今日は朝からあがりました。
草刈りの続きをしようと思いましたが、日曜日なのでとかを理由に取りやめて、まだ梅雨は明けていませんが、月が変わり陽射しも強くなってきたので、陽射しを和らげるために葦簀を立てかけることにしました。
立てかけるだけでは風が吹いたりすると倒れてしまうので、上部の左右を紐で固定しています。
もう一枚取り付ける予定でしたが、古くなってバラバラになってしまったので、後日、ホームセンターへ買いに行きます。
孟宗竹を移植してから10日経ちますが、雨の日が多かったので水遣りは殆どしなくて済みました。まだ、活着の判断は出来ませんが今のところ大丈夫のようです。
根元にあったタケノコは予想通り枯れていました。タケノコの移植なんて聞いたことがありませんから最初から無理な話でした。
この前沢山花が咲いていたキウイですが、雄の木を植えていないので実がなるかどうか分かりませんでしたが、数は少ないですが実がなっていました。近くに雄の木があるようですね。
この横に種から植えた西瓜が1本(他は枯れてしまいました。)あるんですが、いつの間にか小さな実がなっていました。大事に見守りたいと思います。