったら、目
的は抹茶ミルクかき氷だったのですね。ごちそうさまです。(^.^)
総歩数は23109歩で帰宅時間が14時半ということは、7~8時間の間
にそれだけ歩いたということですね。信じられない凄い体力です。
私が記憶している限りでは、手賀沼を歩いた約22000歩が過去最高
です。それも約10~11時間以上をかけて、のんびり歩いた歩数です。
酒蔵と船と桜の思い出
この時期でもタウさん御船が行き来してますね
抹茶ミルクかき氷美味しそう
凄い23109歩 お若いですね
シメの抹茶ミルクかき氷がさぞかし美味しかったことでしょう。
トキワツユクサは我が家でも咲いていますよ。
もともと関東にはなかったようですが、最近は道端でも見かけます。
今週末もお天気は良さそうです。
月末も近づき道草も気になるところですが、お出かけ日和になりそうですよ。
坂本龍馬を追って、寺田屋へは参りましたが・・・
資料不足で三十石舟を模した十石舟は見解になくて片手落ちでした。
私が京都に通っていた頃は、観光ガイドブックが頼りで・・・
振り返れば見逃しが多く在り、blogを拝見していると残念な思いを何度も経験しています。
何処へいらしても、現在は新緑が美しくて心地よいですネ。
何と、美味しそうな抹茶ミルクかき氷!
23109歩のエネルギーとしてたちまち消化されてしまい、なつみかん様はさぞスリムでしょうネ?
私の1週間の歩行より多いと思います。
毎日、可成りのカロリーを消耗されても大丈夫ですネ。
なるほどぉ、これぐらいの大きさだと十石なんですね小さい船が素敵な街並みをみながら、ゆっくり
動き、乗ったら楽しめそうですね
だんご三兄弟ならぬ、トウカエデ四兄弟
さすがなつみかんさんの表現力!!
トキワツユクサ
ツユクサが一気に咲きだしているのを感じます。
梅雨ももうすぐですね
23109歩、
抹茶ミルクかき氷が疲れをとってくれましたね^^