昨日は成人の日、急に式典が取りやめになったり新成人にはお気の毒ですが、
悪いニュースにのるようなことはしてほしくないですね…
昨日の夜は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/a3252c9f7b5bbafe443083a3b22f37b9.jpg)
シーフード焼きカレー(お弁当)、蒸した鶏胸肉に薬味をのせポン酢で♪、鰹カルパッチョサラダ、
有名な小樽かま栄さんのパンロールじゃないですが、パンかま(蒲鉾をパンで包んで揚げたもの)
でノンアル晩ご飯でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
先週5日(水)は風があっても陽が出ていたので、谷保天満宮に初詣に向かう途中、
ちょっと街をブラブラしてみました
コインロッカー式なので無人かと思ったら、横に野菜を育てたおばちゃんがいる有人野菜販売![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
凄く大きなブロッコリー(左下2段目)、里芋6~7個などが100円!
参拝前だったのもあり諦めましたが、今度行くときは買い物袋持参で行きたいと思います♪
甲州街道沿いを歩いていたら、急に目に飛び込んできたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/be96fa4af0e3bd418535a3d4b4661eb3.jpg)
風があって空気が澄んでいたからか、地下横断歩道の入り口ちょっとの隙間から富士山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
ズームしていますが、平地から🗻が見えるとは~と驚いていたら、
「この辺り富士見台(←町名)だからね…」と冷静な夫にイラッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
昨日、今年初めて見た富士山と書いちゃいましたが、
新年9日にして二度目なんて今年は縁起が良いのかも…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
紀の国屋のおこじゅと相国最中を買いました
谷保(ヤボ)天満宮で参拝を済ませ谷保(ヤホ)駅方面に向かい、
多摩地区で有名な紀の国屋さんに寄りました
おこじゅは多摩の昔ことばで三時のおやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/42eae8485f8374645d6e349beb9bbc5c.jpg)
初めて購入した賞味期限当日の生おこじゅはマスカルポーネチーズと餡のコラボ
紀の国屋さんといえば粟大福と相国(しょうこく)最中!
相国最中は栗餡もありますが、好みの求肥入り大納言(つぶあん)だけ買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/452016dd79c8d99f386d4a00e6e4c563.jpg)
帰宅後、お茶を入れておこじゅ二種を半分ずついただきました🍵
私的には普通のおこじゅの方が好みでしたが、
皮のふわふわ感など、東京三大どらやきの1つ、黒松にちょっと似ているように思います
東京三大どらやきは上野 うさぎや、浅草 亀十、そして東十条 黒松本舗草月さんと言われています⁉
紀の国屋さんは金額に合わせ詰め合わせてもらい(+箱代
)、ちょっとした手土産に使っていますが、
こちらの谷保駅前店mapは、国立にお住いの俳優&元歌手ご夫妻御用達、おこじゅは三○家のソウルフード!?のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
このお店の前の大学通リを延々と真っ直ぐに行くとJR国立駅に到着します
昨夏、車で一本堂さんの🍞を買いに行きましたが、お家がすぐ近くだったと判明しました✨
休み明けはやること沢山なのに、お天気のせいか朝から何か疲れています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日11日は鏡開きですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
晩ご飯のあと、おしるこ(風)を作って食べる予定です♪
悪いニュースにのるようなことはしてほしくないですね…
昨日の夜は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/a3252c9f7b5bbafe443083a3b22f37b9.jpg)
シーフード焼きカレー(お弁当)、蒸した鶏胸肉に薬味をのせポン酢で♪、鰹カルパッチョサラダ、
有名な小樽かま栄さんのパンロールじゃないですが、パンかま(蒲鉾をパンで包んで揚げたもの)
でノンアル晩ご飯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
先週5日(水)は風があっても陽が出ていたので、谷保天満宮に初詣に向かう途中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/5d/95a513f33a78030192ab00816eaad772_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/96/117f675b7561e6e74805c32f69fa7c4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/55/1fb3479c49cb25e77b752891406937c3_s.jpg)
コインロッカー式なので無人かと思ったら、横に野菜を育てたおばちゃんがいる有人野菜販売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
凄く大きなブロッコリー(左下2段目)、里芋6~7個などが100円!
参拝前だったのもあり諦めましたが、今度行くときは買い物袋持参で行きたいと思います♪
甲州街道沿いを歩いていたら、急に目に飛び込んできたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/be96fa4af0e3bd418535a3d4b4661eb3.jpg)
風があって空気が澄んでいたからか、地下横断歩道の入り口ちょっとの隙間から富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
ズームしていますが、平地から🗻が見えるとは~と驚いていたら、
「この辺り富士見台(←町名)だからね…」と冷静な夫にイラッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
昨日、今年初めて見た富士山と書いちゃいましたが、
新年9日にして二度目なんて今年は縁起が良いのかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
紀の国屋のおこじゅと相国最中を買いました
谷保(ヤボ)天満宮で参拝を済ませ谷保(ヤホ)駅方面に向かい、
多摩地区で有名な紀の国屋さんに寄りました
おこじゅは多摩の昔ことばで三時のおやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/42eae8485f8374645d6e349beb9bbc5c.jpg)
初めて購入した賞味期限当日の生おこじゅはマスカルポーネチーズと餡のコラボ
紀の国屋さんといえば粟大福と相国(しょうこく)最中!
相国最中は栗餡もありますが、好みの求肥入り大納言(つぶあん)だけ買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/452016dd79c8d99f386d4a00e6e4c563.jpg)
帰宅後、お茶を入れておこじゅ二種を半分ずついただきました🍵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/eb/5ab78337f1799459aeb90cf93fbbaf00_s.jpg)
皮のふわふわ感など、東京三大どらやきの1つ、黒松にちょっと似ているように思います
東京三大どらやきは上野 うさぎや、浅草 亀十、そして東十条 黒松本舗草月さんと言われています⁉
紀の国屋さんは金額に合わせ詰め合わせてもらい(+箱代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
こちらの谷保駅前店mapは、国立にお住いの俳優&元歌手ご夫妻御用達、おこじゅは三○家のソウルフード!?のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
このお店の前の大学通リを延々と真っ直ぐに行くとJR国立駅に到着します
昨夏、車で一本堂さんの🍞を買いに行きましたが、お家がすぐ近くだったと判明しました✨
休み明けはやること沢山なのに、お天気のせいか朝から何か疲れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日11日は鏡開きですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
晩ご飯のあと、おしるこ(風)を作って食べる予定です♪