晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

奥多摩山歩き その5 実生

2010年04月23日 | 
雪解けの斜面で実生が発芽していました。





カエデ類でしょうか。いくつも発芽していました。

とても残念な話ですが、この子たちはほぼ100%大きくなることはありません。
もともと大きくなる確率はとても低いのですが、
昨今の奥多摩の現状だと、シカの増加による食害で、
ほぼ低木層は壊滅状態だからです。

50年後、100年後、この森がどうなっているか、だれも分かりません。
このままでは正常な森林の更新は望めないのは明かです。

それも自然といえば、その通りではありますが。。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿