カワハギでなく藍子(あいご)またはバリです。
朝から、ボケていました。
模様が似ていたのと、画像ホルダーの画像が小さかったので、
似たような画像がならんでいて、本当のカワハギの画像を削除してしまいました。
藍子は釣り人のなかではバリと呼ばれています。
夏の魚で、背びれに毒があります。
オコゼに刺された事はありますが、バリに刺された事はありません。
少し磯臭さが強いので、皮を焼いて臭みを消したり
小麦粉を付けてムニエルにしたりします。
画像間違いたいへん失礼しました。
正直地元に本屋がなくなって、情報をパソコンからだけになって
視力が急激に落ちてしまいました。
それでも、リアルタイムでのニュースや情報がみれるパソコンに
中毒症状かもしれません。
次回カワハギが水揚げされた時に画像アップします。
カワハギには本カワハギと、ウマヅラハギといます。
名前の通り、顔も胴体も横長です。
一方本カワハギは、画像のものが本カワハギです。
大きくなると700グラムから、1キロに近いものまでになります。
カワハギの特徴は名前の通り鱗がないぶん皮自体がざらざらしていますが、
表面に包丁を入れると、手で皮がむけます。
小骨が無くて、から揚げや、鍋物、お煮付けなど
鮮度の良いものの一番のお薦めは、肝のお刺身です。
私的には雲丹よりも美味しいと思います。
http://nozakaya.ftw.jp/
朝から、ボケていました。
模様が似ていたのと、画像ホルダーの画像が小さかったので、
似たような画像がならんでいて、本当のカワハギの画像を削除してしまいました。
藍子は釣り人のなかではバリと呼ばれています。
夏の魚で、背びれに毒があります。
オコゼに刺された事はありますが、バリに刺された事はありません。
少し磯臭さが強いので、皮を焼いて臭みを消したり
小麦粉を付けてムニエルにしたりします。
画像間違いたいへん失礼しました。
正直地元に本屋がなくなって、情報をパソコンからだけになって
視力が急激に落ちてしまいました。
それでも、リアルタイムでのニュースや情報がみれるパソコンに
中毒症状かもしれません。
次回カワハギが水揚げされた時に画像アップします。
カワハギには本カワハギと、ウマヅラハギといます。
名前の通り、顔も胴体も横長です。
一方本カワハギは、画像のものが本カワハギです。
大きくなると700グラムから、1キロに近いものまでになります。
カワハギの特徴は名前の通り鱗がないぶん皮自体がざらざらしていますが、
表面に包丁を入れると、手で皮がむけます。
小骨が無くて、から揚げや、鍋物、お煮付けなど
鮮度の良いものの一番のお薦めは、肝のお刺身です。
私的には雲丹よりも美味しいと思います。
http://nozakaya.ftw.jp/