京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

ファッション雑誌でお勉強

2008-07-08 17:30:54 | ひとりごと


そろそろ浴衣の話題がテレビなどでも取り上げられる
時期になりました。

先日も書きましたが最近、若い人たちのカンカクについていけなくなって
いるんじゃないか・・・と気になって、
そうだ、娘に聞いてみようと。
「雑誌に浴衣の特集してない?」
「載ってるよ」

と、言うわけで・・・久しぶりに若い人向けのファッション誌
美容師時代は、anan・nonno・more・with(年代かんじるな~)
それからメンズノンノまで・・あらゆる雑誌に
目を通していましたが、トンとご無沙汰しておりました


「かわいい~~、若ければこんなの着てみた~い
と言ってる場合ではなかった。


浴衣のページ
雑誌によるのかも知れないけれど、心配?していたような奇抜な浴衣や
着方はなく、まあまあオーソドックス。
とひと安心。


・・・・・・・
と、目に留まったのが男の子。
「へん!」
なんだか貧弱、似合ってない・・。


どこが・・?何が・・・??
考えてみました

帯の位置も変だけど・・たぶん、寸法。

プレタだから寸法、特に巾があってないのでは・・。
男性の着物は対丈です。
女性にはおはしょりというものがあり
少々の身丈や巾のあってない着物でも、おはしょりがあるおかげで
割りにごまかせるのですが
男性の場合、寸法のあってないのがすぐに影響してしまいます。

モデルの男の子はスマートで、身巾が広すぎるせいでしょう。
かっこよくありません

男性の浴衣こそ、自分寸法でぴったりに誂えるべき
雑誌のモデルさんを見て確信しました


浴衣姿の女の子の隣に、いかにも「ついで」のように
浴衣を着ている男の子

きっと君はもっとカッコよく着こなせるはずです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする