晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

昨晩のお泊まり 2013.10.8

2013年10月08日 | 
日曜の晩に遊びに来て、家の中にお招きしたらどこかに行ってしまったのですが、
月曜の夜に再発見しました。



トリバガ~!
いつもの【みんなで作る日本産蛾類図鑑】で検索すると、ブドウトリバのよう。
都市部に多いみたいで、ヤブガラシなんかが食草らしい。



かっこいい。



かっこいい。



いやー、かっこいい!

多摩の黒豹がいたずらして、
再びどこかに行ってしまいました。
ああ、外に送りだそうと思ったのに、もう1泊ですか!?
いやー、すみません。。。

それにしても、この翅はいったい何?



宿泊で翅が擦れてしまったかと思ったのですが、
サイトを見てもこんな感じです。


★追記:夜中に再発見してリリースしました。

ミサゴハンター

2013年10月08日 | 生き物
日曜日は、天気も回復したので自転車で多摩川に行きました。

ミサゴがいないかな…と思ったら、あっさりいました。



つられて堰の方に行ったら、チーム・バズーカ砲の面々もいました。



20人ぐらい? 皆さんすごいレンズをつけています。



堰の上のライトに留まります。
私の機材はこれぐらいが限度です。

当然魚を狙って、何度か水面にアタックを掛けます。

えーと、連写ってどうするんだっけな? とカメラをいじっていると、
目の前の溜まりで魚を捕まえた!! ああ、失敗!



かろうじて目の前を横切るときにシャッターを切る。
コイじゃないな。ボラに見えるけど、さすがにここまでは上らないよな。
ニゴイ? マルタかな?


悠々とわたしの頭上を越えていきました。





なんか、ずーっと川崎側の内陸の方に飛んでいきました。
どこで食べるんだろう?


きっと「ミサゴ 多摩川」で検索すると、
すばらしい画像が見られると思いますよ。




★追記 魚はやっぱりボラ!? 
 カメラマン部隊のサイトでは、そのようになっていました。
 背びれの感じからするとそうなのかな?