いつも書きますが、肥薩おれんじ鉄道が大好きです。
子供の頃は家の仕事柄あまり「余所行き」出来なくて、たまに熊本の病院へ行く時に乗れる蒸気機関車。
中学生になると、熊本の学校へ進学したので、帰省のたびに乗る列車。
佐敷に帰って来る時は、鈍行で、熊本へ帰る時は特急「有明」「つばめ」などずっと乗って来ました。
プライベートでは、熊本での飲み会の時に、乗っていきますが、23時過ぎに帰って来るためには21時40分の電車に乗るため、1次会で帰って来ます(笑)
特に、御立岬公園駅から二見駅までの景色と、球磨川鉄橋の景色が好きで、空いてれば絶対海側に座るようにしています。
そんな肥薩おれんじ鉄道が、被災して現場を見る事もなく、再開を待っていました。
もちろん、乗るだけなく写真を撮る事も好きで、再開当日の試験運転の貨物を引く機関車から、佐敷城跡からの景色集めてみました。
全線開通式の時に、ちょっとだけ写ったくまモンラッピング列車を含めて見てください。