さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
山茶花

里芋畑の草刈り

2022年08月06日 | サトイモ

今日はで気温は上がらず24℃でした。

前回草刈りしてから20日も経っていないのに里芋畑がもうこんなに草が生えています。

今年は雨の日が多いので草の伸びが早いです。

里芋の株の周りを手で草を抜いてから、あとは刈払機と乗用草刈り機を使いました。

時間があったので畑の周りも綺麗にしました。

今日は気温は低かったのですが、湿度が高いので汗をかきました。

お盆前に外回りを小綺麗にしたいので、明日からしばらく草刈りです。

 

 


植木の剪定

2022年08月05日 | ガーデニング

今日は午前中までが降っていましたが2日ぶりに止みになりました。気温はこの時期としては低く23℃しかありませんでした。昨日、一昨日と雨が降り続き隣県の山形県では、五月雨を集めてはやしで有名な最上川が氾濫するほどの雨が降りました。

今朝、外に出てみると玄関の壁に見慣れない昆虫が張り付いていました。雨で避難してきたのでしょうか。

これは、ナナフシだと思いますが、他のは名前が分かりません。

午後から曇りになったので、この前の続きで梅と松の剪定をしました。今年は梅が不作で収穫できませんでした。

気温が低いので汗をかくことがなく作業が捗りました。

サルスベリがようやく見頃になりました。

 


キウイ、桑の木、モッコウバラの剪定

2022年08月02日 | ガーデニング

今日は時々でしたが猛暑日一歩手前まで気温が上がりました。

キウイ、桑の木、モッコウバラがボサボサになっているので剪定鋏と高枝鋏を使い剪定しました。

キウイは花が結構咲いていましたが、実を付けたのは殆どありませんでした。

桑の木はこのぐらい強剪定しても来年はたくさん実を付けます。

モッコウバラを剪定しているとき、手に激痛が走りました。トゲはないしどうしたのかと思ったらアシナガバチを見かけたので、蜂に刺されたと気がつきました。

どうやら蜂の巣をつついたようでした。

この前作った百足油を思い出し、まだ効果はないかも知れませんでしたが、とりあえず塗っておきました。

アシナガバチは益虫なので巣はそのままにしておきました。

今朝、蓮が開花しました。今年は、他に蕾が見あたらないので、これ1個だけのようです。

蓮の花は4日で散ってしまうそうです。