お店の中です。
オープンなスペースに炉がある所と、仕切られてお座りいただく炉のお席があります。
ただ全部のお席がそのまま床に座布団という造りなので、
仕切りのお席くらいは、堀コタツ式で座れたら良かったんではと思いました。
オープンなスペースに炉がある所と、仕切られてお座りいただく炉のお席があります。
ただ全部のお席がそのまま床に座布団という造りなので、
仕切りのお席くらいは、堀コタツ式で座れたら良かったんではと思いました。
私の和食の師匠が新たなお店を阿蘇郡西原村に今日オープンされます。
地鶏炭火焼のお店で、とても雰囲気の良い造りになっています。
特に女性のトイレは必見で、私もビックリしました。
お料理は地鶏焼きがメインで、まだメニュー自体は少ないですけど
私も食べさせていただいたのですが、とても美味しく食べました。
俵山を空港の方から登ると、萌の里を過ぎて新道と旧道の分岐点から
300メートルくらい新道を登って左側です。
http://nozakaya.ftw.jp/
地鶏炭火焼のお店で、とても雰囲気の良い造りになっています。
特に女性のトイレは必見で、私もビックリしました。
お料理は地鶏焼きがメインで、まだメニュー自体は少ないですけど
私も食べさせていただいたのですが、とても美味しく食べました。
俵山を空港の方から登ると、萌の里を過ぎて新道と旧道の分岐点から
300メートルくらい新道を登って左側です。
http://nozakaya.ftw.jp/