山を下りたら、別で来島した友人を両津港で拾って、
田んぼに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/1f468f007b5aadbcf471986dcf1d1be4.jpg)
田んぼというか、田んぼ脇の水路というか…。
探すのは、もちろん最近新種記載されたサドガエルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/0128be17a1ae6b0899463fdb649573a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/a1c2389b91d68ac35e98035d7b45e308.jpg)
夕暮れの田んぼは気持ちが良かったです。
ヤマアカかと思ったけど、写真をアップしてみるとトノサマ系?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/07f7cf73e44392d38c53e9bd41ed604a.jpg)
佐渡にはトノサマもダルマもいるみたい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/975ca39d29a04e8f4b3e7383bb5f33d0.jpg)
尻尾が残ったアマガエルのチビがいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/fbaac389fed4c6ccea7e929bad9fc517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/f3037e0cb6eb128f3bacde1b424edd29.jpg)
夜に行ったら、ヘイケボタルがいっぱい光っていました。
個人的には、過去最高の量です! とてもきれいでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/f1b22617807a0be215029ffeb6dbfb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/f0d82bb7a21c732c78e64d4fdf61d28e.jpg)
翌日もちょっとだけ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/50b686ba704ad13c6f1b1b47abb517a7.jpg)
田んぼ脇の水路にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/abb57bc0cc9184796857f0586f28e240.jpg)
確かに腹部の下半身が黄色い! これがサドガエルですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/8a1c3aa6578b089623948b4807979124.jpg)
念願のサドガエルが見えて満足です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/5c8ed674b7131cfa543bb0615bb2ac44.jpg)
田んぼ脇の、、、イタチかテンか。。
佐渡にはイタチもいるのかな。。。
でも、佐渡と言えば…あれですよね?
あれに続きます。
田んぼに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/1f468f007b5aadbcf471986dcf1d1be4.jpg)
田んぼというか、田んぼ脇の水路というか…。
探すのは、もちろん最近新種記載されたサドガエルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/0128be17a1ae6b0899463fdb649573a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/a1c2389b91d68ac35e98035d7b45e308.jpg)
夕暮れの田んぼは気持ちが良かったです。
ヤマアカかと思ったけど、写真をアップしてみるとトノサマ系?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/07f7cf73e44392d38c53e9bd41ed604a.jpg)
佐渡にはトノサマもダルマもいるみたい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/975ca39d29a04e8f4b3e7383bb5f33d0.jpg)
尻尾が残ったアマガエルのチビがいっぱいいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/fbaac389fed4c6ccea7e929bad9fc517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/f3037e0cb6eb128f3bacde1b424edd29.jpg)
夜に行ったら、ヘイケボタルがいっぱい光っていました。
個人的には、過去最高の量です! とてもきれいでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/f1b22617807a0be215029ffeb6dbfb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/f0d82bb7a21c732c78e64d4fdf61d28e.jpg)
翌日もちょっとだけ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/50b686ba704ad13c6f1b1b47abb517a7.jpg)
田んぼ脇の水路にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/abb57bc0cc9184796857f0586f28e240.jpg)
確かに腹部の下半身が黄色い! これがサドガエルですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/8a1c3aa6578b089623948b4807979124.jpg)
念願のサドガエルが見えて満足です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/5c8ed674b7131cfa543bb0615bb2ac44.jpg)
田んぼ脇の、、、イタチかテンか。。
佐渡にはイタチもいるのかな。。。
でも、佐渡と言えば…あれですよね?
あれに続きます。