E-M1 名 古 屋 城 夜 景

2024-04-10 | ◆名城フォトスケッチ






今日は、前回と同じ日に撮影した
夜の名古屋城天守閣と西北隅櫓になります。

ライトアップされたお城と
お掘りの水面に映る姿が、
なかなか幻想的で写真映えしていました…









コメント

 E-M1 名 古 屋 城 夜 桜

2024-04-08 | ◆写真練習帳






名古屋城の桜も満開が近くなってきたので、
今日は名古屋城をぐるっと一周し
夜桜撮影をしてきた写真になります…

昼の撮影ではあまり違いは出せないと思い、
E-M1の特性(夜景に強い)を活かした
撮影にしてみました。





実際の撮影データ(RAW画像)は、
皆、黒つぶれ気味のものが多かったんですが、
いつもの現像加工で
ここまで見られるようになりました…
なのでこれは、ここではレタッチ画の
ジャンルにもなります。
昔の手撮りフィルム撮影では
とても無理だった撮影かと思います?!







今はパソコン上の加工で
画像調整をしていますが、
近い将来には、カメラの中のAIが
勝手に画像調整をして、
綺麗な画像を書き出してくれるのも
そんなに遠くない気がしています… (u_u)



コメント

 R 画 : サ ク ラ

2024-04-06 | ◆写真練習帳






今日は前回と同じ場所、
同じ日に撮ったサクラを
現像レタッチ加工で色や画像整理をし、
自分なりの画にしてみました…

一度作った画像が有ったんですが
アップする前に見ていて
何か納得がいかなくて
全部再加工してのアップです。







レタッチの良し悪しは
よく分からない所がありますが、
分かりやすいのは絶景写真なんかで
彩度を上げ過ぎてギラギラになった
不自然な観光写真とかは、
「やり過ぎペケ!」って見てます。

ですから、なるべく不自然にならない…が
自分なりのレタッチの基本です。

多く手を入れる加工をしても
違和感を感じさせなくて、
自分なりの表現ができて、
更に美しく仕上げられたら
それはそれは嬉しい事ですね… (u_u) 



コメント

 E-M1 桜 咲 く

2024-04-04 | ◆写真練習帳






今回は、雨が降り始める前日に
咲き始めた桜を名城公園で撮ってきました。

この日の桜は、まだ2~3分咲きでしたので、
いつもの接写花撮りに近い
花びら中心の撮影になりました…







今年の花見期間は雨予報が多く
満開の桜は撮れないかもしれませんが、
桜吹雪や花筏なんかが
撮れたらな〜と願ってます。

毎年思うんですが桜撮りは
どうしても無個性に成りがちなので、
何かアイデアが欲しいもんです… (u_u;)



コメント

 E-M1 アシカ&ペンギン

2024-04-02 | ◆写真練習帳






今日は、先日の“横取りアオサギ”繋がりで
プールの主アシカと、
そのお隣プールのペンギン画像…

身体は巨大ですが寝顔は可愛い
カリフォルニアアシカと、
オモチャのような動きをする
フンボルトペンギンです。









コメント