市販の焼きそばを使い、ちょっとアレンジ♪
焼きそばのパッケージ裏面の作り方を参考に、
冷蔵庫のあり合せの野菜とハムまたはベーコンを炒め、焼きそばを入れて更に炒めます。
添付のソース(粉状)は2/3位入れ、オイスターソースを適量加えて味を調え、
全体に絡めて出来上がり♪
真ん中を少し凹ませて、温泉玉子を!
白ゴマとあお海苔などをトッピング!(私はパセリを
)
昼下がり、夕飯までのちょっとした時間だったので仲良く1玉を半分づつ
←^^![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/55e1e933463bfadd9ee7b441c94faf0e.jpg)
絡めて美味しくいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
温泉たまごはエッグパレットで作っておきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/bebae785281ae0879081f04632468401.jpg)
1個から5個まで一度に作れ、確か700円くらいだったと思います。
作ると言っても、たまごを入れ個数に合わせたお湯を入れて待つだけ!超簡単![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
私は、使わないときは箱に入れて保管していますが、
箱を捨ててしまっても、容器の裏にお湯量の目安がプリントされているので大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/65afb659a3b17dd4cbd4f36535ae6543.jpg)
※たまごの大きさや温度により上手にできないこともありますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
その都度温泉たまごを買うより経済的![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
温泉たまごとして食べるときは、
おろし生姜をのせ白だしを薄めてかければとっても美味しくいただけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
焼きそばのパッケージ裏面の作り方を参考に、
冷蔵庫のあり合せの野菜とハムまたはベーコンを炒め、焼きそばを入れて更に炒めます。
添付のソース(粉状)は2/3位入れ、オイスターソースを適量加えて味を調え、
全体に絡めて出来上がり♪
真ん中を少し凹ませて、温泉玉子を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/e8/0670e411ed7dd7a365ff3cdd1dda0294_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
昼下がり、夕飯までのちょっとした時間だったので仲良く1玉を半分づつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/55e1e933463bfadd9ee7b441c94faf0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/fd/4156429bcb9e1f1125cc5d27c94f7db5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
温泉たまごはエッグパレットで作っておきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/bebae785281ae0879081f04632468401.jpg)
1個から5個まで一度に作れ、確か700円くらいだったと思います。
作ると言っても、たまごを入れ個数に合わせたお湯を入れて待つだけ!超簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
私は、使わないときは箱に入れて保管していますが、
箱を捨ててしまっても、容器の裏にお湯量の目安がプリントされているので大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/65afb659a3b17dd4cbd4f36535ae6543.jpg)
※たまごの大きさや温度により上手にできないこともありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
その都度温泉たまごを買うより経済的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
温泉たまごとして食べるときは、
おろし生姜をのせ白だしを薄めてかければとっても美味しくいただけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)