2022年5月末~6月にかけ
ての6回目のタウポ初日の夜
初めてのレストラン、エムブ
ラへ。EmbraがEdinburgh(エ
ジンバラ)の略称だったとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/bcdb2f84f20d95480f941972051c9931.jpg)
生まれも育ちもタウポのご主
人フィルと、ラトビア生まれ
の奥さんノラが知り合った地
次男(26歳)とガールフレンド
が知り合った場所でもあるの
で、親近感が湧きました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/3fc7fc889f87566522412bf022842b51.jpg)
コロナでやむなくNZに戻っ
て来た展開まで一緒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
夫は地ビールのレイクマン🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/6be22e90e5a5522de3e380123e8bc58e.jpg)
スイーツのようなアミューズ
は、なんだか忘れました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/4846379e6f6784130afb6859d999d3ec.jpg)
鶏レバームースだった気が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
自家製パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/6b53e53a704d7fa53a1b631c03f84d21.jpg)
食器のステキさに目が奪われ
食事しつつも気になります。
キングフィッシュ(ヒラマサ)
の丁寧な作りのカルパッチョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/438ba45d1039150985bce03e1a695a37.jpg)
夫の前菜は鹿のパスタ包みと
いう意外な組み合わせで登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/e12cc0761b94f9f3b2ac21c9e943d64f.jpg)
透けたセルリアックがキレい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/5bf190cd79b81a2f9c1258ad9ae7fb0b.jpg)
ちょっと鳥の足跡風です(笑)
かなり濃厚で寒い夜にGOOD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/8d55d2f00792469d6c885c22ddc51a14.jpg)
炭火焼のマナガツオと華やか
で明るい色の秋野菜の組合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/c9c84d974ab34fdc19bbce2c7862647f.jpg)
スペルト小麦のビーフリゾット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/5c10334b415ce07fcbab6d9ee9408b60.jpg)
さらにビーフ抜きのキノコで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/e2460da8f0d63eabebb1bfa07721eabf.jpg)
どうして5種類なんて半端な
数になったのか思い出せない
のですが、ビーフが食べられ
ない私用にキノコ🍄を用意し
てくれたものと思われます。
(※10ヵ月前のことなのに思
い出せないなんて、ヤバし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
デザートはチョコレートムー
スとマンダリンオレンジとい
うスコットランド風な組合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/f5583db292fe135542e84675a8ef9bd5.jpg)
チョコとオレンジは最強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
だと私は思っています。
お料理はもちろん食器も素晴
らしく思わず尋ねてみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/0a1985aa14692a2a626d0e35c9153c15.jpg)
なんとタウポ製でビックリ。
ディディ・チャップマンとい
う地元陶芸家の手によるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/9f6de1d7b2dbe6e65b90e021302982d5.jpg)
(※なので彼女の銘入りです)
スグラッフィート(掻き落とし)
が専門のようで次回はぜひア
トリエを訪ねてみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(※要予約で、この時は断念)
こぢんまりした温かい雰囲気
の店で、天気が悪かったせい
か余計に温かく感じました。
お客さんは3、4組で店の人と
ゆっくり話したりディディの
名刺をもらったりしました。
エジンバラつながりも何かの
ご縁。再訪してみたいです。
どのプレートもおいしそう。
おまけに、器に凝っているとは表彰ものです。
こういう店に当たると、うれしくなりますね。
器の良さはお食事を引き立てますね。
(お料理が良いことが条件ですが・・・経験者談
次男と同じくコロナのせいでエジンバラ生活を諦めたことも、このタイミングだったので心に響きました。