風鈴祭りから半日遡る。
17日の天気予報は雨模様だったので山の予定も入れておらず、では溜まってる領収書の整理などと思っていたが、朝目覚めると晴れてる。
前日、フェデラーの8回目の優勝を肴に家飲みのペースがあがったので、なかなか起きられず、グズグズと朝食を済ませ、事務仕事に取りかかるが、お昼で飽きた。遊びの虫が収まらず、カメラを持って白山神社に向かう。
白山神社の蓮の花
もう盛りは過ぎたのかも。第一、昼過ぎに来て蓮の花を撮ろうなんて志の低さがダメ。錫杖さんを見習わなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/19560a3dc20297692ca7b47f82f8d2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/626089dddc584acd53311bb6d4ffba14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/e3a8645fcc41fc21e4773da95692fcef.jpg)
参道の両側に屋台が並んで白山祭りは大賑わい。実は、この時点で風鈴祭りをやってることを忘れていた。
白山公園に隣接する新潟市陸上競技場からアナウンスや声援の音が聞こえてくるので、そちらに足が向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/e036a204cef0da48885ca5201be7dd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/4bd7baf708e3b9ab2df4852e1df29f1c.jpg)
女子ハードル決勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/e9ee090c287f3b068e656b374ae89590.jpg)
(念のため、オネーチャンのおへそのアップを撮りに来たんではないよ。)
男子ハードル決勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/229193337d487bdf972f7abedfb57554.jpg)
男子200m決勝スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/533393d78ac6c3d9f97b4985d7a7ced0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/4ccd338a2971ae6f39976d8a7acb0c2b.jpg)
昭和38年に1巡目の国体が開催された時に完成した、新潟県で出土した火炎式土器を模った聖火台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/c6e6639127798b6b5df095c5b9a95249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/7c70b7c4e48f2c6996b116781d2618d4.jpg)
若人の奮闘ぶりを見ているうちに、ああ歩かなきゃ、と、それから佐潟へ探鳥ウォーク
百舌鳥♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/de5da66881965ae80f418343ca158d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/f45d30e49b534b72fa96f428d953c9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/020ccf34cbcab967e0236d190c674170.jpg)
カワラヒワ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/476a4816e464cea4d6920b4cba3b776a.jpg)
佐潟を1周して約5.4km。足の痛みは出なかった。やったね!
帰ると、妻が、「きょう風鈴祭り見て来た」と。ああ、そうだった!風鈴祭りって、確かTVで言ってたなぁ。
「今から行って写真撮ってきたら?行け~!!」
と、前記事に戻るのであった。
17日の天気予報は雨模様だったので山の予定も入れておらず、では溜まってる領収書の整理などと思っていたが、朝目覚めると晴れてる。
前日、フェデラーの8回目の優勝を肴に家飲みのペースがあがったので、なかなか起きられず、グズグズと朝食を済ませ、事務仕事に取りかかるが、お昼で飽きた。遊びの虫が収まらず、カメラを持って白山神社に向かう。
白山神社の蓮の花
もう盛りは過ぎたのかも。第一、昼過ぎに来て蓮の花を撮ろうなんて志の低さがダメ。錫杖さんを見習わなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/19560a3dc20297692ca7b47f82f8d2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/626089dddc584acd53311bb6d4ffba14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/e3a8645fcc41fc21e4773da95692fcef.jpg)
参道の両側に屋台が並んで白山祭りは大賑わい。実は、この時点で風鈴祭りをやってることを忘れていた。
白山公園に隣接する新潟市陸上競技場からアナウンスや声援の音が聞こえてくるので、そちらに足が向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/e036a204cef0da48885ca5201be7dd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/4bd7baf708e3b9ab2df4852e1df29f1c.jpg)
女子ハードル決勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/e9ee090c287f3b068e656b374ae89590.jpg)
(念のため、オネーチャンのおへそのアップを撮りに来たんではないよ。)
男子ハードル決勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/229193337d487bdf972f7abedfb57554.jpg)
男子200m決勝スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/533393d78ac6c3d9f97b4985d7a7ced0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/4ccd338a2971ae6f39976d8a7acb0c2b.jpg)
昭和38年に1巡目の国体が開催された時に完成した、新潟県で出土した火炎式土器を模った聖火台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/c6e6639127798b6b5df095c5b9a95249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/7c70b7c4e48f2c6996b116781d2618d4.jpg)
若人の奮闘ぶりを見ているうちに、ああ歩かなきゃ、と、それから佐潟へ探鳥ウォーク
百舌鳥♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/de5da66881965ae80f418343ca158d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/f45d30e49b534b72fa96f428d953c9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/020ccf34cbcab967e0236d190c674170.jpg)
カワラヒワ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/476a4816e464cea4d6920b4cba3b776a.jpg)
佐潟を1周して約5.4km。足の痛みは出なかった。やったね!
帰ると、妻が、「きょう風鈴祭り見て来た」と。ああ、そうだった!風鈴祭りって、確かTVで言ってたなぁ。
「今から行って写真撮ってきたら?行け~!!」
と、前記事に戻るのであった。