旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

松島 ホテル海風土の夕食・朝食!お食事編

2017-12-08 09:30:00 |  北海道 東北

先日旅行で利用した、松島のホテル海風土。
先に客室や館内の様子を書きましたが、今回は美味しかったお食事です♪

夕食は時間が選べたので、18時半にお願いしました。

お席に案内されると、18時からが多いようで皆さんお食事が始まっていました。

テーブルには海風土会席お献立表に、前菜と中皿が並べられています。

前菜:旬の肴玉手箱

手長エビやいくら芽キャベツなど  乾杯はビール


すぐに先付のわかさぎのとろ湯葉掛けと、食前酒のいちごカクテルが運ばれてきました。


中皿:どれも美味しい♪ 右の紙の傘が被っていました。




お造り:ボタンエビとウニが特に美味しかった~♪(エビの頭も焼いてあり食べられるとのこと!)


煮物:風呂吹きかぶら、フォアグラが乗っています。

 中の柚子味噌をつけながらいただきます!

びーどろのお猪口で利き酒セット 赤ワイン

海鮮せり鍋:食材が盛られたお皿は撮り忘れ

春の七草でも知られるせりが主役!食材の説明とともにスタッフさんが作ってくれます!

カニはサッとしゃぶしゃぶして♪イカのはんぺんみたいな具が美味しかった~

せりはひげ(根)ごと入っています 新鮮じゃないとだそうです。

牛タンつくねに魚貝も、具沢山!


お食事:きのこご飯、仙台味噌汁、漬物


デザート:蕪のムースは珍しいですね♪ お皿がカワイイ

お腹いっぱい堪能し、部屋でちょっと横になったつもりが、9時過ぎに寝てしまいました

翌日は6時半に起きて日の出を眺め、朝風呂ですっきりしての朝食です。
窓側に近い席があいたので、そちらに通されました!

このあと朝日が眩しかったけど^^スタッフさんの配慮は嬉しいですね。

粒感のあるフレッシュオレンジジュースで咽喉を潤し、

サラダと籠の笹かまぼこ・梅干し・お浸し・佃煮は取り分けて、いただきま~す♪
 


お魚は三種から、私はさんまのみりん干、夫はサバをお願いしました。(鮭もあり)


食後のコーヒーをいただきお腹いっぱい、ご馳走さまでした。

夕食も朝食も趣向を凝らした一品がズラッと並び、見た目も楽しくとても美味しかったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県松島温泉 ホテル海風土のおもてなしと展望風呂♪

2017-12-07 08:55:00 |  北海道 東北

土日を挟んで前後二日休みがとれると急に言われ、
三泊四日なら近場の海外!と思いましたが、出発日が近すぎて飛行機は
国内で候補地が2~3あったものの、新幹線とホテルを予約して、夫とは初めて行く仙台に決定!
仙台まで行くなら、松島まで足を延ばそうと一泊目は松島のホテル海風土を予約。
金曜は仕事に出てもらい、2泊3日で行ってまいりました

土曜日に空室があるのは3軒だけで、そのうち一の坊は確か泊まった記憶があり、
あと一軒は温泉じゃなかったので、松島でうぶどと思ったけれど^^こちらに決めました。

         松島温泉 元湯ホテル海風土
 -アジアンテイストあふれる館内、松島の幸を集めた料理をお楽しみください-

結論的には素敵なおもてなしのお宿で、とっても気に入りました♪

駅までお迎えを頼み着いたお宿は、アジアンテイスト♪

   
ラウンジでウェルカムドリンクのグラスビールをいただきながら、宿泊台帳の記入

ビールが飲み終わるのを待って、お部屋に案内してくれます。
1F 4F  エレベーター脇にもアジアン風や季節の調度品

エレベーターを降りると、まん前には、

ワ~っと声がもれてしまいました♪

お部屋の扉は格子戸、アジアンテイスト?純和風ですね!


急遽予約できたので、たぶん一番安いお部屋ですが14畳と広縁付き

2人では十分すぎる広さ




窓からは松島湾が広がります。

早速、お決まりのお部屋チェック

テーブルの上には茶菓、松島こうれん(1枚結構高いけど

茶器セットと電機ポットは床の間に、

冷蔵庫の上にはコーヒー・紅茶のセット。ミネラルウォーターのサービスは嬉しいですね♪

洗面

十分すぎるアメニティ♪こだわらなければ基礎化粧までできちゃいます。
パックが1枚あったので、家ではしないのに、お風呂上りに使ってプルンプルンに


浴衣、バスタオル、ホテル名が刺繍されたタオル、袋、湯上り足袋、ボディタオル
袋や足袋、歯ブラシも色分けされていて心遣いを感じます。

備え付けの浴衣以外に、1階で私は色浴衣、夫は作務衣をお借りしました。
パジャマのようでリラックスできたみたいです。(女性もOK)

展望風呂は男女入れ替えで、当日は女湯に、明朝は日の出から男湯になるというので、
4階から階段を昇って屋上に行き、早速汗を流しに!
 

屋上展望風呂 みはらしの湯

誰もいなかったので、写真撮影に成功

この眺めを独り占め 素晴らしい




お湯は無色透明でややぬるめ、サラサラだけど身体に吸い付くようなとろみのある泉質で、
サッと入っただけなのに、しばらく身体がポカポカでした

バスタオルはお部屋から持参しましたが、展望風呂にも大浴場にも備え付けバスタオルがあり、
入浴の都度、乾いた新しいバスタオルを使うことができるのも嬉しいですね。
松島でウブド?と行く前はちょっと不安でしたが
客室数が26室と少ないからこそかも知れませんが、ありきたりのサービスではなく、
心のこもった素敵なおもてなしの宿で、これから行く人にお勧めしたいくらいです

お待ち兼ねの夕食は、レストランでいただきます。つづく…

お食事編はコチラからもご覧いただけます。


ランキングに参加しています 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーおいしい手作り椎茸シュウマイ♪

2017-12-07 00:07:12 | 夕食・晩酌&お酒
夕べは、久しぶりにシュウマイを手作りしました

鶏のひき肉に椎茸、長ねぎを入れた、簡単・ヘルシーしゅうまいメインの晩ご飯です♪

鶏ひき肉に、みじん切りの長ねぎと椎茸を加え、塩、和風だしを入れ捏ねて、

親指と人差し指でOKをつくりシュウマイの皮をのせ、分量の種を入れて形成します♪


蒸し器に乗せて火にかけます。


いい感じに火が通ったら出来上がり♪


鶏肉で作ると淡白な味で固めになりますが、下味をシッカリつければ美味しくできます

夕べの晩ご飯

・ヘルシーしゅうまい
・チーズ入りメンチカツ(市販)、キャベツ添え
・カニカマのせ野菜の千切りサラダ、マヨポンドレッシングで♪
・温玉めかぶ

皮がまだ半分あるので、一日位あけて又シュウマイが登場しそうですが、
手作りだと小ぶりだし一口でパクパク何個でも食べちゃうので…はたしてヘルシーかどうか^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島の日の出と朝風呂

2017-12-06 13:36:00 |  北海道 東北

松島で見た日の出です。

お部屋に案内され、お食事時間の確認として渡された用紙に、


明日の日の出は6時36分と書かれてあったので、
6時半の目覚ましで頑張って起きて、窓の外をジッと眺めていると…


だんだんと明るくなり、日が昇ってきました

お天気は晴れとなっていたのに、このあと雲に隠れてしまいましたが…
家と違って旅先での早起きは清清しい感じ^^


8時の朝食まで時間がたっぷりあるので、夫は展望風呂、私は1階の大浴場に

手前右側が女湯!通路には冷たい麦茶が用意されています

扉を開けると、

誰もいなかったので、パチリ 


自分のスリッパの目印用にクリップが置いてあったり、脱衣所もキレイに清掃されていました。


無色透明のお湯はとってもキレイで、熱すぎずイイ感じで温まりました♪


入らなかったけど、サウナもあったと思います。

お風呂の入口手前(ラウンジ横)にはデトックスウォーター二種類♪

アンチエイジングにむくみ解消 もちろん両方ともいただきました。
温泉で温まった身体に、スーッと咽喉ごし美味しい粋なサービスでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台で買った全粒粉入りセサミパンで朝食♪

2017-12-05 10:55:55 | 朝・昼食&パン
2泊3日で宮城県の松島と仙台に行ってきました。
旅行中はお天気に恵まれたものの、
あとチョットという最寄り駅から家に帰る途中、雨に降られてしまいました(←雨女健在

三日間よく食べ、よく歩き、よく見て周り、楽しい思い出が盛りだくさん♪

帰りの仙台駅で、新幹線の時間までお土産や駅弁を買いながら時間調整していたら、


いろいろなパンが売られているコーナーを見つけ、パン好きの私はやっぱり買ってしまいました^^

ビッグママのシールの全粒粉入りセサミブレッド、最後の1個
ゴマパンは好きでよく買いますが、全粒粉入りは初めてです。


左は、工房かやの実製造の国産小麦の食パン

どちらも地元のベーカリーさんでしょうか?
荷物もいっぱいなので、半斤を2個だけ買って、
東京駅からの超満員通勤快速電車でも潰されないよう大事に持ち帰りました

さっそく今日の朝ごはんでいただきました。

食パンは甘くイイ香りで、サンドイッチでも良い感じの生地ですが、さっとトーストして、
セサミブレッドは焼くとゴマの香ばしさが広がり、サクっとどちらもとっても美味しい

仙台では階段昇り降りの観光が多く、いま足がパンパンでアチコチ筋肉痛
何をするにも、一年でも身体が若いときのほうがイイと痛感しながら、
ゆっくり美味しくいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台をあとに帰京🚄宮城三陸黄金海道と東北ホップ100%ビール

2017-12-04 18:32:00 |  北海道 東北

今日は、るーぷるバス🚌で青葉城址など仙台をぐるっと観光📷
よ~く歩いた3日間も終わり、帰路の🚄です。

東北ホップ100%、2017限定醸造のサッポロ黒ラベル500mlに、
山形のベビーサラミとスモークチーズがセットで500円🎵お得🙆

みやぎ三陸黄金海道の駅弁一個などをおつまみにして夕飯がわり🍺✨🍺

途中、雨粒が音をたてて窓を叩いていましたが、
滞在中はイイお天気に恵まれ、楽しい旅をしてきました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都のプラハ を後に(*^^*) ホテルモントレ

2017-12-04 10:40:00 |  北海道 東北


中欧の都プラハに思いを寄せたやすらぎの館、ホテルモントレ仙台に宿泊しました。

モントレは🗾各地で利用したことがあり、駅チカで便利🙆

お部屋はツイン♪

ベッドroomの手前にはドレッサーがあり、二面に窓がある1号室だったので明るく、十分な広さでした💫
ドレッサーの反対側、鏡に写っている白いドアを開けるとバスルーム🛀

バイキングの朝食をたっぷりいただき、これから仙台観光に出発です🎵

昨日の、松島の紅葉🍂

松島海岸駅から、瑞巌寺に行く途中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県の松島を後に🚢

2017-12-03 12:48:33 |  北海道 東北

昨日12月2日、仙台から仙石線に乗り換えて約40分、可愛らしい松島海岸駅に到着

松島や、ああ、松島や…^^ 🎶


今回は海風土(うぶど)というお宿にお世話になりました。


ウブド…幻のバリ旅行で行く予定だった田園リゾートUBUDOを思わせる、
和の中にアジアンテイストを漂わせた趣のあるホテルで、とっても気に入りました💮

お食事も趣向を凝らした一品がこれでもかという位に並び、満喫しました🍴
急遽下調べもせずに予約した割に、お勧めの宿がまた一つ増えました😆👍


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅にでます🚄

2017-12-02 09:27:53 | 日記
これから新幹線に乗車します♪
土曜日なので、東京駅も結構混んでいます❗

行き先も2~3日前に急に決めたので、新幹線とホテル予約だけで、ノープランですが、
行って参ります(^.^)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝かせたおでんの晩ご飯&貴乃花親方のプチepisode♪

2017-12-01 09:19:00 | 夕食・晩酌&お酒
朝から曇り雨の関東地方です。
あと1ヶ月で来年なんて、信じられない早さで月日が経っています

テレビでは、日馬富士と貴ノ岩の事件を発端に、
角界に渦巻く根深い問題に発展した騒動が、連日のように報道されています。
まだまだ決着がつきそうもない状況が続いていますが、
貴乃花親方は、純粋な相撲魂だけで筋を通そうとしているのなら凄いのではないでしょうか

そんな貴乃花親方の若かりし頃の、私が覚えている心和む(?)エピソードです
フジテレビのアナウンサーだった景子さんと結婚し、まだ日が浅い頃、
当時、横綱だった貴乃花の好物が生姜焼きだったそうです。今は知りません^^

新婚の景子さんが美味しく食べてもらおうと、オリジナル味付けで作った生姜焼きに、
「コレじゃないんだよ、景子…」

レシピを参考にしたり、調味を変えたり、いろいろ工夫して出しても、
「違うんだよ、景子…」と全然美味しいと言ってくれない

困り果てた景子さん
友人に相談してみたところ、「市販のタレでイイんじゃない」と投げやりなアドヴァイス!(誰?)

その通りに市販のタレで焼いて出したら…
「コ、コレだよ、景子~と美味しそうに食べていたそうです

マヨネーズ、ケチャップ、お醤油の定番味や、
モランボンの牛丼のタレ、市販の焼肉のタレの奥深い味には、とうてい敵いそうもありません
今はストイックなまでに頑なな貴乃花親方も、こんなに可愛い時代があったのでした

我が家の昨日の晩ご飯は、

一晩(二晩?)寝かせたおでんに昆布、削り節、醤油を足して関東風(?)に!


・おでん、たくさん!
・彩りサラダ
・かまぼこ&山海漬
・トマトと玉葱のマリネ
・キムチ

ごはんorビール? もちろん
熱々おでんを冷たいビールでキュッと美味しくいただきました。
お鍋完食 食べ過ぎの夜でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする