先週の金曜日から5日間、東京の店を空けて、滋賀で催しをしてきました。
おととしの夏から数えて、はや3度目になりました
これまでは東京の店のお盆休みを利用して、滋賀展をしていたのですが
今年は、本来の浴衣・・というと語弊があるかもしれませんが、出来上がりでない反物の浴衣を
ぜひ、滋賀でもお見せしたい
と、私の強い気持ちもあり
また、夏の暑い時ではなく気候の良い時に・・と考えて
5月のこの時期にさせていただく事にしました。
「大人のゆかた展」前日の朝早く、東京を出発し、場所をお借りしている「尾賀商店」で
準備をさせて頂きました。
ちょうど準備の最中、「尾賀商店」では、滋賀を紹介するテレビの取材があって
有名なタレントさんがレポーターとして、いらっしゃってました。
(放送される日、また、聞いておきます
)
さてさて、そんなハプニングもありましたが、
初日には、ご近所のお宅とお茶の先生のご好意もあって
尾賀商店にお越しいただいたお客様を対象に、お茶会を開いてくださいました。
朝、準備中の、そのご近所のお宅にお邪魔してお家やお茶室を拝見させていただいたのですが
とっても、と~っても
素敵な空間。
東京にあればいいのに~なんて、失礼ながら、思わず口をついて出てしまうくらいに。
昔、お醤油を作っていらっしゃったそうで、玄関を入ると、こんな大きな樽が

立派なお座敷を抜けるとお庭

お庭を抜けると、お茶室が

お家の中のふすまや建具、照明、調度品、とても素晴らしく写真を撮らせて頂いたのですが
考えてみれば、普通のお宅
ブログにアップするのは、控えさせていただきます
前置きが長くなりました・・・
期間中は、今回も私の地元の友人たちがたくさんきてくれました。
みんな、着物に興味をもってくれたり、実際に着てくれていて、本当に嬉しく思います。

みんな高校の同級生です
機会があると一緒に着物でお出かけしているとか・・私も地元にいれば一緒に遊べるのにな・・
と、ちょっとうらやましい・・
お友達の着物の事
、次回、詳しくアップしたいと思います。
こんな友人のほかにも、尾賀商店のお客様やフェイスブックのお知らせを見てお越しくださったお客様
ご覧いただきまして、また、お買い物をしていただき、ありがとうございました
私がお見せしたかった、本来?の浴衣、竺仙の浴衣や麻の着物など
ご覧いただいた皆さん、口々に
「やっぱり、いいわね~
」
「こんな浴衣、見たことない」と。
いいものは、やっぱりわかっていただけるのです。
そして、東京でもよくお聞きする事ですが
こうして、気兼ねなく見せてもらえる呉服屋がない・・
こんな商品を置いていない・・というお声も。
私たちは、ガツガツ強引な販売はしません。
東京でも、滋賀でも、同じスタンスです。
まずは見ていただいて、もしお気に召していただいてお買い上げいただければ、とてもうれしいです。
今回、お越しくださったお客様からは
「また、来てね
」
「年に何回か来られるのですか?」
って、なんといううれしいお言葉
はいはい
、呼んでいただければ、帰ってきますとも~~
また、滋賀展やりたいな~~と、次回に向けてやる気満々です、私
次回に続きます・・・
ただいま、店で開催中の「夏じたく展」も、よろしくお願いします。
ご来店、お待ちしております。
最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
読んだよ
って、クリックしていただけると、うれしいです
にほんブログ村
リニューアルしたホームページ、ぜひご覧ください。

おととしの夏から数えて、はや3度目になりました

これまでは東京の店のお盆休みを利用して、滋賀展をしていたのですが
今年は、本来の浴衣・・というと語弊があるかもしれませんが、出来上がりでない反物の浴衣を
ぜひ、滋賀でもお見せしたい

また、夏の暑い時ではなく気候の良い時に・・と考えて
5月のこの時期にさせていただく事にしました。
「大人のゆかた展」前日の朝早く、東京を出発し、場所をお借りしている「尾賀商店」で
準備をさせて頂きました。
ちょうど準備の最中、「尾賀商店」では、滋賀を紹介するテレビの取材があって
有名なタレントさんがレポーターとして、いらっしゃってました。
(放送される日、また、聞いておきます

さてさて、そんなハプニングもありましたが、
初日には、ご近所のお宅とお茶の先生のご好意もあって
尾賀商店にお越しいただいたお客様を対象に、お茶会を開いてくださいました。
朝、準備中の、そのご近所のお宅にお邪魔してお家やお茶室を拝見させていただいたのですが
とっても、と~っても

東京にあればいいのに~なんて、失礼ながら、思わず口をついて出てしまうくらいに。
昔、お醤油を作っていらっしゃったそうで、玄関を入ると、こんな大きな樽が


立派なお座敷を抜けるとお庭

お庭を抜けると、お茶室が


お家の中のふすまや建具、照明、調度品、とても素晴らしく写真を撮らせて頂いたのですが
考えてみれば、普通のお宅


前置きが長くなりました・・・

期間中は、今回も私の地元の友人たちがたくさんきてくれました。
みんな、着物に興味をもってくれたり、実際に着てくれていて、本当に嬉しく思います。

みんな高校の同級生です

機会があると一緒に着物でお出かけしているとか・・私も地元にいれば一緒に遊べるのにな・・
と、ちょっとうらやましい・・

お友達の着物の事

こんな友人のほかにも、尾賀商店のお客様やフェイスブックのお知らせを見てお越しくださったお客様
ご覧いただきまして、また、お買い物をしていただき、ありがとうございました

私がお見せしたかった、本来?の浴衣、竺仙の浴衣や麻の着物など
ご覧いただいた皆さん、口々に
「やっぱり、いいわね~

「こんな浴衣、見たことない」と。
いいものは、やっぱりわかっていただけるのです。
そして、東京でもよくお聞きする事ですが
こうして、気兼ねなく見せてもらえる呉服屋がない・・
こんな商品を置いていない・・というお声も。
私たちは、ガツガツ強引な販売はしません。
東京でも、滋賀でも、同じスタンスです。
まずは見ていただいて、もしお気に召していただいてお買い上げいただければ、とてもうれしいです。
今回、お越しくださったお客様からは
「また、来てね

「年に何回か来られるのですか?」
って、なんといううれしいお言葉

はいはい

また、滋賀展やりたいな~~と、次回に向けてやる気満々です、私

次回に続きます・・・
ただいま、店で開催中の「夏じたく展」も、よろしくお願いします。
ご来店、お待ちしております。
最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
読んだよ


リニューアルしたホームページ、ぜひご覧ください。
