niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

11月6日 上越市大潟区米倉新田付近からの北アルプス

2022年11月07日 | 上越の山々

この日は、上越市清里区棚田と妙高市大濁を結ぶ「くびき野パノラマ街道」を辿ってみた。

北陸道を柿崎ICで降りて県道30号を南下。

糸魚川の特徴的な尖がった山々の奥に雪を頂いた北アルプスが見えてる。

あまり車を進めると前衛の山々に隠れてしまうので、大潟区米倉新田辺りで車を停めてパチリ。

ある意味、きょうのハイライトか。

くびき野パノラマ街道の写真整理真はこれから。これも予告編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日 ナカゴグリーンパークから長岡の枡形山まで。

2022年11月07日 | 中越の山々

 この日、ナカゴグリーンパークへ行ったのは、光の館を見てみたかったから。光の芸術家ジェームズ・タレル作の、泊まれる芸術作品。

建物そのものも魅力的だが、上のリンク、クリックしてみて。ここからの山岳展望も素晴らしいんじゃないだろか?

と、言うわけで十日町までやってきたが時間が早すぎた。宿泊客がいるから、一般の見学客は11時から入館なんだって。  まあ、いつもの事です。

それで先に前々記事の節黒城跡へ。

 

このナカゴグリーンパーク周辺には、他にも大地の芸術祭の作品が多数展示されている。

作品K-004「河岸段丘」

十日町・津南といえば河岸段丘そのものが大地に描かれた壮大な芸術。

ここから河岸段丘を見下ろすには、ちょっと木が邪魔💦設置した時には良く見えたのかな?

この坂を上がってゆくと光の館がある。

 

作品K-022「絵画のための見晴らし小屋・妻有」

 

作品K-003「レイチェル・カーソンに捧ぐ」

 

作品K-007「森の番人」

 

十日町方面に行くとあちこちで作品を見かけるが、正直なところ、私には「ふ~ん?これがゲージツか?」と思うものも多い

案内に従い、ここまで見学した後、節黒城跡へ行き展望を楽しみ、開館時間が来てる光の館へ戻る頃雨が降り始めた。

作品K-005「光の館」

光の館なのに雨降ってるし、周囲の木々の様子だと山岳展望期待薄だし、雨の中、この階段上らせるのも気が引けたので、この写真だけ撮ってきょうの大地の芸術祭は終了。晴れた日に再訪しようか。

この柱のキズは、もしかして熊が齧った?

 

この後、403号~404号経由で長岡へ。途中枡形山自然公園の案内板を見つけた。天気も回復してるので、寄ってみた。

枡形山も城址。

父を駐車場に残し、山頂へ。

まず、目に飛び込む米山

カシミール3Dによると、米山と黒姫山の間に頚城三山が望めるようなのだが、さらにその両サイドに奥穂と白馬が。実際にはどうか?

 

東側の眺め。

守門岳と鋸山が重なる風景は初めて。

この方向は、平地からも矢筈岳を始めとする川内山塊を横並びに望める。

天空のブナ林、猿倉岳。

 

長岡の東山の位置関係がようやく理解できるようになってきた。

 

写真を拡大すると、展望台の建物も確認できる。

 

毛猛山塊の控えめな見え方がちょっと意外だった。

 

あまり待たせちゃいけないので、撮るもの撮ってすぐに下山。

心の中で2礼2拍手1礼し急ぎ足。

 

ここも良い展望台だった。車道はかなり急坂もある狭い道なので、運転に自信がない方は注意。

終わり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟空港からの山岳展望 予告編

2022年11月03日 | 新潟市からの山岳展望

写真が溜まって整理が追いついてない💦

とりあえず以前の写真を1枚。

新潟空港を出発する機体は、J-AIRエンブラエル190

背景は朝日連峰・以東岳。その右下に鷲ヶ巣山

中景に立ち並ぶは胎内市の風力発電

近々に、新潟空港からの山岳展望アップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日 十日町・節黒城跡からの山岳展望

2022年11月02日 | 中越の山々

十日町のナカゴグリーンパークに寄ってから、坂道を下って、上がって節黒城跡へ。

ここに展望台があることは以前から知ってたし、近くまで行ったこともあるが、なぜか展望台まで行かなかった。なんでかな?これも工事中だったかな?不覚!というわけで、この日に行ってきた。

図を見ていて、ふと思った。

1点に集約する線が引けそう。

これもビイスタ工法、ということでいいのでしょうか?>長谷川先生。よろしくお願いします。

 

 

節黒城跡キャンプ場

ここからさらに坂道を上がって行き、駐車場着。見上げる天守。

 

 

坂道を上がる前に、左手に見える山塊。どこだろ?ここしか見えないので同定できない。

 

 

天守前まで上がってくると、作業を終えたところらしい、節黒城跡保存会の方が。

父が大正生まれだと知ると、「ここに上がってきた最高齢だ!」と大歓迎してくれて、節黒城跡について熱く長~く語ってくれた。

この天守は、中越地震の時に何十センチも水平移動した、等々。

 

 

大歓迎にまんざらでもなさそうな父を話し相手に残し、僕は山岳展望を確認しに天守に上がる。

晴れた日の展望写真も。

 

きょうは曇り。越後三山や巻機山、谷川連峰は雲の中。ちょっと残念だが、雲隠れの術で、前衛の山々が確認しやすくなった。

 

では、北東方向から時計周りで。

最初の解説にあった「木落の渡し」が栄橋のところ。

 

雲隠れの術のおかげで、中将岳もはっきり確認。僕のブログに登場するのは初めてかも・・・?

後山城は、調べてみたがわからない。

追記:

後山城は、どうやらこの赤丸の所らしい。今は越後大和デジタルテレビ中継局が置かれている。山城があって平らだったから、中継局を建設しやすかった、のだろうか?

 

 

飯士山の尖がりが凄い。

 

西北西方向、駐車場から刈羽黒姫山。

 

本丸跡へ。天守はもともとこっちにあったということか?

 

木々の間から、最初に望んだ山塊

米山や旗持山は見えるのか?木々が邪魔する?

素晴らしい展望台。晴れた日にもう一度。

山を下り始めると少し日差しが増す。いつものこと。

林道途中からもう一度。

魚沼アルプスの右に、また一塊の山が。御岳山や薬師山辺りかな?

561.7m三角点付近。特に名は無い?

 

この後、ナカゴグリーンパークに戻るが、途中から雨が降り出した。

次の記事はグリーンパークの大地の芸術祭と長岡の山城・枡形山。

終わり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする