トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

フェイクシティ ある男のルール

2009-02-21 10:45:40 | 映画 2009年
途中はハラハラドキドキでした

目が離せないシーンの連続!!

でも途中からストーリーが読めてきた

そして最後はよくあるパターン・・・

テレビの2時間サスペンスみたいな結末

荒れた生活をするようになった原因
妻が不倫中に突然死したということを
もっと取り上げたらよかったのかなと~~

ラドローに協力することになった仲間の警察官
(名前忘れた)
あんな危険な仕事なのになぜ協力することになったのかの
理由が今ひとつ理解できない

キアヌ・リーブスはクールで素敵でしたが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくりびと

2009-02-16 16:24:13 | 映画 2009年
遅ればせながら
おくりびとを観てきました

観るつもりはなかったのに
アカデミー賞に釣られて…

人間の死の儀式を素敵に演出している感じです

広末涼子さん
この映画の中では存在感が大きいのですね
あまり好きではなかったけどちょっと好意!!

でも一日二日ではできない職業なのに
一人前になるまでが
あまりに軽すぎませんか?

どこで練習したって言うんでしょう

人がやるのをみたり録画をみただけで
できるものではないでしょうに

父親の部分まで入れようとすると
時間の関係でそこはカット?

でも納棺師の職業への偏見
世の中そうなの?
友人からもっとまともな仕事に就けと言われたり
妻からは離婚だなんて…

私も自分の両親の納棺に立会いましたが
納棺師~~映画を観る前から立派な職業だと
思っていましたけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年メリケンサック

2009-02-16 07:36:30 | 映画 2009年
おもしろいのか
くだらないのか
よくわからんが
2時間15分はあっと言う間!!
ってことは夢中になってた??

宮崎あおいちゃんが出てると言うのに
全体的に汚いなぁ
あおいちゃんもこういう役は初めてだとか言ってた気もする
怒ったり奔走してる場面よりは
恋人に甘えた声を出してる所が笑える
見た事ないかも~

ストーリー的には「え?」と言う所が~~

初めのうち再結成された少年メリケンサックが
ライブで認められなかったのに
突然受け入れられたのはなぜ?
やる気出したから?

ボーカルで脳に障害が残った人…(名前忘れた)…
この人歌うようになってから
病気がよくなったってこと?
最初からなんともなかったのに騙してた?

しかしあおいちゃんて細いなぁ
テレビで見るよりずっと細く見える
まあテレビと言っても篤姫と純情きらりぐらいしか知らんが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンマ・ミーア

2009-02-08 15:09:06 | 映画 2009年
楽しい映画でした

観ている間 体が曲に合わせて動いてしまう
ほとんどの曲は知っているものばかり

主人公ドナ役のメリル・ストリープってもう60近いのですね
踊りも声も40代にしか思えない

娘ソフィ役のアマンダ・セイフライド
声がすごく素敵
玉を転がすような声ってこういう声を言うんだなんて思いながら観てました
スタイルもいいしかわいいし

舞台はギリシャの小島
素敵な海
人情味あふれた島の住民
そして友達

悪人は一人も出てこない
古びたホテルもどこか魅力的
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 禅

2009-01-25 13:55:26 | 映画 2009年
心が洗われるような映画でした

ストーリー的にはそんなに盛り上がる場面とかは
なかった感じですが
なぜか集中してしまいました

実際中国でロケしたんですね
笹野高史さんも含め
中国語を覚えるのも大変だったのでは・・・

道元役の中村勘太郎さん
さすが歌舞伎役者!!
口調 立ち振る舞い 歌舞伎のいい所が
存分に出ていた気がします

汚れ役の内田有紀さんもいい感じ

どこかダルビッシュを思わせる
僧には不向きなハーフっぽい役者さん
高良健吾さんて言うんですね
検索してみたら今風の若者
ごくせんとかにも出演していたのか・・・
なかなか素敵な俳優さんです

さらし首と
執権北条時頼が亡霊に襲われるシーンは
がっかりしました

道元様が亡くなる場面では自然に涙が…

道元様が開いた永平寺は今の福井県にあるのですね
行ってみたくなりました

でも座禅は苦手だなあ
どうしたらあんな無になれるんでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

007/慰めの報酬

2009-01-22 13:41:24 | 映画 2009年
1月17日に先行予約で見てきました

はっきり言って理解できたのは半分くらい??

展開が速すぎて
おばちゃんにはついていけない・・・

ウィキペディアのあらすじ読んでから観ればよかった
いろんなサイト検索したし
映画のホームページもみようとしたけど
うまくいかず

ボンド役のダニエル・クレイグさん
小柄な感じで老け顔で筋肉モリモリ
アニメのポパイを連想してしまいました

共演の東洋系美女 オルガ・キュリレンコさんは
本当にきれいで神秘的!!

上映時間も短くてあっという間に終わってしまいました

でもやたら協力者を殺してしまうストーリーに
なぜかスッキリしないところがあるし

最後なんでロシアに行ったのかも
よくわからん

映画が始まってしばらくしてから入場し
席がどうのこうの立ったまま話しして
おかげでカーチェイスのいいところ
見逃したわよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねと私の12ヶ月

2009-01-21 15:26:07 | 映画 2009年
大自然の美しさ!!

空の移り変わり
四季の移り変わり
植物 動物

そして女の子のかわいらしいそばかすと
バレエでもやっているであろう
美しい立ち振る舞い!!

その大自然と女の子にマッチしているフランス語

あれは英語でも日本語でもほかの言葉でもいけない
フランス語でなければ…

自然の恐ろしさも忘れて
きつねを追いかける姿にはハラハラドキドキ

途中きつねが死んだか?
と思った時はなんて映画だ!!
なんて怒りがこみ上げてきた所もありましたが

そして見終わった後はホッとした感じしかありませんでしたが
家に帰り
映画のホームページを見たら
不思議とじわじわと感情がこみ上げてくるのです

私もきつねに会いたい
みたいな!!
ほんわかした気持ち!!

どうやって撮影したのでしょう
きつねの巣の中とか
CGとか使っていないと言うし
すごいです

シーンとした森の静けさ 怖さを味わうためにも
映画館で見るべきですよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールド・オブ・ライズ

2009-01-15 13:57:21 | 映画 2009年
スパイ物だって
初め気が進まなかったけど
見ていたら引き込まれていました

一瞬も見逃せない感じ

現場で命をかけて戦っている部下と
恵まれた環境で支持を出すだけの太った上司

今も世界のどこかでテロが起きているから
本当のことか作られた映画かわからなくなってくる

でも衛星を使ってのカメラやパソコン 携帯電話など
ここまでできるのかと恐ろしい気もする

グーグルアースとかハッカーとかあるのだから
できるんだろうなぁ
プライバシーはどこまで守られるんだろう

レオナルド・ディカプリオが拷問を受けるシーンは
思わず目を覆ってしまった
後でうなされそうなので…

でもそこが重要なシーンになったようなのだが…
二重スパイが???

味方の母親がリッチな生活をするようになったら
怪しいと思わないのか?
そこまで調べないのか?
最初から味方だから疑わないのか?
なんてことを連れに話したら
信じていたのに裏切られるから「嘘」がテーマなんだと

でも最後で上司に裏切られないでホッとしたわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーリー

2009-01-15 13:35:10 | 映画 2009年
700年前に作られたであろう古くさいロボット ウォーリーと
最新式のロボット イヴの対比

29世紀の話と言うことは2800年代だから~
今から800年後の話とすると~
地球が廃墟と化したのは
今から100年後という設定か~

子供向けのSFだろうから
深読みはしないでおいた方がいいな

最後ずっと一人で?(一台で?)
地球を守ってきたウォーリーを
もっとヒーローにしてほしかったかなあ

吹き替えの方を見たんだけど
途中まで吹き替え必要あるんか
と言うほどセリフがなかった

船長だか艦長だかが草刈正雄さんだったなんて
最後の名前を見るまでわからなかったょ

わかってて見たかったかも

千と千尋の神隠しの豚になったお母さんが
沢口靖子さんだった時もそう思ったっけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-20  怪人20面相・伝

2009-01-15 12:48:02 | 映画 2009年
金城武さんかっこいい!!
レッドクリフを少し前にみたばかりなのに
まったく違う

二枚目に見えたり三枚目に見えたり

時代は第二次世界大戦がなかったら
という設定なので架空の時代だけど
あの貧富の差は派遣切り等で
ホームレスが増えている今
近いものがあるかも

松たか子さんの上品ぶっていないお嬢様ぶりはぴったり

仲村トオルさんは声の出し方が聞きづらくて
あまり好きではないけど
その暗い感じがいいのかも

要潤さん
出演は一瞬でしたネ残念…

松たか子扮するお嬢様と二十面相のこれからが
うやむやで終わったので
続編あるかな

単なる骨董品や高級品を集める二十面相ではなく
義賊として活躍か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする