niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

9月23日 福島潟自然文化祭その2 オオヒシクイを迎える雁迎灯 +山岳展望

2023年09月29日 | 野鳥
11時頃、福島潟着。すでに駐車場満杯。ずっと奥の臨時駐車場に停める。
屋台カーなど、多くの飲食店が並んでいる。きょうはここでお昼とする。

まずは、ビュー福島潟屋上に上がり一望する。

すでに地元中学生が、LED電球を並べている。去年までは1万本の蝋燭だったが、今年からは、持続可能性を考慮してLED電球(ソーラー屋外ライト)となった。

なぜか、潟の水が減って、底の泥が露出しているように見える。
ここも渇水なのか??


では、潟の畔に降りてみよう。

スタンプラリーができるほど、色々な催し。
物販では、菱の実とか色々売ってるが、これは凄い。
オニバス!水の中ではこんなんなってたか!ヤマタノオロチか、キングギドラか?そのままウルトラQに出してもOK。

潟舟。あわよくばこれに乗りたいと思って来たが、すでに父はお疲れモード。
またの機会に。

LED電球は並べ終わったようだ。去年と比べるとやけに早いな?
では、出店で何か食べてお昼としよう。
肉巻きおにぎり。まずまず。
一度帰宅し、点灯に合わせて出直すとしよう。

点灯式は午後5時。それに合わせて戻ってくるつもりだったが、やはり潟舟に乗りたい。潟舟は3時まで。急遽、予定変更し福島潟に、3時前に戻る。
父は家で大相撲。熱海富士頑張れ。
が、すでに受付終了だった。💦

水面を覆う、夥しい菱の葉。オオヒシクイの大切な食糧。
遠目にはこれが泥に見えた。「水位は通常です」とスタッフの方。

5時の点灯式までの時間潰しに、自然観察園で水生植物を撮っていると、ずっと同じ木の下で上を見上げている女性が。鳥、だろな。
彼女が去ってから見上げると、小さな鳥が。

白い腹と、基部が黄色い嘴。コサメビタキ?


明瞭な縦斑。エゾビタキ?

福島潟で、久しぶりの探鳥もできた。

LED電球の間を、ビュー福島潟へ戻る。

屋上からの山岳展望。朝日連峰・以東岳。
なんだか、MSペイントが不調。
メイリオを選択してるのに、なぜかならない。黄色を選択しても、寝ぼけた黒。縦書きフォントも復活しないし、そろそろペイントに見切りをつけようか。使い慣れたソフトが一番なんだけど・・・。
色々いじってみたが駄目。おかげでブログのアップも遅くなったじゃないか。
皆さん、文字入れは何使ってるの?できればフリーのソフトがいいんだけど。


飯豊連峰・朳差岳

峰の字が違った💦



19時からコンサートが行われる6階ホール。


早めに屋上の最前列を確保。
背中にはでっかい夕日が沈んでいくが、場所を取られると困るので撮影できず。
5時半。点灯時刻になった。
去年までなら、ここで大勢で蝋燭に火をつけていくところだが、今年からは暗くなると自動で点灯するLED電球。この暗さではまだ点灯しない。これは想定外。

時折、鳥の群れが勢いよく飛び立つ。

15分ほど経過し、さすがにまずいと思ったのか、手動で点灯してゆくがすぐに消える。

さらに10分ほど。秋の日は釣瓶落とし。
点灯し始めた。

ほぼ完成形?

蝋燭が1万本だったから、LEDも1万本かと勝手に思っていたが、2000本。
去年は3羽だったが、今年は2羽。間隔も、ちょっとスカスカ感はいなめないが。持続可能だ。SDGsだ。これでいいのだ。

コンサートの客席からも雁迎灯が見える。

地上から。


屋上に多くの人。広いところが6階ホール・コンサート会場。




過去、一番早いオオヒシクイの飛来は9月23日だったそうな。

雁迎灯は、きょう29日まで灯ってます。
名月と雁迎灯。どなたか撮ってこない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする