黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

健康のため歩く事にしている

2020-12-08 | 日記

放射線治療を初めて一か月 定期券が切れたので回数券を購入した。
定期券はほぼ5割引きになるのに対して回数券は1割引き、 値引率が少ない 2割引き位にしてくれると助かるんだけどね。
スイカに慣れてしまってるし回数券を使うのは数十年振りだし 普通の切符の倍の大きさ、 大丈夫かと思いながら改札械に差し込むと バーが開き反対側に券が飛び出して来て無事通る事が出来た。
通院してるのは北柏の慈恵医大、都心と逆方向なので電車はガラガラに空いていて隅っこの席で本を読んだり読まなかったり。
北柏駅は柏駅の隣だけど寂しい駅で駅前には日高屋が一軒 人影はぽつりと見えるだけ その代わり病院、薬屋がやけに多い街だ。 この辺の老人ホームに入るのも悪くない と思って見渡すと スーパーが見当たらない、車がないとダメな街で年寄りにはどうも という感じがした。

    慈恵医大柏(左奥) と北柏駅

病院まで直通のバスがあるけど徒歩10分、健康のため歩く事にしている。
人気のない坂道 歩いてるのは自分と他2名位い、同じ病院に向かう人達で同じ速度で歩いて順番を崩さない様に気を使いながら歩いてる感じ。
大堀川に掛かる北柏橋を渡ると 慈恵医大と同じ並びに大きな病院が見えてくる。 畑の中に立つ病院で周りの建物は薬局ぐらいで広い駐車場があるだけ。手賀沼の近くでほとんどの人が車を使って来てるみたいだ。
病院に到着すると手を消毒してからオデコを差し出して体温を測る。 ほとんどが大丈夫ですと言われるが風の強い日に歩いて来ると 低すぎて測れませんと言われて襟首に体温計を差し込まれそれでもダメだった事があった。やはり脇の下が適切な場所みたいである。
治療は痛みもなく短時間で終わるので気が楽なのもので 終わると休憩場の自販機でカルピスを飲んでから病院を出発。 トコトコと歩いて大きな坂を登って行くとたいした坂でもないのに駅までもう少しの所で足に来る いい運動になるものだ。  
残り2週間ばかし 風邪を引かないように頑張らなくちゃ。