2021年4月の2回目のマンゴ
ヌイ+ワイタンギ2日目は、
前回も来ていた人気のカフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/e95c8e2e3f25f1eebdeda4a6744ea0cb.jpg)
リトルキッチンでスタート
あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/5e97fbd939367d31e02cdb3accac32c9.jpg)
ファーノースは遭遇率高そう
山盛りのサラダと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/0eb37f998af759e6cbbda4f42b1d1a66.jpg)
パン付きのスープと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/027cb3f4e6105880e5a0a3c016599a98.jpg)
スイーツ系ラップで1日開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/d60f1dc23f7f427edb472a959a62284a.jpg)
ファーノースの高級ミルク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
や食材ブランド、ベラバッカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/a14ac1a43bbf8e45f6669f97d7768772.jpg)
「1度飲んだら後戻りできなく
なるかもしれない💦」と手が
出せないけれど(←貧乏性)、
走った後の1杯やコーヒーが
段ちに美味しくなるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
お天気が微妙でクルマでGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/75/e5be0cafc20f155ba50d0fa3a42855c9.jpg)
すぐに到着してしまった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/1c3186e29bf984e3a891d2e789bcf99e.jpg)
パと呼ばれるマオリの集落跡
ランギカピティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/056b54284f7808ff79e72086c55c811b.jpg)
マオリは見晴らしのいい高台
にパを築き、要塞兼集落とし
てそこで暮らしていました。
ランギカピティの端整さは整
地により造り出されたもの。
マンゴヌイ湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/2e939ffb30b1dfdb3a2c54ab293061c8.jpg)
ランギトト半島のバトラー岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6a/b0645d5077d237c9118deb1d443d5944.jpg)
手前のランギトト半島と奥に
広がるヒヒ。入り組んだ地形
を一望に見渡せる立地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/c8fb4347f391b0eebceb40b2abd1565b.jpg)
反対側にはクーパーズビーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/c1c30566f27993630b7fb64ab14868e2.jpg)
そのずっと先はカリカリ半島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/b97569604c8b91047d978fc8dfdfd76a.jpg)
内側はダウトレス湾。1769年
にここを初めて訪れたキャプ
テン・クックの命名。ダウト
レス(疑わしくない)場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
1月の夏休みには南島南端近
くのダウトフルサウンドに行
っていたのは、なんたる奇遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/0277bf5f8b7fb5ab1b53d1111b7333e7.jpg)
あちらも1770年にクックがダ
ウトフル(疑わしい)と名付け
船の航行を危ぶんで入らなか
った入り江。ということは、
ダウトレス=航行に問題なし
ということだったのだろうか
緑に囲まれる愛らしい家々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/ac18997374b8f1371992a0ccbbc41efe.jpg)
かなりが別荘かもしれない。
ここは宿泊施設として改装し
ていた歴史的建造物のバレッ
トコテージ。改装は終了して
いたようですがコロナで休業
中なのか看板は見当たらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/5eaca1609be615e7737da618ff593233.jpg)
前回見たマンゴヌイ湾の色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
が忘れられずにいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/15b7c3b0cbb1f8b32426b654d9911e37.jpg)
時間帯なのか天気のせいか、
あの色はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/8346f1a9ab05675756dffbb37e733add.jpg)
船影の美しさは相変わらず。
周辺の遊歩道を歩いてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/c3c2d8cbe7e1e6d785eae05df503f213.jpg)
びっくりするような赤土で、
野生キウイの生息地でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/2a6b7bc82c9b6ed9b05c6b574c5a48cd.jpg)
見てみたいけれど夜行性なの
でまず機会はないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/59f0c2601c91144611515302ee5a50be.jpg)
逢えたらお互いビックリ
野生のキウイがいるなんてすばらしい場所です。
ぜひ、夜、探し出してください。