![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/6e71fa07cb998f695a15ef6ce33655d5.jpg)
▲ 離れて見ると葉の緑と花の色が同化してしまう
名古屋城の二の丸に
黄緑の遅咲き桜〈御衣黄/ギョイコウ〉が
咲くと聞き、散歩ついでに見てきました。
場所を聞いていたのですぐに分かりましたが、
何分花が黄緑なので、知らないと
桜とは気づかず見過ごしてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/a17e89ea509927e730e1ec42b7774cc2.jpg)
▲ 鮮やかな黄緑の蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/f32dbe62c17fdafafe4e8891d74df39b.jpg)
近づいて花を見ると確かに黄緑です。
桜にかぎらず園芸種は珍しいものが多いですが、
こんな色の桜は初めて見ました。
咲き始めは美しい薄黄緑で、
散り始める頃になるとだんだん
ピンクの色が出てきます。
せっかくの珍しい桜だから、
もう少し花の色が分かりやすい場所に
植えられていたらと…思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/8d4389d7138c856d9f350fc4b46d0d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/9e68f372b6242165fcd185ef84eb2f79.jpg)
▲ だんだんピンク色が増した花びら