さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
シャコバサボテン

新参野良の仔猫のその後

2023年10月18日 | 日記・エッセイ・コラム

今日も秋です。最高気温は21℃でした。

二週間前に迷い込んだ野良の仔猫ですが、その後住み着いていて見る見る大きくなりました。最初は少ししか食べなかったんですが、徐々に食欲旺盛になり今では何でも食べています。来たときから倍くらい大きくなった気がします。

外猫用の餌はリビングの前のウッドデッキにも置いています。最初は納屋から出なかったんですが、だんだん行動範囲が広がり、こちらでも餌を食べるようになりました。

まだ怖がってなついていませんが、離れているとリラックスしている様子も見せるようになりました。

もともとここの餌はこの野良猫用に置いているんですが、もう2年ぐらいになりますが全くなつきません。餌だけは毎日食べに来ています。我が家の家猫とも折り合いが付かず未だに喧嘩をしています。仔猫に対しては優しく接しているようで、仔猫が寄っていっても餌を先に食べさせたりしています。

今度の日曜日に町会議員と県会議員の選挙があるのですが、期日前投票に役場へ行ってきました。

役場へ行く途中、林檎畑があったので車を止めて写真を撮りました。町内には数十軒の農家が栽培しています。

主にふじを栽培しています。お歳暮は時々林檎を利用しています。

他の品種もあるようです。

期日前投票ですが、会場に行ったら町会議員選挙は中止になりましたと言うので、最初何のことか分かりませんでした。確か昨日選挙カーが回っていたんですが、詳しく聞いてみると、昨日締め切りの立候補者届け出が定員以内だったので無投票になったとのことでした。

そこら中に看板は立っているし選挙カーまで出ているのに、このような無駄をなくす方法はないんですかね。

 

 

 

 


菜園の模様替え

2023年10月16日 | 家庭菜園

今日は秋になりました。昨日から+6℃の最高気温が22℃になりました。

菜園の中に胡瓜支柱が2つあるんですが、ツマヨウジから離れているものをくっつけてくれとの要望がありました。断ったら、呆けたり寝込んだときに何をされるかわからないので、2つ返事で取りかかりました。

その前に通路になっている場所の草刈りをしました。

1つだけ動かしてくっつけるのではなく、2つとも移動してくっつけるとのことでした。

解体してから再度組み立てるなんてことは面倒だし時間もかかるので、いつもの楽ちん方法でユンボで持ち上げて移動したので、大したことではありませんでした。

ついでに、周りと内側も耕運しておきました。

アケビを見に行ったら口を開けていたので収穫しました。

こちらのものは実が大きく色もちがいます。

アケビは種ばっかりで実が殆どありませんが、種ごと口に含み独特の甘みを味わいました。

 


小さなOリング

2023年10月15日 | DIY

今日は朝から冷たいが降り最高気温は16℃しかありませんでした。

屋外作業が出来ないので何をしようかと思っていたら、ホームセンターから電話があり取り寄せを依頼していた品物が届いたのことだったので早速受取に行きました。

その品物と言うのは高圧洗浄機の本体に取り付けるホースの先端に必要なOリングです。

随分前に洗浄機が水漏れして使えなくなっていました。

高圧ホースの先端を外してみると先端の溝にあるはずのOリングがありません。劣化して外れてしまったのでしょう。

水漏れは多分これだと思いホームセンターへ探しに行って最初に買ってきたものはサイズが合いませんでした。取説で詳しく調べて行ったら、そのサイズは在庫がないということで取り寄せして貰っていました。

右側の小さなものです。

取付は先端の金具の溝に取り付けるだけの簡単な作業です。

さあ、結果はどうでしょうか?

よかった~。水漏れはピタリととまりました。こんな小さなゴムのリングでも重要な役割があるもんなんですね。

寒くなってきたので、納屋の薪ストーブが煮こぼれなどで汚れてきたので、使う前に耐火塗料を塗って手入れをすることにしました。手入れと行っても塗料スプレーで吹きかけるだけです。

塗料が乾いて完了です。寒い冬には暖を取ったり煮炊きも出来る重宝なストーブです。

 


4年ぶりの仙台

2023年10月14日 | 日記・エッセイ・コラム

今日も秋でいい天気でした。

昨日は職場のOB会がコロナのため4年ぶりに開催されたので仙台へ行ってきました。

仙台は東北最大の100万都市です。距離は40㎞ありますが最寄りの駅まで車で行き電車に乗りました。

最寄りの駅は東日本大震災の津波で流されたので線路は山側に1㎞ほど移して高架にして復旧されました。

ここから各駅停車で仙台まで40分ほどです。こちらは表玄関の駅の西側ですが一部高層ビルになっていましたが全体的にはそんなに変わったとは思いませんでした。

むしろ東側の方が新しいビルが建っていたので様変わりしたように感じました。相変わらず人が多いのは変わりなく、久しぶりに都会の雑踏を味わいました。

目的地は東側でしたが、迷うことなく会場に行けました。OB会の総会の形式的な儀式がすんだあとは、宴会となり楽しい時間を過ごすことができました。もちろん気のあった者同士で二次会にも行きました。さすがに高齢者の集まりなので3次会に行こうという元気はありませんでした。

遅くなることを想定していたので、予約していたビジネスホテルで一泊してから午前中には帰宅しました。

久しぶりの飲酒でも、ゆっくり寝たので2日酔いまでにはなりませんでしたが、いつも通りの体調と言うわけにはいきませんでした。

なので、今日はゆっくり休んで明日からまた田舎暮らしを頑張ります。


茄子の最後の収穫&片付け

2023年10月12日 | ナスビ

今日は朝から秋でした。最低気温は10℃を切るようになりました。

水茄子はまだ青々していて花も咲いているんですが、気温が低くなってからは実の成長が殆どなくなりました。

なので、最後の収穫をして片付けることにしました。

最後の収穫です。

昨日片付けたサツマイモのあとと一緒に耕運しました。

もう猪の心配はないんですが、収穫のため取り外していたフェンスを復旧して終了しました。

園芸用の姫リンゴが真っ赤になりました。春先の花はこちら。

去年植え付けた食用の姫リンゴも実をつけました。

花はたくさん咲いたんですが、下の方だけ実をつけました。このリンゴを夜店などで売っている林檎飴に使うそうです。

本物のリンゴは消毒とか手間がかかるので植えていませんが、我が町ではアップルロードと言う道路があるぐらい林檎の栽培が盛んです。

 


南瓜の片付け&サツマイモ収穫

2023年10月11日 | サツマイモ

今日は時々で最高気温は23℃爽やかな秋晴れになりました。

南瓜を片付けることにしました。

収穫忘れがないか確認したところ、こんなに残っていました。

ヘチマみたいな形をしていますが、スクナ南瓜という品種です。

南瓜の蔓を集めるのが面倒なので、乗用草刈り機で粉砕しました。

この後を耕運して終了です。

時間があったのでサツマイモを収穫することにしました。フェンスをしているので猪の被害はありませんでした。今年は猪を見かけていませんし、被害にあった話も聞いていないので猪が駆除されていなくなったのかも知れません。

手作業で蔓を片付けて芋を掘るのは大変なので、フェンスを取り除き、ユンボで蔓を片付けて掘ることにしました。

芋を傷つけないように慎重に掘り起こしました。

蔓を片付けて掘るを繰り返しながら前進していきました。芋の付きは良くありませんでしたが、一輪車に一杯収穫出来ました。苗を植えてから何もしない放ったらかし栽培なのでこんなもんでしょう。

芋の蔓がこんなにありました。薄暗くなってきたのでこれの片付けは明日にします。

 

 

 


人騒がせな火災警報器

2023年10月10日 | DIY

昨日はが降り気温が下がり今年初めてストーブを付けるほど冷え込みました。

今日は時々になり気温も平年並みにもどりました。

昨日の夜からガスコンロ付近からピッという短い警告音が1分間隔ぐらいでして、時々「電池切れです。」と言うアナウンスも聞こえました。

ガスコンロには電池交換を示すランプは点灯していませんでしたが、電池を交換してみました。

ガスコンロは点火できるのでこれで復旧したと思ったんですが、ピッと言う音がとまりません。一晩中鳴っていました。

朝になって取説を読んでも解決しなかったので、メーカーのお客様センターに電話して問合せをしました。

担当者に状況を説明すると、コンロの近くに火災警報器がないかと言うことでした。

早速、台所へ行ってコンロの近くの天井を見上げると火災警報器あったので、しばらく様子を見ていると確かに音源はここからのものでした。

「電池切れ」と言うのでてっきりガスコンロのものとの思い込みによるお粗末な出来事でした。

原因が分かったので火災警報器の電池を替えることにして、取り外しました。

電池は今まで見たこともないようなものだったし、本体が10年ぐらい経っているので、この際、新替えしようと思いホームセンターで購入して来ました。

取付はワンタッチ式で簡単なので早速取りかかりました。

古い取付ベースを外しました。

ここに新しい取付ベースを固定し、本体を取り付けます。

これを取付ベースにはめ込んで終了でした。

解決しなかったらガスコンロを取り付けた業者さんを呼ぶつもりだったので、ガスコンロとは全く関係ないことが分かり、カスタマーセンターへ先に電話したのが正解でした。


剪定した小枝の粉砕

2023年10月08日 | ガーデニング

今日は時々でした。最高気温は20℃と作業するには丁度いいくらいです。

剪定した小枝が大分貯まってきたのでチッパーで粉砕してウッドチップにします。

その前に粉砕できない太いものをチェーンソーで薪の長さに切断しました。

太いのは知人が伐採したものを持ってきてくれました。生木なので乾燥させてから薪割りします。

粉砕する小枝はツツジ、コナラ、檜葉、欅、金木犀その他色々です。

2時間ほどでウッドチップの出来上がりです。

萩の花が例年より大分遅れて咲き出しました。長かった夏のせいでしょうね。


栗のイガの片付け&コナラの剪定

2023年10月07日 | ガーデニング

今日は時々の予報でしたが一時が降りました。すっかり秋らしくなり、薄着でいると朝夕は涼しさを通り越して寒いくらいです。

今朝は早く目が覚めたので明るくなってから栗のイガの片付けをしました。この木の栗は粒が小さく、どうせ実が入っていないだろうと思い放っておいたらこんなに沢山のイガが落ちて足の踏み場もないぐらいになっていました。

他の栗は殆ど収穫出来なかったんですが、この栗はよく見ると実がしっかり入っていました。

兎に角イガを数カ所に集めてから一輪車に載せて運んで廃棄しました。

小さな栗ですがこれだけ収穫出来ました。

朝顔がまだ咲いています。

昼からは横に伸びて邪魔になるコナラの枝を剪定をしました。

今日はここの2列だけです。

軽トラに山盛り一杯ありました。

木の間を畑として利用しているので冬野菜用に耕運しておきました。


枯れた檜葉の伐採&新参仔猫

2023年10月05日 | ガーデニング

今日は時々一時でした。

剪定した檜葉の中に2本枯れたものがあったので伐採しました。

これと

これです。

こちらは細めだったので地面すれすれから切断しました。

大分前から枯れていたようです。

薪の長さに玉切りしました。

こっちは太いのでいつもの伐採の手順で少し上側を切断しました。

切り株の根元を綺麗にしてから邪魔にならないように切断処理しました。

これも玉切りにして、軽トラに積んで終了です。

一週間前ぐらいから、仔猫が1匹だけ迷子になったのか捨てられたのか分かりませんが、納屋に住み着いたようです。よほど恐い目に遭ったのか、近づくと怖がって逃げてしまうので中々写真を撮れませんでしたが、離れた所からズームで撮ることが出来ました。

我が家の猫用に餌をおいているんですが、それを食べているようです。猫どうしだと逃げないで近寄っていきます。

野良猫は来る猫拒まず去る猫追わずで対応しているので、ここで大きくなって居座るも良し、放浪の旅に出るのも良いかと思っています。