先週、この時期としてはめずらしく昼間の海に行ったのですが、そこで同行のkoucha師匠が、磯に囲まれた島状の陸地で動物の糞を拾ってきました。島は……たしか、ひねたクロマツとテリハノイバラが咲いている陸地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/4127b9edfd66bd1c71bade0b65a2cb58.jpg)
長さ3cmぐらい。
pawさんが、「動物の糞とか植物のタネなら、ニシメガネザルさんだよ~」ということで、わたくしに託されました。
ううーん、そもそもなんの糞かさっぱりわかりません。
場所は、満潮には完全に島になるので、ほ乳類じゃなくて鳥なんだろうと思います(夜の磯ででかいネズミを見たことはありますが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/e7f0feb10f62398574caf1cc40ebaf43.jpg)
同じ植物のタネがもっとも多かったですね。いやー…、さっぱり分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/66b6f5681ea17434ef3346330880a269.jpg)
これは…海由来のなにか。。。石灰藻とかなにかの骨格? えーと、さっぱり分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/0fa41292f3835b72914d810892e9721d.jpg)
各種甲殻類の殻? 黒いのは、触ると貝殻とかそんなような質です。右下のハサミはエビとかそういうの?
ううーん、植物も食べて、甲殻類とか海のものも食べる鳥…。
カラスかな? イソヒヨって何食べるのかな? でも糞が大きすぎ太すぎだしな。
カラス…、うん、カラス…かな???
もちろん、タネはプランタに蒔きました。蒔いたっていうか、バラバラってばらまいただけだけど。
★3月4日追記
takeさんのご指摘により、これは「カラスのペレット」で、植物のタネは「ハゼノキ」と判明しました! takeさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/4127b9edfd66bd1c71bade0b65a2cb58.jpg)
長さ3cmぐらい。
pawさんが、「動物の糞とか植物のタネなら、ニシメガネザルさんだよ~」ということで、わたくしに託されました。
ううーん、そもそもなんの糞かさっぱりわかりません。
場所は、満潮には完全に島になるので、ほ乳類じゃなくて鳥なんだろうと思います(夜の磯ででかいネズミを見たことはありますが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/e7f0feb10f62398574caf1cc40ebaf43.jpg)
同じ植物のタネがもっとも多かったですね。いやー…、さっぱり分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/66b6f5681ea17434ef3346330880a269.jpg)
これは…海由来のなにか。。。石灰藻とかなにかの骨格? えーと、さっぱり分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/0fa41292f3835b72914d810892e9721d.jpg)
各種甲殻類の殻? 黒いのは、触ると貝殻とかそんなような質です。右下のハサミはエビとかそういうの?
ううーん、植物も食べて、甲殻類とか海のものも食べる鳥…。
カラスかな? イソヒヨって何食べるのかな? でも糞が大きすぎ太すぎだしな。
カラス…、うん、カラス…かな???
もちろん、タネはプランタに蒔きました。蒔いたっていうか、バラバラってばらまいただけだけど。
★3月4日追記
takeさんのご指摘により、これは「カラスのペレット」で、植物のタネは「ハゼノキ」と判明しました! takeさん、ありがとうございました。
しかも糞でなくペリットじゃないでしょうか?
糞にしたら大きすぎ。カラスの糞は直径がせいぜい6、7ミリだと思う。
で、最初の種はハゼの実ですね。
次は何か海綿体のようにみえるけどまったく分かりません。
最後はやはりカニでしょう。ハサミは小さい方の手ですね。
黒いのは何か分かりませんが。
ハゼノキの実は香ばしい大豆のような香りがし、皮と硬い種の間に薄く柔らかい胚があります。
シロハラやメジロまでハゼの実を食べているけど、たぶんこの柔らかい部分だけついばんで種は飲み込んでないと思われます。
以前船のデッキにハゼの実のペリットが落ちていて、カラスのものと判定しました。
http://white.ap.teacup.com/takezou/261.html#comment
このハゼの実、あちこちにあり冬遅くまで残っていて、動物達の貴重なエサにようです。
いや~、さすがメガネザルさん!!
ここまで分解して調べてくださったんですね!
ペレット - 猛禽類などが消化できないもの(羽、骨)を吐き出した塊。
ってことですね。ありがとうございました^^