◆水没林とは…山形県のHPより。
春の訪れとともに大量の雪解け水がダムに流れ込み、満水となった白川湖から柳の木々が生えているかのように見えます。新緑の季節、湖畔には飯豊山の山並みが連なり、美しい若葉を芽吹かせた木々に囲まれた湖面が、空を映して輝きます。早朝、木々に朝霧がかかると、まるで物語の一幕のような幻想的な風景を見ることができます。ダム湖が満水になっている1か月しか見ることのできない景色です。
これを知ったのはごく最近。俄然、見たくなった。
3連休初日。晴れだが、大気の状態はイマイチ。雲の多い晴れ。朝の新潟は天気雨が降っていた。飯豊は雲に隠れて見えない。一抹の不安を抱えて出発。
国道113号。小国町を越え、飯豊町に入る。すでにあちこち山桜が綺麗に咲いている、交通量はちょいと多い113号。どこかで車停めたいなぁ、と思いつつもなかなか見つけられず。
横川ダムへの道を右に分け、進むと。
間瀬橋手前に広い駐車場が。取り合えず、ここで小休止。標高約350m。
染井吉野、ほぼ見頃。
米坂線がすぐ脇を通るが、列車は来ない。俄か鉄ちゃんに成れず。米坂線も只見線も、すかすかのダイヤ。JR頑張って。
米坂線と並行して進み、県道4号線へ右折。
ここから置賜白川沿いに進むと、
河川敷の向こう残雪の山々が。飯豊が見えた。
山桜を愛でながら進めば、白川ダム到着。
白川湖の色が。緑と白を混ぜ合わした色。雪解け水だから?常にこの色?白っぽいから白川?
白川ダムの案内板
提頂長419.6m。なかなか。柿崎川ダムは424m
ロックフィルダムだった。
この先、車で進んでいいのか?悪いのか?今回はパス。
下流方向を見下ろす。
洪水吐
赤い。ゲートがある!?
ゴウゴウと音を立てて流れ下る。
県道4号を少し進み、ダムを振り返る。
長い提頂。
赤い洪水吐のゲート。
これまで見てきたロックフィルダムは自由越流式。
一定の水量を越えると、自然に溢れて水を逃がす。
三条市・大谷ダム。右端の流路から自然に溢れる。
巨大な群馬県・奈良俣ダム
白川ダムのこの形は初めてみた。収穫あり。
県道4号をさらに進み、水没林へ。
続く。