野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

友達に感謝!

2020-08-11 06:01:20 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

7月16日中学からの親友が手伝いに来てくれました。

その1週間前に一度来て、食べ物や作業服、下着、それに自分の乗用車を車が無いと不自由だろうと、

足に使って良いよって、2台で来て置いて行ってくれました。

今回は8トンのユニック車と3トンダンプ、ユンボなどを積んでやって来てくれました。

それに合わせて、熊本からも親友が駆けつけて来てくらました。

久しぶりにみんなで揃って写真に納まりました。

あと、大人になってからの親友っていうか、今は家族みたいな存在の友人も一緒に記念撮影!

 

 

 

今回初めて自衛隊のお風呂に入りに行きました。

被災地用のお風呂は初体験!

とても気持ちの良いお風呂で、何度かお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕飯は外でみんなで食べました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹とカブトムシ

2020-08-10 04:45:57 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

被災して、自然の怖さをまじまじと感じ、自然を恨んだりしましたが、私たちが被災している中でも自然の営みは変わらずにあるんだなあと思った瞬間が、虹が見えてカブトムシを見つけた時でした。

たまたま夕方に空を見た時に、虹が見えて車を停めて撮影しました。

その後ろ側では、佐敷城跡が色づいていました。

 

 

 

 

沢山の被災ごみが出ている中で、ホースをつたってあるくカブトムシの雌を見つけて、

我らに関係なく自然は変わらない事を、見せてもらった気がしました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日KABくまパワ+と若っ人ランド

2020-08-09 05:45:12 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

被災して約ひと月が経ち、町の様子も少しづつ変わってきました。

昨日はKABさんのくまパワ+の生放送でした。

朝の8時にいらして、10時半くらいまで準備から、かたずけまでいらっしゃいました。

正直、くまパワ+の録画を忘れていたのですが、急遽友人が録画してくれて放送の様子を画像に出来ました。

もう一つ忘れていたのですが、午後からは若っ人ランドの放送があって、こちらは録画していたので、

ゆっくり昨日の夜見る事が出来ました。

それで、画面を写してブログに載せます。

 

くまパワ+の撮影の様子です。

 

 

 

 

放送の画面を撮りました。

 

 

 

 

 

 

午後からは若っ人ランドの放送より。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災1ヵ月佐敷の町

2020-08-08 06:15:29 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は8月8日、先日朝から佐敷の町を撮りに回りました。

被災してひと月が経ち、道路に積もっていた泥も、自衛隊の皆様の活躍で取り除かれ、

町通りの被災ごみは、熊本県内の商工会青年部の皆さんや、いろんなボランティアの方々のおかげで随分なくなり、

今はかなり落ち着き始めています。

ただ、少し違うところに行くと、まだまだボランティアの方々が、沢山手伝われている所もあり、

行けてはいないし、聞き伝えですが、まだ電気も通っていない家もあるとの事。

困っていらっしゃる所は、まだまだボランティアが足りていません。

白石地区や吉尾地区など、佐敷とは全然違う状況だと聞いています。

ぜひ、芦北にボランティアの方々どうぞよろしくお願い致します。

佐敷の町は、朝の光の中で被災前とは様相を変えていますが、受け止めていかねばならない現実と直面することになりそうです。

この撮影の際に町の人と会い、お話を聞きました。

高齢化と、現実問題として、公的解体な話が随分出ている事。

私の大好きな佐敷の町は、今からどのように様変わりしていくのか。

転機!(ターニングポイント)に立たされてる今、危機感を感じています。

これからの佐敷の状況も、ブログにてお伝えしたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

 

 

出されているのが、被災ごみから土嚢に変わっています。

 

 

 

 

 

壊れた堤防には応急処置が施されていました。

 

 

 

 

電柱が傾く程のゴミが架かったワイヤーはまだまだそのままです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまパワ+と皆様へ感謝 明日生放送!

2020-08-07 05:27:43 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

7月13日12日の皆様へ。

ボランティアと支援物資のお力を頂きました。

感謝申し上げます。

熊本の津軽三味線奏者、高崎裕士さんのチームが2度ボランティアにお越し頂きました。

13日は1回目で、床板はがしと泥出しをしていただきました。

支援物資までいただき、皆様へお渡しさせていただきました。

また、かめきちさんや、高橋よしえさんもチーム高崎裕士さんで参加いただきました。

明日はKAB朝9時半より、くまパワ+の生放送で5分ほど野坂屋旅館より中継があります。

お時間が取れる方や、また録画できる方は、ぜひ観てください!

以前も、高崎裕士さんのボランティアの様子が「くまパワ+」で放送があったそうです。

ほとんどテレビを観ない生活で、番組は観ていませんが、ディレクターさんのご厚意でDVDを頂けるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はあしきた親善大使のえみりィさんがランドセルを持って来てくれました。

 

 

 

 

 

7月12日大阪の枚方より、余田慎太郎さんがお仲間とサプライズでお見舞いと、支援物資をわざわざ届けに来ていただきました。

 

 

 

 

 

 

中小企業家同友会の女性部の方々、ボランティアありがとうございました。

 

 

支援物資も感謝しております。

支援物資の支援の方々はFacebookにて、お名前や支援物資の内容をアップしております。

心より感謝とともに、この場にてのアップはご容赦いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日本町にて

2020-08-06 00:11:05 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

町の様子7月12日は最後です。

皆様、毎日ご覧いただきありがとうございました。

向町からまわり、新町、薬師如来様、実照寺、来迎寺、上町、本町と2時間以上かけて撮り歩きました。

まだまだお見せしていない写真もありますが、被災から1週間余りが経った町の様子でした。

今は営業されていらっしゃらないお店ですが、営業中は大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

創業明治42年の岩永醤油社長の岩永幸三さん。

笑顔を絶やさず、一緒に頑張ろうと励ましあってきました。

被災された家の中を撮らせていただきました。

前日肥後銀行のボランティアさんの方々から、泥出しをしていただいたそうで、とても綺麗になっていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日上町本町

2020-08-05 05:57:44 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

来迎寺の斜め前には明治時代の建物があります。

文房具屋さんの「勝屋」さんです。

赤いポストも現役で使われていて、普通だったらインスタスポットでした。

1週間も経つと家財道具が随分出されて、皆さんがご苦労されているのが、伺えます。

 

 

佐敷の町で最初の美容院「十字屋」さん。

 

 

 

吉田靴屋さん。

 

 

 

 

昔は御茶屋さん(芸者を呼んで宴会するお店)祇園さんをお祀りになられていらっしゃいます。

 

 

 

 

守口屋さん。

赤ちゃんの土俵入りの際には皆さんここでまわしをご注文されます。

また恵比寿さんと金毘羅さんをお祀りになられていらっしゃいます。

町制度で間口も広く、奥行きも深い町案内のメインスポットでもありました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日浄土宗来迎寺(らいごうじ)

2020-08-04 00:34:31 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

芦北町佐敷上町にある浄土宗来迎寺さんは、佐敷城代渋谷重次公が佐敷を治めるために佐敷にいらっしゃった時に、渋谷重次公のお母さんが浄土宗の信者で、佐敷に浄土宗のお寺が無かったために、福岡のお寺にお願いして建立されたそうです。

日蓮宗実照寺さんと同じ時代に建立されています。

ちなみにここのご住職さんは、私と同じ年で実照寺さんのご住職と同じく尊敬しております。

ご家族3人でかたずけをされていらっしゃるところにお邪魔して、写真を撮らせていただく許可を得て撮りました。

 

 

 

 

ここは道路より土地が下がっているので、目測2.5mくらいの所まで、水が来ていました。

ご住職に水位を指し示していただきました。

 

 

 

私の父方の祖父母の納骨堂も被災していました。

納骨堂にもお参りさせていただきました。

 

 

 

 

ここのお寺には葦北三十三観音の三十三番目の観音様がいらっしゃいます。

観音様は無事だったそうで、ここも良かったと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日東福寺薬師如来

2020-08-03 07:42:27 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

7月12日芦北町佐敷新町を歩いている、東福寺跡の薬師如来を守られていらっしゃる方とお会いしました。

影響をお尋ねすると、仏像自体は無事だと聞き、お参りさせていただくようにお願いをしました。

東福寺は、戦国時代に相良る時に藩が佐敷を治めている時に、平等寺という大きなお寺があって、

門前に並ぶお寺の末寺として、東福寺がありました。

東福寺には、薬師如来がお祀りしてあり、その他にも十二神将、不動明王様など20体程の仏像が存在しています。

お参りと共に、写真を撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日天長山実照寺にて

2020-08-02 05:59:14 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

何度かブログに書いておりますが、我が家の菩提寺、天長山実照寺は土石流のために倒壊しました。

ブログを見ていただいている皆様方へ、お願いを申し上げます。

檀家が50軒余りしかない天長山実照寺ですが、加藤清正公が肥後の国を治めた時に、

佐敷に城を建て、城代が渋谷重次のちの加藤重次となり、県南の境を守る為に葦北を治めました。

当時の葦北は北は現在の八代南インター付近、東は球磨川、西は不知火海南は鹿児島県出水までが葦北郡でした。

加藤清正が肥後の国を治める前は、相良藩によって治められていたそうです。

その加藤重次公が、加藤清正公がお亡くなりになられた際に、加藤清正公を弔うために建てられたのが、天長山実照寺です。

元々、葦北は浄土真宗の檀家さんが多く、もちろんお寺もですが、日蓮宗のお寺は佐敷には1山のみで、檀家も減って50軒余りとなりました。

15~6年程は、ご住職もいらっしゃらず、法事、月のお参り、葬式などの時には熊本の本妙寺のご住職や、執事長の方がお経をあげにいらっしゃってました。

 

私は小学4年生の時に、お寺の子供に混じって本妙寺で行われた僧風林(そうふうりん)という日蓮宗の沙弥(僧侶としてまだ一人前になっていない子供の事を「しゃみ」と呼びます)が、お寺に1週間籠って、僧侶としての基本を徹底的に叩き込まれる、言わばお子様向けの虎の穴(?!)のような養成機関に行きました。

 

夏休み、商売柄どこへも行けない私は内容も知らず、キャンプ気分で楽しみに行きました。

行くとそこには九州中の日蓮宗のお寺の子供たちが小学2年生くらいから中学3年生まで十数人来ていました。

同じ小学4年生でも3回目の人もいたりします。

そんな子供たちは、すでに顔見知りで、もちろんみんなお寺の子供たちです。

今だから言えるのですが、私は旅館の子供ですので、たまたまその年は僧風林が熊本の本妙寺であったので、紛れ込まされたみたいでした。

毎年開催されるお寺は、県ごとの持ち回りみたいでした。

子供と言えども、そこは宗門僧侶の養成機関の根幹をなす道場です。

みんな、朝の5時半から夜9時までみっちり1週間先生方と寝食を共にしながら仏道修行(朝のお勤めから、お経や習字等々9に只菅精進しました。

1週間をやり抜くと、一応のお勤めのお経は読めるようになっていました。

2回生、3回生は違うお経を勉強していました。

 

帰って来た年から、お盆などは本妙寺のお上人様や執事長の方々と一緒に檀家周りをして、一緒にお経をあげて回りました。

私の祖母が亡くなった際にも、私が枕経をあげました。

 

そんなお寺に熊本市中央区横手にあります正立寺(しょうりゅうじ)の三男でいらっしゃる塩田義道上人が、天長山実照寺に来ていただきました。

その際に、総代も全部替わられ、私の父が総代になりました。

塩田義道上人は、天長山実照寺に入られてから、世界三大荒行の1つと言われている日蓮宗百日行に3度行かれ、

天長山実照寺に大黒様を授かり、毎日檀家ひいては世界中の人のためと、毎日お経をあげていらっしゃいます。

もちろん、本堂が無くなった今現在もです。

 

そんなお寺ですので、私が現在総代をさせていただき、お寺の再建をお手伝い、お応援せねばならないのです。

もちろん、私の家も、野坂屋旅館も被災しました。

それでもお寺の再建が私の2つ目の人生の宿題になったわけです。

Facebookでも支援を訴えました。

ご支援を訴えるためには、まず自分からですので、もちろん私が一番にお寺へさせていただいております。

お寺の2匹の犬は保健所に保護されていた2匹の兄弟犬です。

猫も熊本地震の時に被災して飼えなくなった猫を2匹引き取られて、飼われていらっしゃいます。

7月12日朝に、たまたまお寺に行くとお寺の浅い溝で猪の子供が傷つきふらついているのを、私が見つけました。

お上人に意向を伺うと、「かわいそうだから、保護しよう。」と言われたので、お上人と挟み撃ちにして捕まえて保護しました。

 

 

 

 

猫も犬も興味津々で近付いて吠えたり、様子を伺ったりしていました。

残念ながら、頭に傷があったので、4日後に死んだそうですが、お経をあげて埋葬されたそうです。

保護しなければ、車に弾かれたかもしれないし、一番幸せな死に方だったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなお寺の再建に、このブログを見ていただいていらっしゃる皆様にもお力をいただきたくお願い申し上げます!

宜しければご支援ください!

 

肥後銀行 佐敷支店(263)

普通口座 1192091

宗教法人 実照寺(ジッショウジ) 代表 塩田義道(シオタギドウ)

 

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 救出された仏様達。

その後日蓮上人も救出されたそうですが、鬼子母神様は出来なかったそうです。

 

 

 

最後になりますが、皆様方のご支援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする