久しぶりの映画館での鑑賞は名探偵コナンです!!
約1か月半ぶり
アニメとは思えない
すごい映画でした
昨年の「から紅の恋歌」なんて比べ物にならない
と個人的感想
どちらも興行成績はすごいらしいです
あらすじは
アニメにしては複雑で
書くのが面倒
ウイキペディアで見られるので省略します
警察庁 警視庁 検察庁の各公安部などの
難しい組織
図解はされているけど
低学年のお子様理解できるでしょうか?
IOTあり ドローンあり
惑星探査機あり
カーアクションありで
少し前に見た「ジオストーム」を思い出して観てました
(IOTとは
身の周りのあらゆるモノ
たとえば家電などが
インターネットにつながる仕組みのこと)
アメリカだと
この程度の映画は実写化できるけど
日本ではアニメでの表現かと
アニメの技術を喜ぶべきでしょうか
邦画の実写でも観たいものです
でも
お子様を飽きさせないよう少年探偵団を登場させて
彼らも日本を助けられるんだみたいな場面もあって
息抜きにはなっているかも
阿笠博士ってすごい科学者だということも再認識
声優
上戸彩さんと華丸大吉さんが恋人同士役
声だけだと何でもありなのね
映画が始まるまでの
CMや予告の長いこと長いこと
今までもこんなに長かったのかな
始まるまで17分
始まった途端に疲れが出るのは
歳のせい?
約1か月半ぶり
アニメとは思えない
すごい映画でした
昨年の「から紅の恋歌」なんて比べ物にならない
と個人的感想
どちらも興行成績はすごいらしいです
あらすじは
アニメにしては複雑で
書くのが面倒
ウイキペディアで見られるので省略します
警察庁 警視庁 検察庁の各公安部などの
難しい組織
図解はされているけど
低学年のお子様理解できるでしょうか?
IOTあり ドローンあり
惑星探査機あり
カーアクションありで
少し前に見た「ジオストーム」を思い出して観てました
(IOTとは
身の周りのあらゆるモノ
たとえば家電などが
インターネットにつながる仕組みのこと)
アメリカだと
この程度の映画は実写化できるけど
日本ではアニメでの表現かと
アニメの技術を喜ぶべきでしょうか
邦画の実写でも観たいものです
でも
お子様を飽きさせないよう少年探偵団を登場させて
彼らも日本を助けられるんだみたいな場面もあって
息抜きにはなっているかも
阿笠博士ってすごい科学者だということも再認識
声優
上戸彩さんと華丸大吉さんが恋人同士役
声だけだと何でもありなのね
映画が始まるまでの
CMや予告の長いこと長いこと
今までもこんなに長かったのかな
始まるまで17分
始まった途端に疲れが出るのは
歳のせい?