goo blog サービス終了のお知らせ 

2012名古屋/金環日食

2012-05-21 | ◆気になるコト・モノ・ヒト

▲ちょうど佳境にさしかかった時に雲が…


▲雲のお陰で面白い写真になったかも

名古屋での金環日食は932年ぶりとか、という事で
前回の(2009年7月)部分日食が終わった直後から、今日は待望の日でした。
日食眼鏡(カメラフィルターにも使える下敷き状のもの)も先月から
買い込み、この日が来るのを本当に首を長くして待ちました。

ただ、いくら準備万端で待ちわびても、どうしようも無いのが天気で、
一週間前から曇りの予報が出ていて、今日起きるまで本当に心配でした。
案の定、夜明け直後はかなり雲がかかっていましたが、
幸いにも撮影に出かける直前には、快晴の空になってくれました。


▲日食と書かなければ月にしか見えないかも…


▲金環と言うより蛍光管になってしまった…とほほ

と、状況は万全な状態になったのに、
実は撮影のテストを前日にするつもりが、日曜は一日中曇天状態…
結局ぶっつけ本番の撮影で、
現場に行って、その場でフィルターの調整をしながらの撮影になりました。

結果はご覧のようにフィルター撮影はほぼダメダメ状態で、
救いは、金環の直前にかかってくれた雲の自然フィルターの演出が、
運良く、雰囲気のある写真を撮らせてくれました。
一瞬ショックに思えた雲でしたが、
「災い転じて福となす」と言った感じでした。
※いやいや「なす」じゃなくて「してくれた」ですね。

部分日食の時もそうでしたが、
金環状態になってもさほど暗くはならず、
多少涼しく感じたくらいで、気にかけなければ
気付かないで過ごしてしまいそうなのは、
ちょっと物足りないと言うか、やっぱ皆既日食か!と、
ついつい欲を出してしまいそうだった日食撮影でした。


▲失敗作ですがこっちの方がキレイ


▲撮影場所は近所の河川敷


コメント (2)