晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

GW丹沢縦走 その2 蛭ヶ岳~塔ノ岳

2011年05月07日 | 
2日目、山はだいたいガスってました。



足元にはコイワザクラが咲いていました。



これも、、、奥多摩では見ませんね。あるのかもしれませんが。。。
かわいい花です。



丹沢山もガスの中。

縦走らしくなってきましたが、ガスが取れたり、またガスったり。。。





塔ノ岳も当然ガスの中でした。



塔ノ岳山頂にある尊仏山荘ではコーヒーを飲みつつ、名物のミーちゃんを愛でました。
ふくふくしてかわいい猫です。拾って11年といっていました。営業部長だそうです。

大倉尾根を下りました。

ハナネコノメを発見。ちょっと盛りは過ぎているのでしょうか?



再び新緑の世界に下りてきました。



GWの丹沢ははじめてきましたが、中高年登山者だけでなく、若い人、親子連れも多くいました。
中には、単独山ガールもいてびっくり。
山小屋もけっこう混んでいました。

この日の歩行時間はだいたい5時間。1泊2日で、のんびりしていい感じでした。

次回は、、、甲相国境尾根を縦走して山中湖の方に下りる計画を立てようと思っています。

(5月5日)