朝6時頃目覚め、ひと風呂浴びて朝食を食べ、メッサー隊はそそくさと会場入り。
会場は角館の武家屋敷端にある大駐車場で、天候は時々小雨がパラつく
曇天でしたが、かえって暑すぎず良かったかも…
とりあえず観光客が増える前に、恒例のメッサーお揃い写真撮影会に行く。

▲▼旧い町並みにも自然に溶込むスタイル!

僕達が到着した直後はまだ集まりもイマイチでしたが、
時間の経過と共に続々と旧車が集まってきました。
そんな中でも個人的に期待していたのが、埼玉のAkiさんが
個人的情熱で復活制作された、メッサーシュミットの
スピード記録トライアル車〈レコードブレーカー〉通称レコブレで、
旅の途中から自走で10時過ぎに到着!

▲レプリカと言えどもまさか日本でお目にかかれるとは…
マジマジと見させて頂きましたが、内外とも見事な出来映えでビックリ!!
特にエンジンを搭載した後輪足回りのフレームワークは美しい!!
非常に負荷のかかる部分ですが、一気に壊れない様な
付加を上手く分散させる仕組みは、素人目ですがお見事に感じられました。

▲どの角度から見ても美しい!!

▲内部は随所にオリジナルアイデアが満載 - 完璧な21世紀仕様
とりあえずはお目当ても拝見出来たので、次は純粋な観光で
武家屋敷&角館の観光巡り、駐車場から真っ直ぐ続く武家屋敷通りを
ゆっくり歩いて抜け(約600m)、一度絵木内川の堤防へ出て
しばらく戻り、また武家屋敷を横切って裏に回り、
8の字型に一周してきました。
この街の規模からするとこれだけの屋敷が残っているのが
ちょっと不思議な気がしましたが、国規模での貴重な観光遺産ですね。
何よりも一軒一軒の敷地の広さと、そこで育った庭木のデカさが
圧倒的な歴史を感じさせてくれます。

▲▼森の中に屋敷を造ったかと思うほどの立派な庭木 - まさに歴史です

堤防道は両側に桜並木があり、春になると素敵な桜のトンネル道を
歩けるのが容易に想像出来ます。
武家屋敷も桜が綺麗そうなので、いつか再度、春にも訪れてみたいものです。

▲春に是非歩いてみたい桜並木の絵木内川堤防
再び会場に戻り、更に増えた旧車達をもう一度見て回る。
そうこうしていると、サービスで市内周遊するバスが出発しそうだったので、
今度は旧いバスでの市内観光に出かける。

▲もちろんメッサーだけではなくて色んな旧車が集まっています

▲綺麗に保たれた旧いバスで市内周遊
そんな事をしている内に楽しい時間はドンドン過ぎてゆき、
帰路につく時間が近づいて来た。
後ろ髪を引かれる気分ながらも、せんべいさんにお礼を言い、
とりあえずてっちゃんの住む酒田市に向けて出発する。
酒田まではメッサー三銃士+埼玉レコブレ組での走行で、
今度はAkiさんの操縦する真っ白な、まだ湯気が立っている様な
レコブレの走行を鑑賞しながらの楽しい走行となりました。
途中レコブレのパイプステーとエキパイのトラブルはありましたが、
トラブルを出し切って完成した暁には、末恐ろしい
モノが出来上がるでしょうね!!

▲白いレコブレ、メッサー3台の中でも強烈に目立ちます!!

▲なんだか分からない車が3台も!すれ違う運転手の顔が思い浮かびます(笑)
酒田市に到着後、みんなで美味しいカレーを食べて、
各車解散それぞれの帰路に着きました。
会場は角館の武家屋敷端にある大駐車場で、天候は時々小雨がパラつく
曇天でしたが、かえって暑すぎず良かったかも…
とりあえず観光客が増える前に、恒例のメッサーお揃い写真撮影会に行く。

▲▼旧い町並みにも自然に溶込むスタイル!

僕達が到着した直後はまだ集まりもイマイチでしたが、
時間の経過と共に続々と旧車が集まってきました。
そんな中でも個人的に期待していたのが、埼玉のAkiさんが
個人的情熱で復活制作された、メッサーシュミットの
スピード記録トライアル車〈レコードブレーカー〉通称レコブレで、
旅の途中から自走で10時過ぎに到着!

▲レプリカと言えどもまさか日本でお目にかかれるとは…
マジマジと見させて頂きましたが、内外とも見事な出来映えでビックリ!!
特にエンジンを搭載した後輪足回りのフレームワークは美しい!!
非常に負荷のかかる部分ですが、一気に壊れない様な
付加を上手く分散させる仕組みは、素人目ですがお見事に感じられました。

▲どの角度から見ても美しい!!

▲内部は随所にオリジナルアイデアが満載 - 完璧な21世紀仕様
とりあえずはお目当ても拝見出来たので、次は純粋な観光で
武家屋敷&角館の観光巡り、駐車場から真っ直ぐ続く武家屋敷通りを
ゆっくり歩いて抜け(約600m)、一度絵木内川の堤防へ出て
しばらく戻り、また武家屋敷を横切って裏に回り、
8の字型に一周してきました。
この街の規模からするとこれだけの屋敷が残っているのが
ちょっと不思議な気がしましたが、国規模での貴重な観光遺産ですね。
何よりも一軒一軒の敷地の広さと、そこで育った庭木のデカさが
圧倒的な歴史を感じさせてくれます。

▲▼森の中に屋敷を造ったかと思うほどの立派な庭木 - まさに歴史です

堤防道は両側に桜並木があり、春になると素敵な桜のトンネル道を
歩けるのが容易に想像出来ます。
武家屋敷も桜が綺麗そうなので、いつか再度、春にも訪れてみたいものです。

▲春に是非歩いてみたい桜並木の絵木内川堤防
再び会場に戻り、更に増えた旧車達をもう一度見て回る。
そうこうしていると、サービスで市内周遊するバスが出発しそうだったので、
今度は旧いバスでの市内観光に出かける。

▲もちろんメッサーだけではなくて色んな旧車が集まっています

▲綺麗に保たれた旧いバスで市内周遊
そんな事をしている内に楽しい時間はドンドン過ぎてゆき、
帰路につく時間が近づいて来た。
後ろ髪を引かれる気分ながらも、せんべいさんにお礼を言い、
とりあえずてっちゃんの住む酒田市に向けて出発する。
酒田まではメッサー三銃士+埼玉レコブレ組での走行で、
今度はAkiさんの操縦する真っ白な、まだ湯気が立っている様な
レコブレの走行を鑑賞しながらの楽しい走行となりました。
途中レコブレのパイプステーとエキパイのトラブルはありましたが、
トラブルを出し切って完成した暁には、末恐ろしい
モノが出来上がるでしょうね!!

▲白いレコブレ、メッサー3台の中でも強烈に目立ちます!!

▲なんだか分からない車が3台も!すれ違う運転手の顔が思い浮かびます(笑)
酒田市に到着後、みんなで美味しいカレーを食べて、
各車解散それぞれの帰路に着きました。