午後から晴れ間もでそうな天気予報。
あわよくば、久恋の高知山~二王子岳周回コースを踏破しようと計画する。
が、寝坊というかヌクヌク布団から抜け出たのが5時半過ぎ。南俣先の駐車地点から歩き始めたのは8時半。
この時点で高知山往復に決まっていた。
目指す高知山。
0830 南俣発
多くの車が縦列駐車。
ゲートより前で6本爪装着
林道を1/3ほど歩いたところでワカン装着。気温が上がったせいか、そのくらい歩きにくい雪道。
6本爪の軽アイゼンとワカン、ダブル装着で8本爪のワカンは安定感抜群。それでもきょうの雪は手強かった。
1006 山の神
2本並んだ杉の木の後ろに思ったより大きな鳥居が。ここが山の神。
カーブミラーがあり、この辺りが取りつきかと思ったが、トレースはさらに林道を進む。
1017 次のカーブミラー
雪だるまのような造形物。これは人が作ったものか?自然の物か?でも明確な目印。取り付き地点だろう。
1023 取りつき地点
1033 尾根にのる。
1131 675m地点 見上げる高知山。高知山は一面の雪。と思っていたが、木々が出ている。あの向こうはどうなってる?
1152 高知山が近いことを知らせる大岩
1205
稜線に出る。
1208 なるほど。こうなっていたか。
1215 高知山(と思しき地点)着
高知山を過ぎた(と思われる)地点から、あの尖りまで行こう。
1225 最高到達地点着。ホワイトアウトしそうな空模様になってきたのですぐに下山開始。
1429 675m地点で昼食、同じ新潟市のこれまた同年代の男性との山談義を楽しんだ後、下山
ここにいる間に二王子岳がくっきり姿を現す。稜線上でこれが見れなかった。まあ、山ではよくあること。でも悔しい。
1401
後から調べると、右のピークは場割峰の右肩?左の尖りは二王子手前の1340m付近だと知る。御本尊はそのまた奥だ。
1445
中尾根も一度は辿ってみよう。
斜面の腐った雪に踏み出す足は、潜った後ズルッと滑る。一度滑るとなかなか止まらない。最寄りの木に向け足を伸ばし、踏ん張って停める。
1507 取りつき地点
1518 山の神に無事のお礼を。右奥にカーブミラーが見える。
帰りの林道歩きはもっと辛い。
腐った雪にワカンを取られ、転倒。起きあがろうとしてもう一回転。
太ももの疲れで、なんと林道で立ち止る。太ももの外側にくるのは、ワカンの花魁歩きのせいだろう。
あの送電線を越えれば南俣、と思うも足が進まず。
1630 ようやく南俣着
あわよくば、久恋の高知山~二王子岳周回コースを踏破しようと計画する。
が、寝坊というかヌクヌク布団から抜け出たのが5時半過ぎ。南俣先の駐車地点から歩き始めたのは8時半。
この時点で高知山往復に決まっていた。
目指す高知山。
0830 南俣発
多くの車が縦列駐車。
ゲートより前で6本爪装着
林道を1/3ほど歩いたところでワカン装着。気温が上がったせいか、そのくらい歩きにくい雪道。
6本爪の軽アイゼンとワカン、ダブル装着で8本爪のワカンは安定感抜群。それでもきょうの雪は手強かった。
1006 山の神
2本並んだ杉の木の後ろに思ったより大きな鳥居が。ここが山の神。
カーブミラーがあり、この辺りが取りつきかと思ったが、トレースはさらに林道を進む。
1017 次のカーブミラー
雪だるまのような造形物。これは人が作ったものか?自然の物か?でも明確な目印。取り付き地点だろう。
1023 取りつき地点
1033 尾根にのる。
1131 675m地点 見上げる高知山。高知山は一面の雪。と思っていたが、木々が出ている。あの向こうはどうなってる?
1152 高知山が近いことを知らせる大岩
1205
稜線に出る。
1208 なるほど。こうなっていたか。
1215 高知山(と思しき地点)着
高知山を過ぎた(と思われる)地点から、あの尖りまで行こう。
1225 最高到達地点着。ホワイトアウトしそうな空模様になってきたのですぐに下山開始。
1429 675m地点で昼食、同じ新潟市のこれまた同年代の男性との山談義を楽しんだ後、下山
ここにいる間に二王子岳がくっきり姿を現す。稜線上でこれが見れなかった。まあ、山ではよくあること。でも悔しい。
1401
後から調べると、右のピークは場割峰の右肩?左の尖りは二王子手前の1340m付近だと知る。御本尊はそのまた奥だ。
1445
中尾根も一度は辿ってみよう。
斜面の腐った雪に踏み出す足は、潜った後ズルッと滑る。一度滑るとなかなか止まらない。最寄りの木に向け足を伸ばし、踏ん張って停める。
1507 取りつき地点
1518 山の神に無事のお礼を。右奥にカーブミラーが見える。
帰りの林道歩きはもっと辛い。
腐った雪にワカンを取られ、転倒。起きあがろうとしてもう一回転。
太ももの疲れで、なんと林道で立ち止る。太ももの外側にくるのは、ワカンの花魁歩きのせいだろう。
あの送電線を越えれば南俣、と思うも足が進まず。
1630 ようやく南俣着
お二人の健脚ぶりなら、無理なコースなどないと思いますが。^ ^
休日の土曜日は晴れるようですね。
高知山~二王子、リベンジしようと思っています。
6時には南俣にいたいと思いますが、起きられるか、それだけが心配な私です。^ ^;
高知山から二王子のコースは歩いてみたいと思っていますが無理だとあきらめたコースです。
先日の菱から五頭は天気に恵まれ上機嫌でした、菱のくだりは凍結していると怖いですが、登りなら何とかなるので、菱から五頭へのコースになってしまいます、
今年の守門の山開きへの参加は思案中です。
我々は林道を歩いて行く時、尾根側に林道が有り沢を渡渉しなくて良い所にGPSでポイントを付け、そこを目がけて下って来ました。
くれぐれも気を付けて山行を楽しんで下さい。
ではまた。
高知山ご苦労様でした。
今度は二王子岳(1420.3m)もしくは中尾根を下って見て下さい、二王子岳は体力勝負です、それに最後の登りが大変です、一気に登るようにした方が良いと思われます。
中尾根は高知山林道に下るのであれば、沢の位置を確認し下って下さい。
ではまた。
私も、以前2~3回は高知山までやその前で撤退でした。
いつか二王子まで行きたいと憧れて、周回できました。
今年もねらっていますが、このコースは晴天が条件と思っていますし、相棒も必要です。
行けるとよいですね(^^)
私のブログにも書きましたが、28日に日向倉山、4月に西蒲三山縦走です。
ゲストにいかがですか?
12日(木)夜7時から黒埼市民会館で会の例会がありますが、来てみませんか?
22日は宝蔵山~白山の縦走のお誘いがきています。
単独ではなかなか行けない面白いコースがありますよ(^^)