黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

待て、そして希望せよ!

2013-03-03 | 日記

テレビ講座 モンテ・クリスト伯 最終回のゲストに 安部譲二が出演してました。  元暴力団員だったけど親しみ易い顔や話し方は歳を重ねて人を引き付けます。 彼もこの小説を少年世界文学集から「岩窟王」の名前で読んだそうですが、ただの脱獄の話しで 印象に残らなかったそうです、 あの頃の少年は皆同じ思いをしたみたい。
今回のテーマは「待て、そして希望せよ!」と云う作者のデュマが残した言葉。どんな困難があっても希望を捨てずに待ち続ければ何れは光が見えてくる と云う意味の言葉だそうです。 なかなか真似できない事だと解説してました。

      

       水彩画教室で絵本の模写をしました

水彩画教室で先生が描いた絵本の模写をするので 拡大コピーをして 画用紙に大まかな輪郭を写し取りました。それからの作業は大人の塗り絵的なので 簡単に進むと思ったけど 紙と絵の具の馴染み 混色 が難しい、 筆勢については 訓練が足らずにうまく出ない、 課題の多くて いい勉強になりました。。


最新の画像もっと見る