銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

銀ステ桜ロード2023 専称寺と、、

2023年03月30日 | Hの生きる喜び、それは

さて、今年も始まりました
銀ステ桜ロード

あちらこちらから桜の開花~満開と聞こえだすと
心浮き立つのとは逆に、
心穏やかではない銀ステスタッフ一同

ゆっくり、ゆっくりでお願いしますよ、桜さん

ようやく1本目の桜ツアーは、
”奈良の知られざる桜をめぐる”と題して
今年で4年目のご案内となる「専称寺」

もう、見頃を過ぎていることは行く前から分かっていました

でも、その雄姿を見たい、というのは建前ではなく本音です

パンフレットにもこう書きました
「全力で咲き切った後のフィナーレの姿が見たい」

その通り、そうですね、2割ぐらいの花を枝に残しながら
自らの花びらを大地に落とし、見事に完走した後の姿でした

が、

これで終わると、せっかく桜を楽しみにご参加いただいた皆さまに申し訳ないので

春爛漫の大和路の風景訪ねました

藤原旧跡の菜の花と桜

石舞台古墳を彩る桜

土佐街道のひな祭り

久しぶりの”三密”? 一閑張のお雛さま

あ、二ホンタンポポ

緑の芽吹き、春の香り、爽やかな春の風、春の苦み、青空!

春は五感が喜ぶものばかりです

続く…

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老富ミツマタ群生地と歌うドライバーさん

2023年03月30日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

舞鶴若狭自動車道を下りながら武庫川沿いの桜並木が、

川の流れと同じく蛇行しながら先の方まで咲き誇っていました。

本日は、老富ミツマタの群生地を見てきました。

高速降りてから、約一時間、京都と福井の県境。

携帯の電波も非常に悪い地域です。

駐輪場には、たくさんの乗用車が並んでいました。

最近SNSでも取り上げられる、ここ数年話題の?老富ミツマタ群生地。

下向き加減の黄色い真ん丸のかわいいお花でした。

ミツマタの周りには、シャガの葉が順番待ちをしているように

次の主役を待っていました。

次は、シャガの群生も見たい、とのお声もたくさん頂きました。

春先特有のいい香りにも包まれ、晴れの日ならではのいい気分でした。

さて、話変わって本日のバスドライバーさん。

お話上手で、笑わし上手。

そして、良い声をお持ちの方でした。

ご本人曰く歌が得意でいろんな賞もとっているそうです。

で、車内で歌ってくださいました。

確かにえ〜声でした。

「何でも、楽しまなあかんで。命まで取られへんのやから」

添乗員の存在感、、、全くなし!?

ツアーの目的だったミツマタよりも!?強い印象を与えたドライバーさん。

悔しい、、、は一瞬のことで、

多分、いつか振り返って

ミツマタも、食事も、道中の桜並木もきっと忘れて、

思い出すのはドライバーさんのあの歌声のような気がしています。

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
******************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする