![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/cffb2d11f5aba59d7db532af47b92d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/4934e0172ec1d47eb5c2abb9c263090a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/2454e0727f7c86be9b4703f3bcef0155.jpg)
名古屋城の桜も満開が近くなってきたので、
今日は名古屋城をぐるっと一周し
夜桜撮影をしてきた写真になります…
昼の撮影ではあまり違いは出せないと思い、
E-M1の特性(夜景に強い)を活かした
撮影にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/67bd6f1403007b419f6841149df27996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/c2a4e5c57dd954c13d68b391e328e987.jpg)
実際の撮影データ(RAW画像)は、
皆、黒つぶれ気味のものが多かったんですが、
いつもの現像加工で
ここまで見られるようになりました…
なのでこれは、ここではレタッチ画の
ジャンルにもなります。
昔の手撮りフィルム撮影では
とても無理だった撮影かと思います?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/f8afa539995821ef0ac54fe6c053aafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/defe292e7b98a252db1af1b8e8fc027e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/bbc15145477292a0697aafe40babb701.jpg)
今はパソコン上の加工で
画像調整をしていますが、
近い将来には、カメラの中のAIが
勝手に画像調整をして、
綺麗な画像を書き出してくれるのも
そんなに遠くない気がしています… (u_u)