goo blog サービス終了のお知らせ 

儚月(はかなづき)

2008-02-04 | ◆月・MOON・LUNA


今朝、トイレに目を覚まして、その後窓の外を見ると、
夜明けが始まりかけた東南の空に、ひときわ煌めく二つの星と
極限に近い細さの三日月が、きれいに平たい三角形を作っていました。
後で調べてみると、星は金星と木星で-4等と-2等の
ずば抜けた明るさになっていたようです。

しかしその煌めきの星と月は、朝日の上昇と共にあっという間に
空の明るさに溶けて無くなってしまいました。

ということで、朝日に照らされたか細い三日月が輝いていた時間は
ほんの小一時間で、あまりにも儚い姿だったので
“儚月”と命名しました(笑)。字面がなかなか良いですね~。
古典か何かで使われているかと少し探してみましたが、
古典では無くて(多分…)、小説&ゲームで使われているくらいでした。
この法則でいえば、夕方表れてすぐに沈んでしまう月も
“儚月”ですね……決定!!





コメント (2)