宇治市植物公園のエントランスのフラワーロードを進んだ突き当りに、小さい池があります。
そして池の奥に見える大きな針葉樹・・・
この木はセンペルセコイア(スギ科セコイア属)。
北米太平洋岸の高地に分布する、常緑の大高木です。
そう、なつみかん好みの巨木~♡
ということで、どこからでも見えるセンペルセコイア、勝手に宇治市植物公園のシンボルツリーに認定~
ところで、この池、単なる水たまりではなく、面白い仕掛けがあるのです。
上の写真の奥の方、実はこんな感じで滝になっています。
(手前の木は、今の時期のお助け花、ジャノメエリカ)
そして、この水はいったん地下に潜り、湧き水のようになってから水の階段を下りて行きます。
うう、1月に写真を撮り忘れたので、ここだけ去年11月のライオンくんのタペストリー写真です。
今度行ったら、牛さんの写真と差し替えておきます。
お気づきでしょうか、この両側にもセンペルセコイアが沢山!
1996年の開園以来、今年でちょうど25年。
針葉樹の寿命からするとまだまだ若木でしょうが、こんなに大きくなりました。
水の階段の両側は普通の階段になっており、そこを降りていくと正面に花と水のタペストリー。
水の終点はその前にある池です。
池の真ん中はステージになっており、緊急時のヘリポートにもなるそうです。
(宇治市のマークが書かれています)
そして、タペストリーの上の木も多分センペルセコイアですよね。
ハナナと池
オマケに、センペルセコイアの近くにあるバラ園の名残中の名残の花・・・
どちらも寒さでちゃんと開けなかったようです。
こちらはラヴァグルド。
こちらはストロベリーアイス。
さすがにここでティータイムはちょっと・・・ですね~
で、またまたセンペルセコイアに戻ります。
久しぶりに見上げてみました~
こうやって改めてみると、センペルセコイアが宇治市植物公園の中心にどっしりと佇んでいることがわかります。
メタセコイアに比べると、樹皮が荒々しいです。
やっぱり巨木っていいですね~
【撮影:2021/1/17 宇治市植物公園】
確かに今の時期にバラ園でお茶するのは、密閉にはならないけど、寒すぎですね。
それにしても巨木女に笑ってしまいました。
自分がすご〜く縦も横も大きな女になったような感じで‥(笑)
最近は道草観察などが中心になって、見上げる回数が減っていました。
冬こそ巨木ですね!
頑張ります〜(^^)ノ
朝方大雨でしたが、出かける時間には止んでいてよかったです。
そうそう、宇治まで何度か遠征して来られてたんですね。
コロナでなくなったんでしたっけ?
それとも、そういうイベント自体取りやめ?
もっとお近くだったら、車でお迎えに行くのに〜
センペルセコイア、きっと見てるけど記憶にない類かもしれませんね。
植物園の光景の一部になってるので‥
それにしても、帰りはいつもあの階段を登られてたんですか
?
私はしんどいので、一度も登ったことがありません(笑)
ハーブ園から行ったら全部スロープなので。
やっぱりお元気ですね♪
巨木好きにはたまらないでしょ。
世界一大きい木がセンペルセコイアなのですか。
私はなつみかんさんのブログでラクショウなど色んな巨木を知りました。
公園のタペストリーもお馴染みになりましたね。
壁を滝のように流れ落ちる景色 ジャノメエリカが彩を添えていいですねぇ。
素敵だけれどここでお茶するのは寒い!(笑)
今日は覚えてる景色が一杯♪
園内をさ~と見て、タペの前で椅子に腰かけて休んで
水の流れる階段を上がって帰る。
同じコースばかりで上を見るより下を見て歩いていましたので、センペルセコイヤ初めて聞きました。
もう行けることは無くなりましたので、なつみかんさんの写真で復習が出来ません(>_<)
最初は木を見上げるところから始まりました^^
この木を見ると、どうしても見上げたくなってしまいます。
樹皮のごつごつ感もすごくて、いかにもアメリカの木っていう感じです。
海岸沿いなのに高地に生えて、しかも湿度が高い方がいいって・・・
ちょっと環境を選ぶ木のように思いましたが、ここ宇治で元気に育ってくれているのが嬉しいです^o^♪
宇治市植物公園のセンペルセコイヤはまだ小さいですが、それでもこのように威容を誇っています。
大阪市大理学部附属植物園では「テンペルセコイヤ」と書かれていたと思いますが、もっと大きく育っていました。
(でも前の台風で倒れた木があったようですよ)
Wikipediaには、センペルセコイヤも別名で、本名は「セコイヤ」と書かれていました。
他にも、セコイアスギ、レッドウッド、アメリカスギ、それにセコイヤメスギとも呼ばれるようです。
まさに針葉樹の帝王ですね!
センペルにはそんな意味があるのですね。
世界一背が高い木という情報も知らなかったので、改めて調べてみたら、センペルセコイヤの本当の名前は「セコイヤ」なんだそうです!
セコイヤ科セコイヤ属の一属一種。
・・・調査不足でした。
樹齢は400~1300年、分厚い樹皮で山火事から身を守り、北米にはセコイヤの純林があるとか・・・
宇治のセンペルセコイヤはまだ赤ちゃんのようなものですね。
将来が楽しみです^^
久しぶりに、巨木好きの血が騒ぎました(笑)
センペルセコイヤはメタセコイヤほど有名ではありませんが、いかにも北米の木(単なるイメージです)という大きさです。
わざわざセンペルセコイヤを狙って撮ったわけではないのに、写真を見てみると、あちこちに写っていました。
これまであまり意識しておらず、巨木好きとしてはお恥ずかしい限りです^^;
確かに、ここはよく管理されているので、どこを写しても絵になります♪
がんばって続けて欲しいです!
今晩は!
どの公園にも有りますがセンペルセコイヤは名前も
初見~
園内の情景もお洒落、素敵!
出ました巨木! この映像です~スカッとします。
植物園の広さも感じます~
こんにちは。
神戸の森林植物園の最も背の高い木もこのセンペルセコイアでした。
世界一のっぽの木の代表ですね。
確か世界一の高さの木はセンペルセコイアだったように思います。
確か別名はセコイアメスギと書いてあったような?!
私も巨樹巨木が大好きです。
センペルセコイア、ちょっとメタセコイアに似ていますね。
センペルって、「いつも、常に」という意味ですから、常緑なことを示しているんでしょうか。
冬に青々とそびえていて立派ですね。
あちこちに植えられていて、宇治植物公園のシンボルツリーに相応しいです。
昨日は入れたつもりのコメントが入っておらず、すみませんでした。
夜慌てて書き直しました。
昨日動画を2つ載せたので、お時間があるとき見て下さいね。
と言うか、セコイヤって一つだと思っていました(^^ゞ
言われれば、スギも松も色々あり、知らないだけなんですよね。
宇治市植物公園、広いのを感じます。
まだバラが咲いているなんて、
そして、タペストリーも変わり、管理も良いんでしょうねぇ