さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ウメモドキ

木蓮と八重桜の枯れた枝を切断

2024年04月18日 | ガーデニング

今日は時々で最高気温は19℃でした。

何年か前に木蓮を移植したんですが徐々に枯れてしまいました。根元からひこばえが生えてそれに少しだけ花が咲いています。

枯れた元の木をこのままにしておいてもしょうがないので切断することにしました。

こちらは老木の八重桜ですが年々枯れていっています。

今年も枯れた部分を切断します。こんな状態になってしまいました。

もう時間の問題かも知れませんね。

ついでに隣にある梨の木の根元をすっきりさせました。

いつのまにか枝垂れ桜が満開を過ぎて葉がで始めていました。

ボケの花は満開のようです。

これも八重桜ですが薄いピンクのもので満開ですね。

八重桜は花と葉っぱが同時に出ます。

 


ルピナスを定植

2024年04月17日 | ガーデニング

今日は朝方弱いが降ったあとのちでした。

雨が降っていたのでスーパーとホームセンターへ買い物に出かけました。

もともと園芸の方は疎いのですが、園芸コーナーで見たことがないポット植えの花が目にとまりました。ルピナスという花でした。とにかく1個190円というのが魅力でした。

購入する前にスマホで検索したら宿根草とのことだったので4個買って帰りました。

詳しくこの花について調べてみました。和名はハウチワマメといい藤の花を逆さまにしたようなので別名ノボリフジとも呼ばれるとのことでした。

多年草なのはラッセルルピナスというものらしく寒冷地では宿根するとのこと、これがそれなのかわかりませんが寒冷地で売っているのだからそうなのだろうと勝手に解釈し、地植えにすることにしました。

早速、庭の片隅の日当たりの良さそうなところを耕してから培養土と鹿沼土を加えました。

4個並べて植え付けてから水をタップリかけてやりました。宿根かどうかは来年のお楽しみですね。

<追記>

あとでわかったんですがこれはカサバルピナスなので宿根ではないので残念でした。

庭に勝手に生えて繁殖したムスカリが最盛期になりました。

ドウダンツツジが咲き出しました。

ソメイヨシノは葉桜になりかけです。

木の下は桜の花びらの絨毯です。

 

 

 


紫陽花の剪定&草刈り

2024年04月16日 | ガーデニング

今日は天気が下り坂のようでしたが時々でした。気温は昨日より少し下がって21℃です。

フェンスの内側のペンキ塗りをする予定でしたが、紫陽花が邪魔になるようなので剪定しました。

剪定は終わりましたが、フェンスと防風林の間の草が伸びていたので予定を変更して草刈りをすることにしました。

コンポストの周りもすっきりしました。

時間があったので町道沿いの排水路の草刈りもしました。半月でもうこんなに生えていました。

チューリップが咲きました。

去年の春に植えた芝桜が大分増えて咲き出しました。今までは芝桜を植えてもほったらかしにしていたので雑草が生えて、いつの間にか消えてなくなってしまいましたが、今回はこまめに雑草を抜き取って世話をしていました。

 

 

 

 

 


発芽した孟宗竹のタケノコのその後

2024年04月15日 | 孟宗竹

今日もました。県内で今期初の夏日になった所がありましたがここは23℃でした。

11日に発芽した孟宗竹のタケノコですが、孟宗竹を譲ってくれた知人にタケノコが出たことを報告したら、見に来てくれて色々アドバイスしてくれました。

発芽したタケノコにウッドチップを上からかけたらタケノコが大きくなるとのことでそのようにしました。棒を立てたのは、芽を踏み潰さないようにするためです。

それで、今日、様子を見に行ったらチップの上までタケノコの先っぽが顔を出していました。

知人が言うには、最初は太いタケノコは出ないとのことでした。確認しているタケノコは7本ありましたが、タケノコの間隔が狭いものは間引きしないと竹が太くならないようなので、もう少し様子を見てから間引きしようと思います。

今年は自前の孟宗竹の太いタケノコは収穫できないのですが、知人が掘り起こしたばかりのタケノコを2本持ってきてくれました。

来年は自前でこれぐらいのものが収穫できればいいですがね。

今年の初物なので早速、皮をむいて処理しました。

実だけにするとこれだけです。

掘りたてなのでアクはないそうですが、一応米糠を入れて茹でました。

 

 


フェンスの塗装の続き

2024年04月14日 | DIY

今日も昨日と同じようにて気温も20℃でした。

10日前に草刈りをしたんですが、あっという間にタンポポが一面に広がっていました。これは西洋タンポポですが、すごい繁殖力です。

ここの周りを囲っているフェンスの木製部分の外側の塗装は終わったんですが、今日は内側を塗ることにしました。その前に入り口の木製の扉からです。

フェンスの内側は植木があったり、メッシュを取り付けているので、すんなり塗る事ができないので時間がかかります。

今思えば、メッシュを取り付けるのに木材を使用したことを後悔しています。まだ木材は腐っていないようですが毎年ペンキを塗るのに手間と時間がかかるし、そんなに長持ちしないんじゃないかと思っています。

まだ全体の四分の三まで塗れていませんが今更愚痴をこぼしてもしょうがないので、ボチボチやるしかないですね。

 

 


里芋植え付け

2024年04月13日 | 家庭菜園

今日もよくました。最高気温は20℃にもなり日差しが強く作業をしていると長袖のシャツ1枚でも暑いくらいでした。

ツマヨウジから里芋を植え付けるので耕運してから畝を立てて欲しいとの要望がありました。

耕運する前に石灰を撒きました。

 

このあと畝立てです。畝間は乗用草刈り機が入れるように広くしました。

種芋はこの前購入したものと、土の中に食用に保存しておいたものの残ったものです。

ここからあとはツマヨウジの分担です。去年は雨が降らず収穫が殆どできませんでしたが、今年はどうでしょうか。

枝垂れ桜が咲き出していました。

堅くて食べられない石梨の花も咲き出しました。

 


剪定した小枝の粉砕と太枝の切断

2024年04月12日 | ガーデニング

今日も時々で好天が続いています。気温も18℃と快適な温度でした。

知人が柿の木を伐採したものと剪定したほかの色々なものを持ち込んで山盛りになっているので、今日はフェンスのペンキ塗りは中断してこれの片付けをしました。

この中に太枝があるので、それを引っ張り出してチェーンソーで薪の長さに切断しました。

このあとウッドチッパーで粉砕開始です。

途中、粉砕できない太枝が出てきたので、これを先に片付けました。

ここの頭上にソメイヨシノがありますが散り始めています。

残った小枝を粉砕して終了です。花吹雪とまではいきませんが、気温もちょうどよく花びらを浴びながらの清々しい気分で作業ができました。


塗装の続き&ブルーベリーの手入れ

2024年04月11日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々で最高気温は17℃でした。

午前中もブログをアップしましたが、いつもの通り日常の出来事を再度アップします。

昨日、ペンキがなくなってしまったので30㎞離れた大型のホームセンターに出かけました。町内のホームセンターでは小さなペンキ缶しか売っていないからです。

黒ペンは結構使うので7Lのものを買ってきました。

昼食を摂ってから、昨日の続きのフェンスの木材部分の塗装をしました。

昨日の反対側を塗ったので、これで二分の一終了です。

ペンキ塗りばかりでは飽きるので、このあとブルーベリーの新芽が出だしたので根元の笹竹などを取り除き施肥をしました。

気のせいかどうかわかりませんが、果樹にこのバッドグアノ(コウモリの糞などが化石化したもの)を施肥すると甘みが増すような気がします。


石の上にも3年

2024年04月11日 | 孟宗竹

今朝、見回りをしているときのことです。

孟宗竹を移植してから3年になりますが、1年目に細いタケノコが出て2年目は何も出ない状態で、去年は親竹が根元から枯れてしまい今は細い竹が1本生えています。

親竹が枯れても地下茎が生きているのではとの淡い期待でひょっとしてタケノコが出てくるかもしれないと毎朝見に行っていました。

この1年目に出た細い竹の近くにタケノコの先っぽのようなものが出ているのを見つけました。

目を凝らしてよく見ると、間違いなくタケノコの先っぽです。

ついに待望のタケノコが出てきました。石の上にも3年と言うように、3年待ったかいがありました。

また細いタケノコかも知れないという不安はありますが、地下茎がしっかり生きていると言うことなので、このあと、どんなタケノコになるのか見守っていきたいと思います。


ソメイヨシノが満開になりました。

2024年04月10日 | ガーデニング

昨日は終日でしたが今日は上がりました。

5日に開花したソメイヨシノが満開になりました。

青空に映えています。

レンギョウも満開ですね。

どんぐりを植林している周りをフェンスで囲っているんですが、フェンスの網を取り付けるのに木材を使っているので長持ちさせるため毎年ペンキを塗っています。

まだ腐っていないようですがペンキが剥がれています。

途中でペンキがなくなってしまいました。これを塗ったら今日はお終いです。

フェンスの外側の半分までできましたが内側もあるので四分の一しかできませんでした。

明日はペンキを買ってきてから反対側を塗る予定です。