トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE

2022-06-26 04:10:59 | 映画 2022年

2021年公開

なんだかなあ
事件の真相があまりに悲惨で
後味悪い

いろんなところのレビューでは
結構高評価だけど
テレビの二時間ドラマで充分かと

今回の仕事は
15年前に起きた毒物ワイン事件に関する依頼

前に本当にあった似たような事件も思い出してしまい
憂鬱・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還

2022-06-07 04:37:03 | 映画 2022年
公開は1983年?

あらすじ省略

スターウォーズ用語がなかなか頭に入らず
いちいち調べながらの鑑賞

ベイダーは元は善人で帝国軍の皇帝に
洗脳され仲間にされた
そしてこの話の主人公ルークの父親
母親は誰?

レイアは双子の妹
どう見てもレイアの方が老けてるが

ヨーダは死んで肉体が消滅
霊体としてルークの前に現れることができる

この仕組みいいなと思いながら
肉体が消えたら
殺人事件の死因が調べられないなと


日本語吹き替えにして
日本語の字幕を出して観ていた
その違いの一例

字幕 気楽にいこうぜ
吹き替え 楽天的になれよ

だいぶニュアンスが違う

ジャバという犯罪王にレイアが捕らわれた時の
レイアの姿
裸同然ではないか
こんな格好させなくてもいいのにと
おばちゃんは思ってしまう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカレード・ナイト

2022-06-03 15:05:54 | 映画 2022年
2021年公開

原作は4年前に読んでいるのだが
情けないかな
内容覚えていない
そのころネタバレ恐れてここにも詳しく
書いてない

観始めてから
ああそうだったと少しづつ思い出したけど
犯人は全く思い出せず・・・

ホテルの客の女性が
夫がもう亡くなっているのに
二人で来ているようなふりをしているシーンは
なぜかはっきり覚えている
でもこの人が犯人で
体は女性なのに男性として生活していた?
そうだっけ?

ダンスシーンは映画だけ?
やたら長すぎてつまらない
必要ある?
時間稼ぎみたいな

木村拓哉さん演じる新田刑事
どうして犯人だとわかってから
その人とダンスしなければならないの?
観ている方は
爆弾が爆発するかハラハラしているというのに

ホテルマンが時計を気にしないなんてあるのか?
そして時計を遅らせる?
早めるならわかるけど

最初の方でさんまさん早くも登場
それもビルの屋外広告として
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲

2022-05-28 13:39:41 | 映画 2022年
日本での公開は1980年

あらすじは省略 感想のみ

ルークとヨーダの出会いがおもしろい
その人がヨーダなんだよと教えてあげたくなる
(ヨーダを人と言っていいのか)

ルークの右手を切り落とされるシーン
ダース・ベイダーから
ルークの父親は自分だと告げられたシーンは衝撃的

でもすぐに義手ができあがってしまう事も衝撃

Wikipediaのトリビアを見ると
この撮影の前にルーク役マーク・ハミルが交通事故を起こし
顔が変形してしまったと
それで顔に傷をつけられるシーンが追加になったそうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラミティ

2022-05-18 13:40:41 | 映画 2022年
アニメ
アメリカ西部開拓時代に
実在した女性ガンマン 
カラミティ・ジェーンの少女時代の話

カラミティの意味を調べたら
洪水地震津波などの大惨事
災難不幸と出てくる

本当の名はマーサ・ジェーン

旅団として
新天地を求め他の家族と移動中
父親が負傷したためマーサは家長として
みんなを守ろうと
髪を短く切りズボンをはくという
少年の姿で行動することにする

それが周りの反感を買う
古い慣習のある時代には勇気のいること

盗みの疑いをかけられたため
新犯人探しに団から抜け出す

そこからは冒険の始まり

金の鉱脈発見の手伝いまでしてしまう

この時代の大変さと自然がいっぱいのアメリカが
よくわかる

舗装されていない荒れ地を馬車で移動するのは
命がけ

日本のアニメと比べると素朴な人物描写?
この時代に合っているような気がしないでもないが
可愛くない
常にとげとげしくて笑ったシーンがほとんどない
最後にようやくホッとはするけど

他の人のレビューを見てみたら
背景がきれいという人がチラホラ
改めて観なおしてみる
切り絵みたいだ

マーサと手錠につながれてしまった男の子が
しばらくしてからマーサが女の子だと気づくんだけど
トイレ行ったらわかるだろと
突っ込みたくなる

実在の人物の話だから仕方ないけど
もっと痛快な気分にさせてくれてもいいのでは?

鉱脈発見のお礼をたんまりもらうとか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーが冷めないうちに

2022-05-05 05:45:16 | 映画 2022年
2018年公開

原作に散々ケチつけたのに
映画はどうなっているか気になって
借りてしまった

案の定
つまらない

こんなへんてこなルール

幽霊がトイレに行くし
コーヒーのおかわりしている
本読み終わったらどうするんだろう
とか
突っ込みどころは満載

作者も作る側も想定内なのかも

有村架純さん主演の映画やドラマ
観たの初めてかも
黙っていればそれだけで
絵になるからかそういう役なのか
セリフは少ないし
たまに話すとあまりうまくない気がするんだけど

キャストが一流の人ばかりなのになあ

松重豊さんと薬師丸ひろ子さんは夫婦役
妻がアルツハイマーになり夫が発病前に行く

波留さんと林遣都さんは恋人同士
女性が男性の海外赴任前に行く

まったりした映画の中で
波留さんだけ騒々しい

吉田羊と松本若菜姉妹
妹が事故死する前に行く

有村架純と石田ゆり子親子
これはちょっと複雑
過去や未来に行くためのコーヒーを
入れることができるのは
喫茶店のオーナー家族の女性だけという
また奇妙な決まりがあり
主人公の時田数を過去に行かせるため
未来からまだ生まれていない娘を連れてくる

幽霊はその石田ゆり子さんなんだけど
娘が行かないでと引き留めたために
コーヒーが冷める前に戻ってこれず
幽霊になったということ

有村架純の恋人役
あの伊藤健太郎さんだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望

2022-05-04 16:02:38 | 映画 2022年
1977年公開 日本では1978年
スターウォーズシリーズの第一作目で
公開時のタイトルは
「スター・ウォーズ」

DVDの発売にあたり
その都度最新のデジタル技術で修正変更されているとのこと

シリーズを時系列で観ようと
調べてこれを最初に借りたのだが
いいのかな?

映画の初めにこれまでの経緯みたいなものが
文字表記されている

デジタル技術で修正されているからか
空中での戦闘シーンは45年経っているとは思えないくらい
ワクワクするゲーム感覚

オビ=ワン・ケノービが消えてしまって
ルークにテレパシーみたいなので
指示するんだけど
どうなってしまったのか
今後が楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラvsコング

2022-04-30 08:09:20 | 映画 2022年
2021年公開

怪獣の調査研究機関「モナーク」
ゴジラを倒す新兵器を作成中

協力する日本人に、前作で渡辺謙さんが演じた
芹沢博士の息子、芹沢蓮役で小栗旬さんが出演

残念なことに登場場面は少ないし
白目むいちゃう映像ありで
ガッカリ

髑髏島に住むコング
その島の先住民の少女 ジア
耳が聞こえず両親を亡くしていている
コングと手話で交流できる

元々はゴジラとキングコングは因縁の相手
でもモナークが作り出したメカゴジラを倒すため
力を合わせる

南極に地底空間があり
そこがコングの故郷
そこには怪獣たちの命の源
巨大エネルギーが蓄積されているんだと

どうやって怪獣たちに配分するのだ

今回の闘いの舞台は香港
被害はどのくらいだろう
壊滅的
相変わらずの破壊力

印象に残ったところ

ゴジラとコングが見つめあう
お互いを尊重している感じ

コングが脱臼を自分で治す

コングが心肺停止状態になり
ショックを与えたら一発で復帰する

ストーリーの内容は
よく理解できない部分多々

吹き替え

前回ゴジラに助けられた娘マディソンは
芦田愛菜さん

そのボーイフレンド役が爆笑問題田中さん

父親マーク役が田中圭

メカゴジラ作ろうとしていたウォルター
一応悪役
その娘で性格の悪いマイア
この声が田中みな実さん

元アナウンサーの笠井信輔さんも
モナークの指揮官として登場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、バトンは渡された

2022-04-14 15:13:54 | 映画 2022年
2021年公開

原作は本屋大賞受賞
2018年に読んでいるので
あらすじは省略

義父 森宮役 田中圭さん 現在37歳
義母 梨花役 石原さとみさん 35歳
娘 優子 永野芽郁さん 22歳

年齢的にどうなの?と観る前は
思っていたけど
義理ならありだし違和感なかった

原作とは違う所いろいろあり

本当の父親がブラジルに行くのは
原作では転勤だが
映画ではコーヒー関係の
新しい事業を始めたいとかなんとか

失敗しての帰国の方が
父と娘ずっと会えない理由がはっきりするから?

優子 映画は早瀬君オンリーだが
原作違っていたような・・・

オムライスのケチャップの所
映画で省略されていたのが残念

森宮が優子のために
40近い文字をつまようじで一生懸命書くんだよ
そこ入れてほしかった

映画の中で石原さとみさんの美しさが
際立っていた気がする

それに対して
永野芽郁さん
頬がこけてすごく痩せて見えたけど
気のせい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SING/シング:ネクストステージ

2022-04-13 15:36:39 | 映画 2022年
前回の映画で
野外ライブに成功したムーンたち

大企業「クリスタル・エンターテイメント」の
ワンマン社長オオカミのジミーの
オーディションを受けることになった

そこでつい 伝説のロックシンガーで行方をくらましている
ライオンのクレイの楽曲を利用する予定だと
クレイとは知り合いだと
口から出まかせを言ってしまう

そしてそれを条件に公演が許可される

しかし妻を亡くした後
身を隠しているクレイを公の場に出してくるのは至難の業

社長ジミーの娘が役を横取りし
それを元に戻そうとしたらすねてしまったり
象のミーナが恋をしたり
噓がばれてムーンが監禁されたりと
ドタバタ劇は続く

でもようやくヤマアラシのアッシュの説得で
クレイはショーに出ることを承諾してくれる

そんな中で社長が認めてもいないのに
ムーンは夜遅くに勝手に無料のショーを始めてしまう
観客はホテルにいた大勢の客

当然ジミーは激怒
彼のボディガードを相手に
戦ってくれるのは
ゴリラのジョニーの父親
かつての犯罪組織のボスとその仲間たち

満席で始まったショーは
背景も歌もなにもかも素晴らしかった
感動!!

一流のショーを観たような気分

吹き替えの方を観たけど
字幕はどうなんだろう

主な吹き替え
ムーン  内村光良
アッシュ 長澤まさみ
ミーナ  MISIA
クレイ  稲葉浩志

正直言ってライオンのクレイの声
もっと低音に魅力がある人の方が
ライオンに合うのではと思った
誰がいいかは浮かばないけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする