手を着けたのが6月の初めだったので足掛け4ヶ月、時間が掛かった割に手抜き感が拭えませんがとにかくようやく完成です。
組説のマーキング指示によると第11装甲騎兵連帯D中隊の車両ということになります。

組説のマーキング指示によると第11装甲騎兵連帯D中隊の車両ということになります。
D中隊だから頭文字Dで「DRAFT DODGER」という名前になってるのでしょうが、既に兵役に就いているのに「徴兵忌避者」という矛盾した名前に60年代末から70年代初頭に特有の斜に構えたジョークセンスを強く感じてしまいます。
ま、そんな事はさて置き、いつもの画像垂れ流しサーバー容量無駄遣いです。

前回からの追加点は鋼製と思われる車長キューポラ銃座と車体後部の銃座の防弾装甲に少しチッピングを加えました。
アルミ装甲の車体にはチッピングを行っていないので若干中途半端な違和感があるかもです(汗)。














今年もあと2ヶ月あまりとなりましたが、ようやく3つ目の完成品となりました。














今年もあと2ヶ月あまりとなりましたが、ようやく3つ目の完成品となりました。
年内になんとかあと一つくらいは完成品を増やしたいと思いますが、どうなりますやら(汗💦)。
そうそう、今年もクラキンさんの模型サークルノンストックの展示会にもなんとか参加したいので、バイトスケジュール調整中でありました。
来週は孫に会いにインドネシアに出発します。
なのでブログ更新はお休みになりそうです。