晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

のんびりバードウォッチングとはじまる春

2013年02月24日 | 生き物
どうもテンションが上がりません。。。
週末で、大潮というのに海にも行かず、家でだらり。

それじゃあ、まずいだろうと日曜の午前中は近所の雑木林へ。
このあいだ、猛禽を見た場所へ行く。



この場所は、基本的には誰も来ないので、のんびり観察ができる。
いつもの倒木に腰掛けて、周りを伺う。

エナガはやっぱり巣は放棄したんだな。。。

おっ、目の前にアオゲラが!



うーん、望遠レンズが欲しいなあ。

おっ、ルリビだ! いると思ったんだよな!
最近、会社の近所の靖国神社にもいるらしく、
それなら当然家の近所にもいるだろうって思っていました。

ああ、この動き。遠目でジョウビタキって思ってたかも。

しかし、ルリビはどうしてメスばっかりなんだろう?

1 オスは別の場所にいる
2 性比がメスに偏っている

林床から小さな蛾のようなものが舞い上がると、
ピッて、ルリビが枝から下りる。採れたのかな?

目の前の笹藪でウグイスの地鳴きが聞こえる。
しばらくすると、姿も見えた!

猛禽は現れないものの、カラ類の混群が過ぎ(ヒガラとかはいなかった)、
下の方では、落ち葉に潜ったシロハラの周りにキジバトやシジュウカラ、アオジが集まる。

30分が過ぎ、1時間が過ぎる。
そのまま斜面でごろりとする。



ああ、気持ちいいなあ。

日当たりのいい場所のニワトコの芽がゆるみ、春が始まっていました。







なんか人っぽくてキモイ。。。


【観察した鳥】
アオゲラ、ルリビタキ(メス)、ウグイス
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ
キジバト、シロハラ
シメ、アオジ、カシラダカ
カラス(何ガラス?)

【鳴き声】
コジュケイ