これまで2回京都府立植物園の花の様子など見ていただきましたが、そろそろこんな声が・・・
「今回は鳥はいなかったの?」
というわけで、ご期待に応えて!
といいたいのですが、残念ながら珍しい鳥さんには出会えず。
でも、いつものメンバーが雄姿を見せてくれましたよ。
まずはこちら。
大砲もったカメラマンが池の周りを取り囲んでいたのですぐに分かりました。
いつものカワセミくんです。
普段は蓮池の方で見ることの方が多いのですが、違う個体でしょうか。
枝かぶりもなく、近くで見られたので、感激です。
でも大砲おじさま方は飛び込むのを粘り強くを待っておられたようです。
最後、飛び込まずに向こうの方に飛んで行ってしまった時は、一斉に落胆のため息がもれていました。
すぐ横の枝にはコサギがとまっていました。
こちらもなかなかの風情だと思うのですがいかがでしょうか。
さらにその横の枝にはアオサギ。
全身が灰色なので若鳥でしょうか。
それにしても、カワセミはともかくなぜサギたちは木の上にいるのでしょうね。
夕ご飯は食べないのかな。
地元の池では見られない光景に思わずカメラを向けてしまいました。
この他の鳥と言えば・・・生態園のノグルミの上にいたシジュウカラ
太いネクタイしか見えてない!
帰らないといけない時間になってきたので、ツバキ園だけ覗いて帰ることにしました。
ツバキのラインアップも全然変わっていませんでした・・・
こちらは雪中花。
菊冬至
有楽かな。花は少なく、撮るのに苦労しました。
その時、地面を通り過ぎる鳥さん発見。
シロハラです。
どうも3羽いたようで、上の写真のシロハラが残りの2羽を追い払ってしまいました。
ものすごい勢いでした。
カツラの新芽も少しずつ膨らんできています。
枝から見える月。
ということで、今回の京都府立植物園はこれでおしまい。
次々春の花が咲いてくる予定なので、あまり間を置かないで行きたいな~なんて思っています。
【撮影:2022/3中旬 京都府立植物園】
最新の画像[もっと見る]
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 4時間前
おはようございます。
カワセミ君に出会えたら、言うことなしですね。
それも特上の場所に止まってくれています。
珍しい鳥さんには出会えなかったなんて、贅沢すぎますよ!
サギさん、木の上は珍しいですね。
木の上からは魚が狙えませんよね?
高みの見物なのでしょうか??
さて、府立植物園にはも、鳥撮りのカメラマンが大勢来られているようですね。
この方たちは鳥ばかり撮っていて、春の妖精にはご興味がないのかしら? ちょっと不思議です。
今日はカワセミが近くで見られてよかったですね。飛び去った時の落胆のため息、よく分かります。
シロハラはまだ単独で居るようですね。そろそろ群れて北へ帰る頃でしょうに。先ずは腹ごしらえでしょうか?
出会うと嬉しくなりますよね。
ちょっと贅沢になったのは、あぁカワセミだぁって、
初めて観た時の感動は無いのですが^^;
そんな私ですが、餌を食べ終わり休憩中の姿は、
撮れても、
飛び込み写真は、いまだに失敗しか撮れたことが無いです。
飛び込み写真は、粘り強く通うこと、失敗を繰り返し学習しないとできないカワセミ、
そういう意味では、貴重な鳥なんですよね^^;
新しいカメラ、好調ですね。
アオサギは幼鳥らしいのに、ずんぐりと老けた格好なのが可笑しいです。
シロハラ、先程shuさんのお部屋でも拝見しました。
丸い芽が可愛いと思ったのに、2枚目は怖い顔。
仲間を追い払っているんですね。
仲良くしなさいよ。
ツバキの菊冬至、美しいですね。
いつものカワセミくんに出会えたということは、良く出会うということですよね。
ブログを見ていると、カワセミには難なく出会える人の多いのに気づきます。
清流に棲むことが多いので、その場所を押さえれば出会えるはずなのに・・・。
私が一度だけ出会えた、あけぼの山農業公園には、その後何度も行っています。
でも、再会は果たせていません。
やはり、自ら可能性のある場所を多く見つける努力をすべきなのでしょう。
それとなつみかんさんのように、大砲カメラマンを見つけるとか・・。
今日はカワセミくんの話ばかりになってしまいましたが、サギとシロハラの話も少々。
木の上にいるサギたち、普段見かける姿からは、確かに想像できません。
シロハラは仲間の2羽を追い払うほど、狂暴な鳥なのでしょうか?(笑)
はい、おっしゃる通りです。
京都府立植物園では、大体2回に1回はカワセミに出会えるのですが、今回はいつになく撮りやすい場所にとまっていてくれました!
周り中、大砲に取り囲まれていても全く動じることがないのは、地元の池カワセミも見習うべきです(笑)
この池でサギが木の上にいるのを見るのは3回目です。
木の上で寝るのでしょうか。
面白いですね〜
今日はあまりの寒さに、またダウンコートに戻ってしまいました。
明日からまた気温がぐんと上がるようで、体がついて行かないです。
カワセミ狙いの方の中には植物を撮る方もおられるでしょうけど、ほとんど鳥だけ撮りに来られているようです。
春の妖精が咲く植物生態園、鳥さんがいろいろ現れることでも有名です。
植物園なのに勿体無いですよね〜
木の上のサギですが、よく考えたら地元でも一本の木の上に何羽もとまっていることがあります。
サギ山ならわかりますが、単なる寝ぐらなんでしょうかね〜
カワセミは何度見ても色の美しさに感動します。
餌をとる様子、失敗でも撮ったことがあるのはすごいです。
いつ飛び込んだのかもわからないんですから、撮りようがありません(笑)
一度だけ、とった餌を飲み込むところを肉眼で見ましたが、それだけです。
1日粘って何千枚も撮って、いい写真があるかないかなんですから、よほどの粘り強さがないとダメですね。
断言できます。
私には無理です!
私、見る人になりますので、皆さんどうぞ撮ってくださいませ〜
はい、新しいカメラ、特に鳥さんが前より上手く撮れる気がします。
反面、少し暗いだけで、小さい花の写真がピントが合わずにボケボケ‥
うまくいかないものです。
カワセミは府立に限ります!
シロハラも、今年はたくさん見ましたね〜
でもこんなに縄張り意識が強いとは思っていませんでした。
けたたましく鳴きながら、追い払っていましたよ。
こんな姿が見られるのも、後少しなのが寂しいです‥
カワセミですが、会いに行ったら会えない、期待していない時に会えるという感じでしょうか。
京都府立植物園のように、いつ行ってもいるというのはそれほど多くありません。
やはり大砲さんがいらっしゃるところがいいかもですね~
地元の池でも、歩道を占領して三脚立ててる方々が結構たくさんおられますよ。
fukurouさんの記事でもそうでしたが、清流や、自然豊かな池でなくても、結構ごちゃごちゃしたところに現れることが多い気がします。
三面コンクリートの山科川にも結構出没。
まあ、運かもですね~
シロハラは狂暴というわけではないでしょうけど、くちばしでパッパッと葉っぱを払う勢いはおしとやかではないですね。
縄張りがあるんのでしょうね~