晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

【家裏自動撮影】 ドブネズミ!

2012年12月03日 | 
さて、先週は3連休に自動カメラをを仕掛けて三毛の猫耳(後ろ姿)のみでした。

おかしい。ハクビシンは写らないのか?
以前仕掛けたときは一発だったのに…。

ということで、ちょっと方向を変えて26日(月)に夜から設置。
そして、そこから今朝3日(月)の朝まで、約6日間半置いておきました。

さて、結果はというと、テストを除くと12枚撮影されていました。
そのほとんどに、、、、ドブネズミとおぼしきネズミが写っていました。

■11月27日の記録


あ、スキャンした画像が一部順番がずれているけど、27日の夜中の2時近くに1回と、
早朝から1、2時間おきに1度通過している…。なんとなくリズムがある?
基本、右方向への移動で、左方向は1回のみ…。

ふむ。

■11月28日の記録


28日は夜中の3時過ぎに1回通過して、次は朝7時半。
1時間後の8時半前後に5分開けて2回左方向へ行っている。
ちがう個体なのか、写らないように行き来しているのか?
そのあと夕方に1回…。

うーむ、この2日間だけですね。
しかも、なぜわざわざ石垣を通るのか…。

まずは、現場検証をして、石の大きさからネズミの大きさを割り出すか…。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一匹目は (take)
2012-12-04 06:47:10
ドブネズミでしたか。
予想外ですが、もともと都会の住人ですしね。

石の上を走るのは音がしないのが一番じゃないですか?
しかし、いまどきのネコじゃドブネズミに負けそうだし、天敵は誰だろ?

写らないのは同じコースばかりだと危険だからでしょう。リス観察でも同じでしたよ。

返信する
おおっ! (ニシメガネザル)
2012-12-04 08:44:57
クリアな回答ありがとうございます。音か。まあ、やっぱり猫が捕食者なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿